


the360.life編集部/Test by MONOQLO編集部
公開日: 2020年10月22日
【最新版】枕おすすめランキング22選| 睡眠のプロがニトリなど高さ調整まくらを徹底比較
きちんと睡眠を取っているのに疲れが取れない、肩こりする……。どうにかして睡眠の質をあげたい! と注目されるのが「枕」です。しかし、ニトリや無印良品、Amazonなど、ブランドも製品も多く、どれを選べばよいかわかりません。そこで今回は睡眠のプロが自分の頭の高さに合わせられる「高さ調整枕」22製品を徹底的にテストして、快眠できる枕を探しました!最高の枕の選び方もランキング結果とあわせてご紹介します。

睡眠の悩みを解決する情報を発信する睡眠改善インストラクター。寝るまでの習慣改善プログラムや寝室環境など家庭でできるホームケアの方法を伝授。
睡眠の悩みを解決する情報を発信する睡眠改善インストラクター。寝るまでの習慣改善プログラムや寝室環境など家庭でできるホームケアの方法を伝授。

晋遊舎の専門テスト機関「LAB.360」の室長。消費者の視点で数多くの商品テストに従事。日用雑貨や家電製品が専門。
晋遊舎の専門テスト機関「LAB.360」の室長。消費者の視点で数多くの商品テストに従事。日用雑貨や家電製品が専門。

辛口レビュー雑誌。生活用品や家具、ガジェットに加え、保険やクレジットカードなどのサービスも比較検証する。
辛口レビュー雑誌。生活用品や家具、ガジェットに加え、保険やクレジットカードなどのサービスも比較検証する。
※情報は『MONOQLO』2020年11月号掲載時のものです。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があります。
人生の約1/3は睡眠が占める! 自分に合った枕選びが大切です

人生の30年以上を占める重要な睡眠
自分に合った最高の枕を選ぶ前に、まずは睡眠について説明させてください。 1日24時間のうち、約1/3は睡眠時間に充てられます。人生100年と仮定すると、実に30年以上を睡眠が占めるという計算になります。 しかし、充分な休養が取れていない人も多いといわれ、「寝ても疲れが取れない」「しっかり寝ているのに眠い」などのお悩みもよく聞かれます。睡眠の質が悪いと、日中も元気が出なかったり、どこか無気力だったりと生活に支障が出てしまうのです。 このように、普段から快眠が得られないと感じている人も多く見られます。現代の「睡眠に関する意識調査」をした結果がこちら。

出典:厚生労働省 平成30年「国民健康・栄養調査」睡眠で休養が十分に取れていない者の割合(年齢別) この調査結果によると、20~50代が「睡眠で休養が充分に取れていない」と答えており、30代では「約3人に1人が寝ても十分な休養が取れていない」という結果に……。 このような背景に加え、最近は新型コロナウイルス流行の影響でおうち時間が増えたことで睡眠の質を上げたいと思う人が急増しており、今、寝具の売り上げが爆増中です。 しかしいざ寝具売り場に行ってみると、枕やマットレス、掛け布団、敷布団……商品が多い上に価格も高く、「結局何から買えばいいの?」と迷ってしまいます。 そんな時まず検討して欲しいのが枕。枕は手軽な値段で買えて、睡眠の質を一気にあげることができます。
自分に合った枕選びが大切
枕を替えるだけでも睡眠の質は大きく変わる…としてもどんなものが自分に合う枕なのかわかりませんよね。 実際にMONOQLO読者に枕の悩みについてアンケートを行ったところ、全回答の約32%が「枕が合っているのかわからない」という結果に。

