


太良保乃香/Test by LDK the Beauty編集部
高保湿化粧水おすすめランキング13選|『LDK the Beauty』が徹底比較
肌トラブルの元にもなる乾燥。冬は潤いを与えてくれる高保湿化粧水にのりかえるのがマストです。そこで今回は、高い保湿力をもつ化粧水を探して13製品をピックアップ!徹底比較を行いました!

晋遊舎の専門テスト機関「LAB.360」の研究員。博士(学術)を持つ。化粧品、洗剤等の生活雑貨、生活家電等の評価に携わる。専門は衣服材料、界面化学。
晋遊舎の専門テスト機関「LAB.360」の研究員。博士(学術)を持つ。化粧品、洗剤等の生活雑貨、生活家電等の評価に携わる。専門は衣服材料、界面化学。

長崎県の前田医院皮膚科・美容皮膚科医師。著書に『顔は洗うな~なぜスキンケアで失敗するのか~(kindle版)』。
長崎県の前田医院皮膚科・美容皮膚科医師。著書に『顔は洗うな~なぜスキンケアで失敗するのか~(kindle版)』。

コンセプトは、「世界でただ1つ、コスメを本音で評価する雑誌」。テストする生活情報誌「LDK」から生まれた広告なしの辛口美容誌です。
コンセプトは、「世界でただ1つ、コスメを本音で評価する雑誌」。テストする生活情報誌「LDK」から生まれた広告なしの辛口美容誌です。

元大手化粧品メーカーの研究員。クリーム、ジェル化粧品、化粧水など基礎化粧品の新製品開発に携わっていた。
元大手化粧品メーカーの研究員。クリーム、ジェル化粧品、化粧水など基礎化粧品の新製品開発に携わっていた。

日本化粧品検定協会代表理事。東京農業大学 食香粧化学科客員准教授。化粧品の研究開発の経験や科学的視点からコスメに精通した「コスメコンシェルジュ」として幅広く活躍中。
日本化粧品検定協会代表理事。東京農業大学 食香粧化学科客員准教授。化粧品の研究開発の経験や科学的視点からコスメに精通した「コスメコンシェルジュ」として幅広く活躍中。
冬の乾燥は美肌の大敵!
高保湿化粧水がいい理由は?

乾燥が厳しくなる冬は、お肌のダメージも深刻。乾燥肌や敏感肌の方はもちろん、今までは冬に耐えられた方も要注意なんです。 ランキング発表の前に、その理由を詳しくみていきましょう!
理由① 減り続ける皮脂をサポート

肌のうるおいを閉じ込めてくれていた皮脂膜は、20代をピークにだんだんと薄くなっていきます。つまり歳を重ねるほど潤いキープが困難になってしまうんです。 カサカサ肌にならないためには、30代、40代、50代と年齢が上がれば上がるほど、保湿することが重要です。
理由② 美肌ケアには潤いが重要!

潤いのある肌は、キメが整ってなめらかになったり、トラブルが減ったりといいことずくめ。さらにトーンアップすることで透明感もでてきます。日頃から保湿しておけば美しい肌を保つことができます!
高保湿化粧水ガチ検証
気になるラインナップはコチラ!

化粧水は日常的に使うものなので、お店で一度試したくらいでは効果がわからないですよね。
そこで今回『LDK the Beauty』で、はデパコスからドラッグストアや薬局で買えるプチプラまで、潤い抜群のものを探して13製品を徹底比較!最強の高保湿化粧水をおすすめします!
価格も1000円代~4000円代と、安くてコスパがいいものから高いものまで幅広い製品をテストしました。
▼テストしたブランドはコチラ!
・キュレル
・ミノン
・アテニア
・ボタニカルファースト
・アルージュ
・草花木果
・黒糖精
・ETVOS
・ソフィーナボーテ
・アスタリフト
・ももぶり
・ムクナ
・キールズ
<外部サイトでご覧の方へ>
見出しなどのレイアウトが崩れている場合があります。正しいレイアウトはthe360.lifeオリジナルサイトをご確認ください。
高保湿化粧水は保湿力
成分・使用感で選ぶ

プロ監修のもと、保湿力・成分・使用感の3つのポイントで検証しました。 [テスト1:保湿力] 製品を腕に塗り、30分後に肌の水分値がどのくらい変化しているかを専門機器で計測。数値が高いほど高評価です。 [テスト2:成分] 化粧水に入っていたらうれしい成分である保湿・美肌・抗炎症成分の有無をチェックします。美肌成分は美白効果やシワに有効なもの、抗炎症成分は肌荒れに良いとされるものが対象です。 [テスト3:使用感] モニターに製品名を明かさずに全製品を使ってもらい、しっとり感やベタつき、肌なじみなどを細かく判定してもらいました! ここからは気になる検証結果です!それでは1位からランキング形式でご紹介します。
圧倒的No.1は保湿力
抜群のソフィーナボーテ
花王 ソフィーナ ボーテ 高保湿化粧水とてもしっとり 実勢価格:2916円 容量:140ml
保湿力がダントツで、高保湿化粧水No.1にかがやきました。配合されている保湿成分は肌を乾燥から守り、うるおいを生み出してくれます。乾燥肌に優しい一本です。 使用感もさらさらで肌になじみやすく、爽やかな香りが人気で高評価を獲得しました。
保湿力 | 花マル |
---|

