


the360.life編集部/Test by LDK編集部
ゴシゴシはNG! 家事ラクを叶えるメラミンスポンジの“ホント”の使い方|『LDK』が掃除のプロに徹底取材
水でぬらしてこするだけで汚れが落ちる「メラミンスポンジ」。何気なく使っている方も多いと思いますが、実はひと工夫するだけでポテンシャルがアップするんです! 今回は、基本的な使い方からNGな掃除法まで、家事がもっとラクになるメラミンスポンジの“ホント”使い方をお掃除のプロから教えてもらいました。

インテリア、掃除、食品からコスメ、健康まで、あらゆるモノやサービスを賢く選ぶために、ホンネでテストする女性向け生活情報誌。
インテリア、掃除、食品からコスメ、健康まで、あらゆるモノやサービスを賢く選ぶために、ホンネでテストする女性向け生活情報誌。

年間200本以上の講演のほか、テレビなどで片付けや掃除法を伝えている。(株)アクションパワー取締役会長。(一社)生前整理普及協会代表理事。清掃収納マイスター1級認定講師。
年間200本以上の講演のほか、テレビなどで片付けや掃除法を伝えている。(株)アクションパワー取締役会長。(一社)生前整理普及協会代表理事。清掃収納マイスター1級認定講師。
知ってるようで実は知らない
メラミンスポンジの基礎知識

(C) erstudiostok/123RF.COM 洗剤を使わずとも、水でぬらすだけで汚れが落とせる「メラミンスポンジ」。レックの「激落ちシリーズ」などが有名ですが、みなさんのお宅にもあるんじゃないでしょうか。

レック 激落ちくん キューブ 30個入 実勢価格:399円
ふだんから掃除に活用しているという方も多いと思いますが、「適当な大きさに切って、サッと水でぬらして、力一杯ゴシゴシ」というのがデフォルトになっていませんか? ……残念ながら、その方法だとメラミンスポンジのポテンシャルが活かされていない可能性があります。 今回は掃除のプロに、メラミンスポンジの正しい使用方法を教えていただいたので紹介します!
そもそもメラミンスポンジって何?

メラミンスポンジの材料は、メラミン樹脂をミクロン単位で発泡させた「メラミンフォーム」です。一般的なスポンジよりも硬めで、細かい網目状のメラミンフォームが汚れを削り取ります。
ゴシゴシこすっちゃダメ!

メラミンスポンジは汚れに絡みついて削り落とす、研磨作用のある消しゴムのようなもの。力一杯こすった方が汚れが落ちそうですが、素材によっては傷がついてしまいます。 汚れが落ちても、掃除したものが傷だらけになっては本末転倒です!
使用後はよく手洗いを

メラミンスポンジは素手で扱っても、ふつうに掃除をする分には手指が傷つくことはありません。しかし、冬場などは手がカサついて荒れることがあるので、使用後はしっかりと手を洗ってください。 敏感肌の方や、手肌の乾燥が気になる方は、炊事用手袋を着用するとベターです。
水分タップリで威力発揮!
メラミンスポンジの正しい使い方
メラミンスポンジの基礎知識がわかったところで、正しい使い方をご紹介したいと思います。「今さら使い方なんて」と思われるかもしれませんが、ちゃんと使えている人は意外と少なかったりします。
メラミンスポンジをずっと愛用している方も、ぜひ、チェックしてみてください!
【ステップ1】スポンジを十分ぬらす

スカスカの乾いた状態で使うと、キレイにしたいものの表面が必要以上に削れて傷がつく可能性があります。まず、内部までしっかりと水分を含ませてください。
【ステップ2】スポンジを弱めに絞る

スポンジをしっかりとぬらしたら、軽く絞るのがポイント! 水分が足りないと削りカスが出やすくなってしまいます。
【ステップ3】力を入れず軽くこする

キレイにしたいものの表面を傷つけないよう、力を入れず軽くこするようにします。はじめは弱め弱めにこすって、汚れの落ち具合を確認しながら力の入れ具合を調整してください。
【ステップ4】カスを取り除いて仕上げ

こすると細かいカスが出てきます。このカスは人体にあまりいいものではないので、しっかりと取り除く必要があります。水洗いできるものは洗い流し、流せない場合は水拭きしましょう。
大きめサイズと小さめサイズ…
掃除のプロがおすすめするのは?
メラミンスポンジを購入する際、品質の次に気になることと言えば「形状」ですよね。メラミンスポンジにはあらかじめ小さくカットされているものと、そうでないタイプがあります。 あらかじめカットされている方が手間がないように思いますが、掃除のプロがおすすめするのはカットされていない大きめのタイプです!