つまり、多くの人が睡眠に悩みを持っているのに、そもそもどんな基準で枕を選べばいいかわからない人が多いのが現状となっています。 ということでここでは、知っておきたい枕の基本から、良質な睡眠を毎日得るための正しい枕の選び方、交換時期の目安などをご紹介します。 そして睡眠と療術のプロと、皆さんが本当に快眠できる枕を探し出します。「どんな枕を選べばいいかわからない」「肩こり・首の痛みがなくならない」「たくさん寝たのに疲れが取れない」こんなつらい毎日にさよならしましょう!
[4つの基本]正しい寝姿勢から
交換時期までおさらい
まずは、選ぶ前に知っておきたい枕の基本について、睡眠のプロに教えてもらいました。
基本1:寝るときの姿勢は力まない姿勢が正解

正しい寝姿勢とは「立っているときの姿勢と同じ姿勢である状態」。そのため、寝たときに肩・頭と床の間にできてしまう空間を埋めるものがよい枕といえます。
特に重要な、床から頸椎までの高さは性別や体格などで変化するため、自分に合った高さにしっかりと調整することが重要です。
【合った枕】

立ち姿勢と同じように背骨の上部の「頸椎」がゆるやかなS字を描いたまま寝られることで、身体に無理な力が入らずリラックスして眠ることができます。その結果、肩こりや首の痛みがかなり起こりにくくなるのです。
【高い枕】

高い枕で寝ると、頸椎がまっすぐになってしまい、ストレートネックやいびき、猫背の原因にもなります。
【低い枕】

逆に低い枕で寝ると、気道を塞ぐ可能性もあり、呼吸が苦しくなり寝つきが悪くなることがあります。
基本2:日本人は左右が高くて真ん中が低めを

左右が高く真ん中が低めなら横向きで寝ても疲れません。睡眠中に約20~30回は寝返りを打つので、いろんな寝姿に対応できる枕が快眠につながります。 頭を乗せる部分が高くなっているような形の枕を多く見かけますが、実は日本人の頭にはあまり向いておらず、どちらかといえば後頭部が丸い欧米人向きです。
基本3:骨格や体型の変化次第で買い替えを

頭の大きさや肩の筋肉など、男女でもフィット感は大きく異なります。身体の成長はもちろん、痩せたり太ったりすると枕が合わなくなることも。現在の体型を目安に自分に合った枕を選ぶことが重要です。 肩まわりの筋肉が発達している人や猫背の人は少し高めの枕を選ぶといいでしょう。
基本4:交換は2年以内、お手入れは月に1回

長期間同じ枕を使用していると、だんだんとへたりはじめ、フィット感や高さなどが合わないようになります。天日干しにするなどして、1カ月に1回はお手入れするようにしましょう。 衛生面からしても、値段の高い安いに関わらず1年半~2年での交換がおすすめ。寿命だと思いましょう。 「枕の4つの基本」がわかったところで、次は具体的にどんな製品がいいか、枕選びに入りたいと思います。正しい選び方について、詳しくご説明します。
[選び方のポイント]高さ調整がカギでした!
枕の選び方6つの重要ポイント
それでは、快眠につながる枕はどう選ぶのがいいのでしょうか。ポイントは大きく6つあります。 [高さ] 重要度★★★★★ 高さがあっていないと身体に力が入ってしまい肩こりなどの原因になります。低すぎると血液が頭にたまってむくみに繋がったり、逆に高いといびきの原因になったりすることも。 [好みのかたさ] 重要度★★★★☆ 固めが好きか、柔らかいのが好きか。好きな枕のかたさで寝ることでリラックスできて、快眠に繋がります。 [通気性] 重要度★★★☆☆ 脳を適度に冷やすことでリラックス状態に。暑苦しさの解消にも有効です。冬でも通気性の悪い枕を使うと、常に冷たい場所を探すため寝返りが増えてしまい、寝ても疲れてしまうので要注意です。 [寝返りのしやすさ] 重要度★★★☆☆ 寝返りしやすいことで、血行不良や筋肉が緊張してしまうのを防げます。 [耐久性] 重要度★★☆☆☆ 自分に合うものを買っても、毎日使っていると経年劣化などで枕の高さが変わる可能性があります。 [調整のしやすさ] 重要度★★☆☆☆ 適切な高さをキープするために調整を行う手間を減らせます。 このように、快眠できる枕の重要ポイントは自分にあった「高さ」。そこで今回は「高さ調整枕」に絞ってテストを行いました。
「高さ調整枕」とは?

