


加藤 真也/Test by MONOQLO編集部
公開日: 2019年12月15日
【コールマン】定番“ナチュラルウッドテーブル”の実力は?|キャンプのプロが使い心地&中古買取額を解説!
日本のキャンプシーンに欠かせないアウトドアブランド「コールマン(Coleman)」。キャンプ道具の定番として多くの人から支持され、認知されている人気ブランドですよね。そんなコールマンには、変わらずに愛され続けている魅力的なロングセラー商品があります。その中から今回は、天然木の風合いが人気の「ナチュラルウッドロールテーブル」に注目! アウトドアのプロ2名に監修を依頼し、 特徴や使い勝手はもちろん、買い替え時に売却することも想定し、中古買取り価格もチェックしました。

辛口レビュー雑誌。生活用品や家具、ガジェットに加え、保険やクレジットカードなどのサービスも比較検証する。
辛口レビュー雑誌。生活用品や家具、ガジェットに加え、保険やクレジットカードなどのサービスも比較検証する。

“チュンチュン”の愛称で親しまれ、数々のメディアやイベントで活躍。アウトドアのレシピ本も多数執筆している。
“チュンチュン”の愛称で親しまれ、数々のメディアやイベントで活躍。アウトドアのレシピ本も多数執筆している。

東京・二子玉川にあるビンテージランタン専門店・viblant(ビブラント)のオーナー。コールマン製品について豊富な知識を持ち、店舗ではランタンなどのメンテナンス、修理も行っている。
東京・二子玉川にあるビンテージランタン専門店・viblant(ビブラント)のオーナー。コールマン製品について豊富な知識を持ち、店舗ではランタンなどのメンテナンス、修理も行っている。
100年以上の歴史に裏打ちされた
定番&信頼のブランド“コールマン”

いまやアウトドアの定番ブランド「コールマン」。アメリカ・オクラホマ州で創業した100年以上の歴史をもつブランドです。キャンパーなら一度は使ったことありますよね。 はじめは、ガソリン式ランプのリース業から始まり、後にランタンやストーブなどを自社開発。日本には1976年上陸し、キャンプ文化を根付かせた立役者ともいえる存在なんです。 100年以上の歴史の中で培われたコールマンのノウハウが反映された製品の中には、定番化されたロングセラー商品があります。
不動の人気コールマンは
中古市場でも価値アリ

定番のコールマンのキャンプ道具は、中古店でも安定した買取価格が期待できます。とくにキャンプに欠かせないテントやランタンは買取価格が安定しています。もし使わずに物置やガレージで眠っているアイテムがあれば、中古店に持ち込んでみるのも手。買い替え時の資金にもなります。 また、コールマンの製品はamazonや楽天などの大手通販サイトでも購入できます。実店舗よりもかなりお得な価格で販売していることが多いので、購入前にしっかり比較することをおすすめします。
コールマンの定番製品の
注目ポイント&買取価格を公開!
今回ご紹介するコールマンの定番商品は、商品のおすすめポイントなどはアウトドアコーディネーターの小雀氏にコメントをいただき、ビンテージランタン専門店・viblant(ビブラント)のオーナーである石角氏に中古価格を査定していただきました。

また記事の最後には、“使わなくなったキャンプ道具のおトクな売り方”についてもご紹介していますのでお見逃しなく! それではコールマンの名品「ナチュラルウッドロールテーブル/90」をご覧ください!
どんなシーンでも使いやすい
スギ材のロールウッドテーブル

コールマン ナチュラルウッドロールテーブル/90 実勢価格:9909円 サイズ:約W90×D70×H40/70cm(使用時)、約W17×D18×H70cm(収納時) 重量:約4.5kg 使用人数:2~4人
[中古買取額の目安] 3000~4000円(金額はコンディション良好を想定してプロが算出) ※天板をつないでいるショックコードが緩んでいると査定額に響くので注意

コールマンの「ナチュラルウッドロールテーブル/90」は天板にスギの天然木を使用。風合いがよく、いい香りです。軽くてコンパクトなうえに高さ調節機能もあり、さまざまなシーンで使いやすいです。
おすすめポイント1 5分かからないカンタン組み立て

ロール式なので、脚部を組み立てたら、その上に天板をくるくる広げるだけで設置が完了。忙しいキャンプ設営の時短になります。
おすすめポイント2 シーンに合わせて2通りの高さに

大人だけなら高めの70cm、子どもがいるときは低めの40cmなど、参加者に応じて使い分けが可能。手持ちのチェアに合わせても使えます。
[最後に]試しに
定番のランタンを売ってみた!

さて、最後にご紹介したいのが、“使わなくなったキャンプ道具の上手な活用法“です。 使わなくなったアイテムが物置で眠っていませんか? もう使わないなら、売って新たなアイテムの購入資金にするのもおすすめ。 身近に中古を買い取る店舗がないときは、ネットを活用しましょう。「ヤフオク」や「メルカリ」など代表的なオークションサイトも手軽ですよ。
いちばんどこが高く売れるか 実際に試してみました!
キャンプ道具を売るなら、どこが一番お得なのでしょうか。 そこで、コールマンの人気商品「ノーススター チューブマントル ランタン」をメルカリとヤフオク、そしてリサイクルショップで売ってみました。 (※中古平均価格:2万1384円)
▼メルカリ →売値:1万4800円(差額 +6016円) ▼ヤフオク →売値:1万2800円(差額 +4016円) ▼某リサイクルショップ →売値:1万2830円(差額ー4046円) 今回の比較では、メルカリがいちばんお得という結果となりました(売るアイテムや時期によっても変動しますのであくまで目安としてご覧ください)。
得するタイミングがわかる 中古道具“売り時”カレンダーを公開!
また、売るタイミングとしてベストなのは需要が高まる7~10月。基本的には1年を通じて買取価格に変化はありませんが、売り時の時期には、特定ブランドの道具を少し割高で買い取るキャンペーンなどもあるようです。

いかがでしたか? コールマンの定番「ナチュラルウッドロールテーブル/90」は天然木の風合いがよくて、組み立てもカンタン。シーンを選ばない一台です。 使わなくなったアイテムの活用法も参考にして、ベストアイテムを手に入れてくださいね!
the360.life(サンロクマル)は、テストするモノ誌『MONOQLO』、『LDK』、『家電批評』から誕生したテストする買い物ガイドです。やらせなし、ガチでテストしたおすすめ情報を毎日お届けしています。
小雀陣二 氏のコメント