


西尾記代子/Test by LDK the Beauty編集部
【2000円以下】プチプラ洗顔料おすすめランキング20選|コスメ誌『LDK the Beauty』が徹底比較
朝晩2回行う洗顔は、スキンケアの中でも特に大切です。皮脂や汚れはしっかり落として、保湿力のある「肌に優しい洗顔料」を使いたいですよね。とはいえ、毎日使うものなので、なるべく安いほうがうれしいもの。そこで、ドラッグストアで買える「2000円以下のプチプラ洗顔料」20本を徹底比較! おすすめ順にランキングでご紹介します。

晋遊舎の専門テスト機関「LAB.360」の研究員。博士(学術)を持つ。化粧品、洗剤等の生活雑貨、生活家電等の評価に携わる。専門は衣服材料、界面化学。
晋遊舎の専門テスト機関「LAB.360」の研究員。博士(学術)を持つ。化粧品、洗剤等の生活雑貨、生活家電等の評価に携わる。専門は衣服材料、界面化学。

コンセプトは、「世界でただ1つ、コスメを本音で評価する雑誌」。テストする生活情報誌「LDK」から生まれた広告なしの辛口美容誌です。
コンセプトは、「世界でただ1つ、コスメを本音で評価する雑誌」。テストする生活情報誌「LDK」から生まれた広告なしの辛口美容誌です。

元大手化粧品メーカーの研究員。クリーム、ジェル化粧品、化粧水など基礎化粧品の新製品開発に携わっていた。
元大手化粧品メーカーの研究員。クリーム、ジェル化粧品、化粧水など基礎化粧品の新製品開発に携わっていた。

大学や専門学校で香粧品学を指導Twitter(@ko_shinozaki)も人気を集め全国で美容セミナーを主催。人気美容液リポタッチのプロデューサー。
大学や専門学校で香粧品学を指導Twitter(@ko_shinozaki)も人気を集め全国で美容セミナーを主催。人気美容液リポタッチのプロデューサー。

コスメを本音で評価する雑誌「LDK the Beauty」編集部員。
コスメを本音で評価する雑誌「LDK the Beauty」編集部員。
ドラッグストアのプチプラ
洗顔料で汚れ落ちと保湿が叶う?

ドラッグストアやコスメショップなどで手軽に買える「プチプラ洗顔料」。毎日使う洗顔料は、なるべく安いものがいいですよね。
とは言え、洗浄力や保湿力が低いものを選んでしまうと、ニキビの原因になったり、洗顔後に肌がつっぱってしまったり…。買って後悔はしたくないですよね。
そこで今回は、2000円以下で買える「プチプラ洗顔料」の実力を徹底比較します!
▼比較したプチプラ洗顔料
・ビオレ(花王)
・ニベア(花王)
・キュレル(花王)
・専科(資生堂)
・ダヴ(ユニリーバ)
・ビフェスタ(マンダム)
・ナイーブ(クラシエ)
・肌ラボ 極潤(ロート製薬)
・ロゼット
・オルビス
・なめらか本舗(常盤薬品工業)
・ミヨシ
・無印良品
・カウブランド(牛乳石鹸共進社)
・アルージェ(全薬工業)
・ラメランス(クラシエ)
・ちふれ
・アルジェラン(マツモトキヨシ)
・バルク トリプルA(マツモトキヨシ)
・ムクナ(東急ハンズ)
プチプラ洗顔料は洗浄力
成分・使用感で選ぶ

プチプラ洗顔料といっても、さまざまな種類がありますよね。どうやって選べばいいのでしょうか?『LDK the Beauty』編集部が専門家に取材してわかった「プチプラ洗顔料の選び方3つ」をご紹介します。
[ポイント1:汚れを落として皮脂を落としすぎない]

洗顔料の役割は、皮脂や汚れを落として清潔な状態にすることですが、肌に必要な皮脂まで落としすぎてしまうと、逆に乾燥を招いてしまいます。 ちょうどいいバランスの洗顔料がベストです。 [ポイント2:肌負担の低い成分配合] 乾燥肌・脂性肌・混合肌など、どんな肌質でも使いやすい界面活性剤を配合し、刺激になる成分を含まないものが理想です。 [ポイント3:使い心地がいい]