「高さ調整枕」とは文字通り自分で自分に合った高さに調節できる枕のこと。 最近は、睡眠で最も重要な枕の「高さ」を、ウレタンシートや中材を出し入れすることで調整できる「高さ調整枕」が各メーカーから多く発売されています。

「高さ調整枕」は、自分に合った高さに調整してくれるオーダーメイド枕よりも、値段が安い傾向にあります。格安の枕と同程度の価格のものもあります。
自分に適した正しい高さとは?
自分にあった高さが重要だとわかったので、測り方を見ていきましょう。

正しい寝姿勢は立ち姿勢で測ります。壁に背中を当てて、首が一番凹んでいる部位を計測した数値が最適な高さです。1人で行うときは壁と首の隙間に指を入れて、入った指の本数を目安にできます。

人によって理想の高さは1~5cmと異なります。とても大事なので、ぜひ測ってみてください!
人気の枕22製品を4つのテスト項目で徹底比較!
テストしたのは西川などの老舗の寝具メーカーから、ニトリなどホームセンターのPB、Amazonや楽天などのネット通販で人気の、1万円以下の全22製品です。 今回テストした枕はこちら。 ニトリ「高さが10ヵ所調整できる枕(パイプ)」 カインズ「消臭My Madeまくら」 ビバホーム「高さ調整まくら」 コーナン「オリジナル LIFELEX 洗える抗菌消臭パイプまくら」 セブンプレミアム「ぴったり高さ調節洗えるまくら しっかりパイプ」 トップバリュ「ホームコーディ 簡易高さ調整まくら」 西川×東急ハンズ「西川と東急ハンズが考えた枕」 東急ハンズオリジナル「洗えるフィット枕」 アイリスオーヤマ「匠眠 高さ調節ピロー エクストラ M ハード」 ドン・キホーテ「高さが調節できるもっちりリバーシブル枕」 京都西川「ドクタースリープまくら ベーシックモデル」 京都西川【Amazon.co.jp限定】「京都 西川 枕」 京都西川×こだわり安眠館「自分好みに調節できるまくら『究極枕 クーシェ』」 昭和西川「ドクター・リー ピロー スタンダードタイプ」 東京西川「枕 洗える 睡眠博士 首・肩フィットまくら」 西川「もっと肩楽寝」 moonmoon「ザ・ホテルピロー GOOSE」 タナカふとんサービス「みんまく GRAN STANDARD」 tobest「エンジェルネックピロー」 AYO「【第二代AYO正規品】安眠枕」 RISE「スリープオアシス 寝返りサポートまくら(かため)」 RAKUNA「整体枕」 以上の22製品を比較し、総合的にみて誰もが快眠できる枕を決定していきます! テストでは東京療術学院の熊坂先生と、独自の検証機関である『LAB.360』の室長・松下和矢が計4項目を厳しくチェック。あらゆる角度から製品を比較テストしました。 まずは各テストの内容と評価の高かった製品をみていきましょう。
テスト1:寝心地
寝心地の良い枕のポイントは主に3つ。「仰向けの寝心地」と「横向きの寝心地」がリラックスした状態であることに加えて、「寝返りのしやすさ」で姿勢をスムーズに変えられることです。

人は一晩寝ている間に20~30回寝返りを打つとされており、仰向けと横向きの姿勢を寝返りで変えることによって、血行を促進したり身体の緊張をほぐしたりすることができます。 高さが合っていることはもちろんですが、身体に負担がない姿勢で寝られることがポイントとなります。

テストでは、東京療術学院の熊坂先生にそれぞれの枕の高さを調整して正しい姿勢で寝てもらい、以下9項目をチェックしました。 (1)仰向けの寝心地 (2)横向きの寝心地 (3)寝返りのしやすさ (4)段差の低さ (5)頭頂部のフィット (6)幅の広さ (7)肩のフィット (8)耳の圧迫 (9)首のフィット ちなみに頭頂部の支えは首と後頭部が支えられていればいらないようにも思えますが、実は頭を安定させる役割があります。頭をフラフラとさせないためにも頭頂部のフィット感もチェックします。
テスト2:通気性

