


the360.life編集部/Test by LDK編集部
公開日: 2020年01月20日
吊るせば拭き掃除がラク! キッチンツールフックおすすめ5選|『LDK』が試しました
料理に必須な「キッチンツール」。数が多くてうまく収納できなかったり、拭き掃除の邪魔になってイライラしたりしている人も多いのではないでしょうか?今回ご提案するのは、そんなイライラを解消してくれるキッチンツールを”吊るす収納”。劇的に掃除がラクになる「キッチンツールフック」5製品を紹介します!

インテリア、掃除、食品からコスメ、健康まで、あらゆるモノやサービスを賢く選ぶために、ホンネでテストする女性向け生活情報誌。
インテリア、掃除、食品からコスメ、健康まで、あらゆるモノやサービスを賢く選ぶために、ホンネでテストする女性向け生活情報誌。

7年間で800軒以上もの散らかった家を片付けた実績あり。整理収納をサポートしつつ、インテリア作りも提案している。「おうちデトックス」代表。
7年間で800軒以上もの散らかった家を片付けた実績あり。整理収納をサポートしつつ、インテリア作りも提案している。「おうちデトックス」代表。
<外部サイトでご覧の方へ> the360.lifeの本サイトでは、アマゾンへのリンク付き記事を公開中です。ページ下の「オリジナルサイトで読む」よりどうぞ。
キッチンの拭き掃除がラクになる
吊るす収納に変えてみませんか?

キッチンツールが整理しにくい、キッチン周りが掃除しにくいと感じている人はいませんか? それ、収納方法が原因かもしれません。 キッチンツールを容器に差して置いておくと、容器を持ち上げて拭いたり、容器自体が汚れてしまったりと、拭き掃除に手間がかかってしまいます。

キッチンツールを吊るす収納に変えれば、そんなお悩みも解決です! 使って洗った後はフックにかけるだけ、掃除も物をどかさずにサッと拭ける優れものなんです。
おすすめのキッチンツール収納は?
手入れしやすさ×かけやすさで判定
今回『LDK』編集部は、キッチンツールを吊るして収納する「キッチンツールフック」を5製品購入。プロが下の2項目で評価し、A、B、Cで判定しました。
▼テスト項目はコチラ
・フックのかけやすさ
・手入れのしやすさ
それではさっそく、気になる検証結果をランキング形式でご紹介します!
ベストバイは「アールエス」
キッチンツール収納はコレ一択!

アールエスハンガースタジオ キッチンツールフック レンジフード用ハンガー 実勢価格:2690円

今回比較した5製品の中で最も評価が高かったのは、アールエスハンガースタジオの「キッチンツールフック レンジフード用ハンガー」でした! 『LDK』2019年12月号のキッチンツール収納部門でも見事ベストバイに輝いています。 フックのかけやすさ・手入れのしやすさとも花丸評価を獲得したのは、こちらのアイテムだけでした。

レンジフードの溝に引っかけて、ネジを固定するだけで簡単に取り付けられます。

角度のゆるいL字フックなので、ツールを傾けずにそのままスッとかけられてストレスフリー! 取り出しもスムーズです。 他の製品とフックの形を比べてみましょう。

フックがU字になっていると、掛けるときにキッチンツールを傾けなければならないので手間がかかります。

またS字フックは、ツールをかけようとするとフック自体が落下したり揺れたりしてかなりのストレス。ツールフックを選ぶなら、かけやすい角度のゆるめなL字のフックがおすすめですよ!
フックを自在に付け替え可能
整理力がある人にお薦めのヨシカワ

ヨシカワ キッチンツールフック 実勢価格:3458円

お次に紹介するのは、「B」評価だったヨシカワのキッチンツールフック。収納力が高いので、たくさんツールをかけたいときに便利です。 フックのかけやすさ・手入れのしやすさともに◎評価でした。

付属のフックは場所を変えて付け替えられます。自分の好きな幅にアレンジして整理したい人におすすめです。
デザイン性が高く見た目もオシャレ
ただ、手前のタオルかけが邪魔に

山崎実業 レンジフードフック タワー 実勢価格:1870円

山崎実業の「レンジフードフック タワー」はデザイン性が高く、おしゃれな見た目です。 手入れのしやすさは◎評価でした。

フックの角度もちょうどいいです。ただし、手前のバーにタオルをかけると、フックに干渉してしまうのが気になるところ。
マグネットや吸盤で取り付け可能
利用できる場所が幅広くて便利

山崎実業 ウォールキッチンツール フック タワー 実勢価格:990円

同じく山崎実業の「ウォールキッチンツールフック タワー」は、付属の吸盤やマグネットで取りつけられるので、レンジフード以外にも使える便利なアイテムです。 お手入れのしやすさはよかったのですが……

フックが深すぎるので、掛けやすさは△評価となってしまいました。
S字フックが動いて落下しやすい
使っているとイライラしそう……

山崎実業 戸棚下ツールハンガー 横型 トスカ 実勢価格:1637円

S字フックが5個付いているのですが、ツールをかけようとするとフック自体がグラグラ揺れて動いたり、落下しやすいので正直使いづらいです。 フックのかけやすさは5製品の中で最低評価の×となってしまいました。

S字フックはツールをかけにくいので、実用的ではありません。
【ツール選びのテクニック】
穴の大きいツールが楽ちん!

ツールのかけやすさは、ツール自体の穴の大きさも重要なポイント。穴が大きいと自ずとフックに通しやすくなるので、掛けやすさ重視なら穴の大きなツールを選びましょう。 以上、ツール収納のおすすめランキングでした。ツールを吊る収納は、かけやすいフックのついた収納、大きな穴のツールを選ぶのが大事なポイントです。 今回の結果を踏まえ、優秀なツール収納を選んでキッチンのお手入れを少しでもラクにしちゃいましょう。
the360.life(サンロクマル)は、テストするモノ誌『MONOQLO』、『LDK』、『家電批評』から誕生したテストする買い物ガイドです。やらせなし、ガチでテストしたおすすめ情報を毎日お届けしています。
大橋わか 氏のコメント