香りや洗顔後につっぱらないかなど、気持ちよく使えるものがベストです。
プチプラ洗顔料を徹底比較!
20本をランキングにしました
では、これら3つの条件をクリアできるプチプラ洗顔料はどれなのか…。プロと編集部でテストし、20本をランキングにしました。 [テスト1:洗浄力] 着色した皮脂汚れを準備し、洗顔料でどの程度落とせるかチェック。皮脂は落ちすぎも落ちなさすぎもよくないので、100%中30~60%台のものを高評価にしました。 [テスト2:成分] 洗顔料の主な洗浄成分である界面活性剤の種類で評価しました。肌に優しい界面活性剤のものを高得点に。
[テスト3:使用感]
20~60代のモニターに実際に使ってもらい、泡立ちの良さやツッパリのなさ、香りなどをチェックしました。
適度な洗浄力とうるおい成分で
アルージェがダントツの高評価!
全薬工業 アルージェ モイスチャーフォーム 実勢価格:1651円 容量:100ml
▼テスト結果
洗浄力 | 花マル |
---|---|
成分 | ◎ |
使用感 | ◎ |
洗浄力は56.4%と、皮脂を適度に落とすことのできたアルージェ。敏感肌向けをウリにしているブランドなだけあり、刺激のない成分やふわふわの濃密泡など、プロもモニターも納得の高評価でした!
[テスト1:洗浄力]
洗浄力 | 56.4% |
---|

汚れは落としつつ、皮脂は適度に残せている、理想の洗浄力!
[テスト2:成分]
界面活性剤はアミノ酸系をメインに、洗浄力のおだやかな種類が複数含まれていて、ツッパリ感を中和しているのがポイント。肌荒れやかゆみを予防する「グリチルリチン酸2K」という抗炎症成分が含まれています。
元化粧品メーカー勤務
石渡比奈子 氏のコメント
敏感肌でも問題なく使えますね!
[テスト3:使用感]

泡はもっちりというよりふわっと軽い使い心地。ポンプタイプでは珍しいキャップ付きで、衛生面も安心です!
肌のうるおいをしっかり
キープして洗えます!

クラシエホームプロダクツ ラメランス 泡フェイスウォッシュ 実勢価格:512円 容量:160ml ※Amazonはあわせ買い対象商品のページへ移動します
▼テスト結果
洗浄力 | 花マル |
---|---|
成分 | ◎ |
使用感 | ◯ |
ラメランスの「ラメラ構造を壊さず洗える」というウリ文句の通り、ほどよい洗浄力と肌のことを考えたアミノ酸系界面活性剤メインの成分配合で、上位にランクイン。とくに乾燥肌さんにおすすめの1本です!
[テスト1:洗浄力]
洗浄力 | 67.5% |
---|

皮脂を適度に残しつつ、全体的にムラになることなく落とせるので、毎日使うのに最適な洗浄力です。 [テスト2:成分] アミノ酸系の界面活性剤をメインに、油分やコンディショニング成分も入っており、使用感も考えられた配合です。 [テスト3:使用感] さわやかで清潔感のあるフローラル系の香りで、使用感も◯。
石けん&アミノ酸系は
混合肌さんにおすすめ!

牛乳石鹸共進社 カウブランド無添加 カウブランド 無添加泡の洗顔料 実勢価格:420円 容量:200ml ※Amazonはパントリー商品のページへ移動します
▼テスト結果
洗浄力 | 花マル |
---|---|
成分 | ◯ |
使用感 | ◯ |
使用感と成分は平均点だったものの、洗浄力は高評価。比較的洗浄力の高いせっけん系、おだやかなアミノ酸系界面活性剤の2つを合わせているので、混合肌さんにもぴったりな洗顔料です。
[テスト1:洗浄力]
洗浄力 | 52.0% |
---|

洗浄力は52%で、真ん中の皮脂はうっすら残っているものの、この程度落ちれば肌のうるおいを守れます。 [テスト2:成分] 落ちのいいせっけんと、肌にやさしいアミノ酸のミックスタイプで肌負担を軽減しています。 [テスト3:使用感] 着色料や香料不使用。柔らかめの泡で使用感もいいです。
優しい洗浄力で
普段使いには十分!

ロート製薬 肌ラボ 極潤ヒアルロン泡洗顔 実勢価格:445円 容量:160ml ※Amazonはあわせ買い対象商品のページへ移動します
▼テスト結果
洗浄力 | ◎ |
---|---|
成分 | ◎ |
使用感 | ◯ |
洗浄力 | 30.9% |
---|
洗浄力が約31%とやや低めですが、成分と使用感は問題なし。ヒアルロン酸やワセリンなどが入っていて、しっとり感が得られるため乾燥肌さんにおすすめです。
チューブタイプなら
ニベアがおすすめ!