最下位の製品と比べると約2倍の保湿力を発揮! 全体的に値が30台の製品が多いなか、ソフィーナ ボーテだけ50超えという圧倒的なうるおい力を見せました。乾燥時期の力強いミカタになってくれます!
LAB.360(ラボドットサンロクマル)研究員
塩原みゆきのコメント
保湿力タイプの化粧水の中でも最高の成績でした!
成分 | △ |
---|
ヒアルロン酸Naやスクワランなど高い保湿効果が期待される成分が配合されています。美肌や抗炎症成分がないため評価としては伸びませんでしたが、保湿なら文句なしです。
使用感 | ◎ |
---|
さらさらでベタつかないと使用感は好評。モニターからは、全製品で一番いいかも! という声も。軽いのにしっとり感が高くて肌にもよくなじむので、一年中使いたくなる心地です!
保湿成分、美肌成分が豊富!
なめらかな潤い肌に
第一三共ヘルスケア ミノン(MINON) モイストチャージローション Ⅱ もっとしっとりタイプ 実勢価格:2025円 容量:150ml
ヒアルロン酸Naなど、お肌にうれしい保湿・美肌・抗炎症の成分が入っていて、バランス良いと最高評価でした! 肌荒れが気になる方には特におすすめです。保湿力も平均以上で、もっちりなめらかな肌に!
保湿力 | 〇 |
---|

30分後の肌水分値は全製品の平均値を上回りました。高い保湿力で潤いをしっかりと保ち、肌のしっとり感が長く続きます。
成分 | 花マル |
---|
潤い肌をつくるヒアルロン酸Naや肌荒れに効果があるとされているグリチルリチン酸2K、そのほか美肌成分などもバランスよく配合されています。
皮膚科専門医
大仁田亜紀 氏のコメント
グリチルリチン酸2Kには抗炎症作用があります。
使用感 | 〇 |
---|
少しトロッとした液体ながら、ベタつかない使用感。肌にのせるとやさしく浸透して、もちもちしっとりとした肌に仕上がります。
保湿+シワ・美白に特化
エイジンケアにもおすすめ

富士フイルム(FUJIFILM) アスタリフト(ASTALIFT) モイストローション 〈化粧水〉 実勢価格:4104円 容量:130ml
保湿力は平均程度でしたが、1位のミノン同じく成分が特に優秀でした! なかでもシワ予防、美白に効果がある成分が使われているのが魅力的。使用感も好評でした。肌悩みが多い方にオススメです。
保湿力 | 〇 |
---|

30分経過後の水分増加値は平均レベルでしたが、つけたときの感覚はしっとりしていました。
成分 | 花マル |
---|
保湿成分はもちろん、美肌成分と抗炎症成分も配合。中でも抗シワ作用があるとされるバルミチン酸レチノール、美肌効果があるといわれるリン酸アスコルビルMgが配合されています。
元化粧品メーカー勤務
石渡比奈子 氏のコメント
1本に複数の効能が期待できるのは嬉しいですね。
使用感 | ◎ |
---|
オレンジ色のさらさらしたテクスチャーが特徴的。やや水っぽくシャバシャバ感があるぶん、肌馴染みがいい印象です。ベタつかないところもモニターから大好評でした!
シンプルに保湿特化!
高コスパな化粧水

コスメテックスローランド ボタニカルファースト 高保湿化粧水 実勢価格:1296円 容量:400ml
保湿力 | ◎ |
---|

成分 | △ |
---|
使用感 | ◎ |
---|
保湿検証で1位のソフィーナに迫る高い保湿力を記録したボタニカルファースト。美肌や抗炎症成分は配合されていませんが、保湿成分はたっぷりです!液体はとろみが強めですが、使用感は高評価でした! 大容量でコスパがいいのもgood!
優秀成分たっぷり配合!
ムクナは肌荒れ対策の強い味方

東急ハンズオリジナル muqna(ムクナ) 化粧水しっとり 実勢価格:1058円 容量:160ml
保湿力 | 〇 |
---|

成分 | 花マル |
---|
使用感 | 〇 |
---|
保湿力は平均的ですが、成分評価はなんと満点! 保湿成分がふんだんに配合されているほか、美白や消炎効果が期待できる成分も配合。もっちりよりはすべすべの仕上がりに近いものの、しっかりうるおいます。
元化粧品メーカー勤務
石渡比奈子 氏のコメント
セラミドをはじめヒアルロン酸Naなど保湿成分が多いです。
しっかり潤い
ちゃっかり美白♡

