


the360.life編集部/Test by LDK the Beauty編集部
公開日: 2020年07月04日
滝汗でもメイクは絶対崩さない! アイドルの“極秘メイクテク”を教えちゃいます
「完璧にメイクできた! と思ったのに、汗であっさり流れちゃう……」なんて経験はありませんか? 夏にメイクを長時間保つのはかなり難しいですよね。そこで気になるのが、メイクのプロたちが使う「絶対に崩さない」裏技。今回は誰でも簡単にマネできる“アイドル”メイクの極秘テクニックを教えてもらいました!

コンセプトは、「世界でただ1つ、コスメを本音で評価する雑誌」。テストする生活情報誌「LDK」から生まれた広告なしの辛口美容誌です。
コンセプトは、「世界でただ1つ、コスメを本音で評価する雑誌」。テストする生活情報誌「LDK」から生まれた広告なしの辛口美容誌です。

ライブ、動画、雑誌などで活躍するアイドルのメイクを担当。時短メイクを得意とする。
ライブ、動画、雑誌などで活躍するアイドルのメイクを担当。時短メイクを得意とする。
<外部サイトでご覧の方へ> 見出しなどのレイアウトが崩れている場合があります。正しいレイアウトはthe360.lifeオリジナルサイトをご確認ください。 ※本記事は、『LDK the Beauty』2019年8月号の情報を再編集したものです。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があります。
ダンスと汗。でもメイクは崩さない! アイドルだもん♡
湿気の多い梅雨時期や、汗をかきやすい夏はメイク崩れが気になる季節ですよね。 そこで『LDK the Beauty』編集部は、「ヘアメイク」「百貨店の美容部員」「アイドル」「結婚式場のメイク担当」「女子プロレスラー」といったメイクを崩せない職業別のプロたちに、「崩れにくいメイクのコツ」を教えてもらいました! 今回は、みんなの夢を壊せないアイドルの極秘メイクテクをヘアメイクさんに教えてもらいました。テクをマスターして、崩れるメイクとオサラバしちゃいましょう。

額からふき出す汗が垂れない裏技

夏の暑いさなかに、屋外でイベントやライブをすることも多いアイドルたち。激しいダンスをすれば、汗も滝のように流れます。そんな時に役立つのが「生え際にお粉をたっぷりはたく」裏技テク! 普段使用しているお粉を生え際に塗り、汗をそこから下に流さないようにすれば、汗が顔まで垂れてメイクが流れてしまうの防げます。 お粉は「ちょっと多いかな」ぐらいの量をはたくのがおすすめです。 アイドルたちが使っているもうひとつの極秘テクニック。それは、汗をかくと額にぺったり張りつきがちな前髪をふんわりキープする技です。

なんと、前髪裏に直接お粉をはたき、汗塗れから前髪を守っているんです。
簡単な一手間で、ヘアセット後のふんわり感をキープしやすくなります。ぜひ試してみてくださいね!
マスカラの「真ん中塗り」で
汗流れからアイメイクを守る裏技
マスカラをまつ毛全部にしっかり塗ってぱっちり目を演出したつもりが、汗で流れてパンダ目に……。夏にそんな失敗を経験している人もいるのではないでしょうか? 愛らしい目元を守るためには、あえて「塗らない」を選択するのもアリ! コツは真ん中のまつげにだけマスカラを塗ることです。

涙腺がある目頭や、メイクがよれやすい目尻は避けて、黒目の上下の部分にだけマスカラを塗ります。たったこれだけで、アイメイクが崩れにくくなります。下まつげも同様に中心だけ塗ると、より崩れにくくなります。
ヘアメイク
KIWAのコメント
ライブの日などはこのテクの要望が多いんです!
▼今回使用したマスカラはこちら

フローフシ(FLOW FUSHI) モテマスカラTECHNICAL3 実勢価格:1110円
こちらのアイテムの特徴であるマイクロサイズブラシは、下まつげなど細かい部分を塗るのに適しています。まつげを一本一本丁寧にセパレートしてくれます。 以上、夏のメイク崩れを予防する“アイドルの裏技極秘メイクテクニック”でした。 どれも簡単にできるテクばかり。ぜひ、参考にしてみてください。
the360.life(サンロクマル)は、テストするモノ誌『MONOQLO』、『LDK』、『家電批評』から誕生したテストする買い物ガイドです。やらせなし、ガチでテストしたおすすめ情報を毎日お届けしています。
KIWAのコメント