面積の広いところをメラミンスポンジで掃除する場合、小さなキューブでは効率が悪いですよね。メラミンスポンジはいろいろな場所の掃除に使えるので、大きめのものを買って、用途に合わせてその都度カットする方がおすすめです。

レック 激落ちMEGA 4枚入 実勢価格:1010円
ちなみに大きくカットしたいときは、カッターの刃を全部出して一気にスッと切ると、断面がギザギザにならず手間なくカットできます。
▼大きめのカットが適しているもの
エンボス加工の窓・玄関タイル・シャッター・室外機・自転車・暮石など

玄関タイルの頑固な黒ずみ汚れも、大きめにカットしたメラミンスポンジで軽く拭くようにするとキレイになります。

シャッターの外側は、一旦、水で大まかな汚れを流してからメラミンスポンジでこするとスッキリします。
▼小さめのカットが適しているもの
スニーカーのソール部分・瓶のシール剥がしなど

小さめにカットすれば、スニーカーのソールなど細かい部分をキレイにするのに大活躍です!
あくまでも軽く拭くような力加減で!
記事冒頭の「正しい使い方」でもご紹介しましたが、メラミンスポンジは基本的には軽く拭くような力加減で使用してください。 排気ガスや土埃による汚れなど、頑固なものを落としたいときだけ、汚れの具合を見ながら力を調整してこするようにするのが基本です!
メラミンスポンジNGの場所は?
フローリングや新築住宅は要注意
メラミンスポンジは手軽に使えて便利ですが、研磨剤なので、何にでも使えるというわけではありません。効果を発揮するのは、主に「固くてツルツルした所」「汚れが蓄積している所」です。 やわらかい素材やコーティング加工が施されたものは、研磨作用によって傷がつく可能性があるので、メラミンスポンジは基本的にNGです!
皮膚や歯など人体に使うのは絶対NG!

メラミンスポンジを素手で持って掃除をするのは大丈夫ですが、皮膚についた汚れを落とすのに使ってはいけません! 皮膚が削られて傷だらけになってしまいます。 また、歯のクリーニングにも使ってはいけません。汚れだけでなく、歯のエナメル質が削られて大変なことになります。また、掃除用のメラミンスポンジは人体にいいものではないので、削りカスが口の中に残ると大変です。 「歯磨き用」として売られているメラミンスポンジと、掃除用のメラミンスポンジは決して同じものではないのでご注意ください。
コーティングされた所は要注意!

撥水・防汚等のコーティングが施された洗面台や便器などにもメラミンスポンジは向きません。研磨剤によりコーティングが剥がれてしまい、逆に汚れがつきやすくなってしまいます。

曇り止め加工が施された鏡や、鏡面加工仕上げの冷蔵庫の扉などにもメラミンスポンジはNGです。表面に傷がつく、ツヤがなくなってしまいます。
フローリングや新築の住宅もNG
フローリングの床はワックスが剥がれてしまう可能性があります。また、汚れが蓄積していない新築のお宅や、新品の家具・家電にもメラミンスポンジは不向きです。新品製品ならではのツヤや輝きが、研磨されて失くなる可能性があります。

以上、「メラミンスポンジ」の正しい使い方のご紹介でした。 メラミンスポンジは正しい使い方をすれば“家事ラク”の強い味方になりますが、間違った使い方をすると、生活用品がキレイになるどころか傷だらけに……。今まで何となくメラミンスポンジを使っていた方は、ぜひ参考にしてみてください。
the360.life(サンロクマル)は、テストするモノ誌『MONOQLO』、『LDK』、『家電批評』から誕生したテストする買い物ガイドです。やらせなし、ガチでテストしたおすすめ情報を毎日お届けしています。