花王 ニベア クリームケア洗顔料しっとり 実勢価格:473円 容量:130g ※Amazonはあわせ買い対象商品のページへ移動します
▼テスト結果
洗浄力 | ◎ |
---|---|
成分 | ◯ |
使用感 | ◎ |
洗浄力 | 32.8% |
---|
洗浄力は32.8%とギリギリ合格。成分はせっけんとアミノ酸系界面活性剤のミックスタイプで混合肌さんにとくにおすすめです。ニベアの青缶のようななめらかなテクスチャーも高評価!
皮脂が多めで肌が荒れやすい人に
ぴったりなキュレル

花王 キュレル 泡洗顔料 実勢価格:1296円 容量:150ml
▼テスト結果
洗浄力 | ◯ |
---|---|
成分 | 花マル |
使用感 | ◯ |
洗浄力 | 73.9% |
---|
キュレルは74%と高い洗浄力を発揮。肌に必要なセラミドを守って洗えるので、汚れはしっかり落としたいけど、肌荒れの予防もしたいという人におすすめです。
乾燥するけど皮脂が出やすい
人にはビフェスタ!

マンダム(mandom) ビフェスタ 泡洗顔モイスト 実勢価格:568円 容量:180g
▼テスト結果
洗浄力 | ◯ |
---|---|
成分 | ◎ |
使用感 | ◎ |
洗浄力 | 75.7% |
---|
洗浄力が20製品中一番高かったビフェスタ。皮脂が多い人はしっかり落とす必要があるので、洗浄力が多少高くても問題ありません。
洗顔料の定番ビオレは
使用感が惜しかった!

花王 ビオレ マシュマロホイップモイスチャー 実勢価格:490円 容量:150ml ※Amazonはパントリー商品のページへ移動します
▼テスト結果
洗浄力 | ◎ |
---|---|
成分 | ◯ |
使用感 | △ |
洗浄力 | 33.2% |
---|
洗浄力、成分ともに平均点な評価だったビオレ。使用感のアンケートでは、モニターから「洗顔後に肌がつっぱった」というコメントがありました。
9位以下は洗浄力が
低すぎてランキング選外に
今回、洗顔料として一番大切な洗浄力のテストを最初に行い、洗浄力が30%以下の製品は選外としました。 9位以下の製品は、どれも洗浄力が低すぎて洗顔料としておすすめできません。各製品の詳細はこちらです。

ミヨシ石鹸(MIYOSHI) 無添加泡の洗顔せっけん 実勢価格:516円 容量:200ml ※Amazonはあわせ買い対象商品のページへ移動します
洗浄力 | 24.5% |
---|

常盤薬品工業 サナ なめらか本舗 泡洗顔 実勢価格:586円 容量:200ml ※Amazonはあわせ買い対象商品のページへ移動します
洗浄力 | 23.8% |
---|

ユニリーバ ダヴ ビューティー モイスチャークリーミー泡洗顔料 実勢価格:548円 容量:160ml ※Amazonはパントリー商品のページへ移動します
洗浄力 | 19.0% |
---|

資生堂 専科 パーフェクトホイップu 実勢価格:436円 容量:120g ※Amazonはパントリー商品のページへ移動します
洗浄力 | 18.5% |
---|

ロゼット(ROSETTE) 無添加せっけん 洗顔フォーム 実勢価格:327円 容量:140g ※Amazonはパントリー商品のページへ移動します
洗浄力 | 16.8% |
---|

クラシエホームプロダクツ ナイーブ 洗顔フォーム(桃の葉エキス配合) 実勢価格:217円 容量:130g ※Amazonはパントリー商品のページへ移動します
洗浄力 | 14.8% |
---|

無印良品 マイルド洗顔フォーム 実勢価格:390円 容量:120g
洗浄力 | 14.6% |
---|

マツモトキヨシ バルク トリプルA(Bulk AAA) トリートメントウォッシュ 実勢価格:1017円 容量:120g
洗浄力 | 14.3% |
---|

ちふれ化粧品 ちふれ 洗顔フォーム しっとりタイプ 実勢価格:1200円 容量:150g
洗浄力 | 10.8% |
---|

オルビス(ORBIS) オルビスユー ウォッシュ 実勢価格:1944円 容量:120g
洗浄力 | 3.6% |
---|

東急ハンズ ムクナ(muqna) 洗顔フォーム 実勢価格:1298円 容量:120g
洗浄力 | 3.0% |
---|

マツモトキヨシ アルジェラン モイストフェイスウォッシュ 実勢価格:1026円 容量:130g
洗浄力 | 1.7% |
---|
以上、2000円以下のプチプラ洗顔料ランキング20選をご紹介しました。上位の製品はどれもおすすめなので、ぜひ試してみてくださいね♡
the360.life(サンロクマル)は、テストするモノ誌『MONOQLO』、『LDK』、『家電批評』から誕生したテストする買い物ガイドです。やらせなし、ガチでテストしたおすすめ情報を毎日お届けしています。
石渡比奈子 氏のコメント