スタイリングライフ・ホールディングス BCL ももぷり(momopuri) 潤い濃密化粧水 実勢価格:972円 容量:200ml
保湿力 | ◎ |
---|

成分 | 〇 |
---|
使用感 | 〇 |
---|
保湿力は合格ライン! 成分はメラニンの生成抑制、コラーゲンの増加、美白効果が期待できるテトラヘキシルデカン酸アスコルビルを配合しています。ただ、肌が弱い人には合わないエタノールが入っていた点が惜しくも減点となりました。 使用感はベタつかないテクスチャーで、ほのかな桃の香りつきです。
皮膚科専門医
大仁田亜紀 氏のコメント
美白効果も期待できる成分入りの化粧水です。
保湿テスト上位で使用感も◯
しかし惜しくも減点が…

コーセー(KOSE) 黒糖精 プレミアム パーフェクトローション <高保湿化粧水> 実勢価格:1490円 容量:180ml
保湿力 | ◎ |
---|

成分 | △ |
---|
使用感 | ◎ |
---|
通常のヒアルロン酸より高い保湿力があるとされるアセチルヒアルロン酸Naを配合しています。テストでも優秀な水分値をマークし、高い保湿力を持っています。ややトロッとしたテクスチャーで塗ったあとのしっとり感も◎。 ただしエタノールが入っていて順位を下げてしまいました。
LAB.360(ラボドットサンロクマル)研究員
塩原みゆきのコメント
エタノール入りなので肌の弱い人は注意が必要です。
美肌成分と保湿力を備える
バランスタイプの化粧水

キールズ(KIEHL’S) モイスチャライジングトナー UFT 実勢価格:3240円 容量:250ml
保湿力 | 〇 |
---|

成分 | ◎ |
---|
使用感 | 〇 |
---|
塗布して15分後は水分増加値がやや高めでしたが、30分後は平均レベルに。保湿成分と美肌成分が配合され、処方バランスがいいのが特徴です。乳液のような使い心地という声もありました。
使い心地が大好評も成分に注意あり
惜しくも9位の草花木果

株式会社キナリ 草花木果 化粧水(しっとり) 実勢価格:3024円 容量:180ml
保湿力 | 〇 |
---|

成分 | △ |
---|
使用感 | ◎ |
---|
保湿力は悪くないですが、エタノールが入っていることが成分の評価を下げてしまいました。少しとろみがあるのに使用感は重すぎず軽すぎず心地いいと、モニターから人気で絶賛の声があがりました。
保湿効果で伸び悩むも
全体的にバランスが良いキュレル

花王(Kao) キュレル(Curel) 化粧品Ⅲ とてもしっとり[医薬部外品] 実勢価格:1944円 容量:150ml
保湿力 | 〇 |
---|

成分 | 〇 |
---|
使用感 | 〇 |
---|
有効成分のアラントイン配合で、荒れた肌の改善が期待できます。うるおい成分もしっかり入っていますが、保湿力検証は平均的な結果でした。さらさらした液体はなめらかで使いやすいです。
配合成分は優秀だけど
肌馴染みイマイチ

全薬工業株式会社 アルージェ(Arouge) モイスチャーリッチローション(とてもしっとり) 実勢価格:2700円 容量:120ml
保湿力 | △ |
---|

成分 | ◎ |
---|
使用感 | 〇 |
---|
保湿成分のスクワランや抗炎症成分のグリチルリチン酸2K配合など、成分配合は申し分ありません。ただ、保湿力を発揮できず下位止まりに。しっとり感も弱く、高保湿ラインと考えるとちょっと残念でした。
使用感は悪くないけど
保湿力が伸びず…

アテニア(Attenir) プリマモイスト エクストラモイストローション 高保湿化粧水(とてもしっとりタイプ) 実勢価格:3024円 容量:100ml
保湿力 | 〇 |
---|

成分 | 〇 |
---|
使用感 | 〇 |
---|
保湿力テストの結果や成分評価は、良くも悪くもないというところ。肌によくなじみ、さっぱりとベタつかない使用感はモニターから人気でした。
保湿力ワーストで無念の最下位
独特なベタつきも不評

エトヴォス(ETVOS) モイスチャライジングローション 実勢価格:3456円 容量:150ml
保湿力 | △ |
---|

成分 | ◎ |
---|

保湿力は水分増加値が1位だったソフィーナの半分の数値で、残念ながらワーストでした。通常タイプの化粧水と比べるとうるおい効果は高いですが、「高保湿」をうたった製品の中では一歩及ばない結果となりました。 以上高保湿化粧水13製品徹底検証ランキングでした。 保湿対策をしっかりして、乾燥の厳しい冬を乗り切りましょう!
the360.life(サンロクマル)は、テストするモノ誌『MONOQLO』、『LDK』、『家電批評』から誕生したテストする買い物ガイドです。やらせなし、ガチでテストしたおすすめ情報を毎日お届けしています。
小西さやか 氏のコメント