通気性がよく熱がこもりにくいかをチェック。寝るときに脳を冷やすと脳がリラックス状態になり、寝つきがよくなったり、深い睡眠を取ることができるようになるといわれています。

つまり脳を冷やし睡眠スイッチONが寝付きの最短ルート! そのため通気性のよい枕を使うことで、体温で温まってしまった空気を外に逃がして、脳を冷やしながら快眠することができます。

枕の上にあんか、その上に人の頭を想定した5kgの重りを置いて、40分間の温度変化を計測。熱を逃がせる通気性のよい枕を比較調査しました。 この検証で、通気性がいい中材はファイバー素材だとわかりました。綿と比べてみましょう。

中材に水を流してみると、ファイバーは隙間があるためほぼそのまま流れましたが、綿は水が一瞬保持されてから広がって流れました。通気性の高さが一目瞭然です!
LAB.360(ラボドットサンロクマル)室長
松下和矢のコメント
ファイバー素材は隙間が多いので熱を逃がせました。
[テスト3:耐久性]
では、わたにメリットはないのでしょうか?わたの強みは耐久性にあります。 枕を毎日使い続けていると、中材が潰れてしまい自然とへたってしまいます。そのへたり具合が少なく、揉んで元に戻すための手間が少ない枕を調査しました。

振動機を乗せて5分間の振動を与えた後、12時間放置した高さを計測しました。振動前の高さにどれだけ戻ったかを復元率として比較します。

検証の結果、復元率が高い中材は「わた」だと判明。その他の素材と復元率との相関は見られませんでした。
テスト4:調整しやすさ
購入時に一度行えばよいと考えがちな高さ調整。しかし、実は最適な高さはその日の体調によって変化するうえ、中材のへたりもあるのでこまめに調整を行うことをおすすめします。その際に重要なのが「調整のしやすさ」です。

頭を想定した重りを枕に置いてその場所の高さを計測を実施。加えて、実際に高さ調整を行った時の手間も評価を行いました。 大柄の人から小柄な人まで適切な高さで寝られ、中材の出し入れがしやすいことが大切。出し入れ口が広ければ調整が簡単です。

もし調整しても枕の高さが低くて合わない、首が痛いなどのときは、バスタオルで全体の高さを上げる方法もあります。枕とバスタオルがズレる可能性があるため、大きいバスタオルを使うなどの工夫が必要ですが、高さの微調整ができるし、洗うのもラクです。ぜひ覚えておいてください。 以上、各テスト内容のご紹介でした。つづいては、総合結果をランキング形式で発表していきたいと思います。 まずは気になる1位からご覧ください!
オーダーメイド級! ニトリ「高さが10ヵ所調整できる枕」
ニトリ 高さが10ヵ所調整できる枕(パイプ) 実勢価格:4990円 サイズ:W60×D40cm 主な中材:パイプ/ウレタン
▼総合評価
寝心地 | A+ |
---|---|
通気性 | A |
耐久性 | A |
調整 | S |
▼各テストの詳細 [寝心地テスト] 仰向け:◎ 寝返り:○ 横向き:○ [通気性テスト] 20分後:33.38℃ 40分後:34.83℃ [耐久性テスト] 測定前:118mm 振動直後:105mm 12時間後:113mm 復元率:95.8% [調整テスト] 仰向け:◎ 横向き:◎ 手間:○ ニトリ「高さが10ヵ所調整できる枕(パイプ)」は、部位の高さを自分に合わせて簡単に調整することが可能で、自分専用の枕を手軽に作ることができます。

寝心地はプロも絶賛するほど優しくて気持ち良い! 通気性も耐久性も高く、昨年につづき2年連続のベストバイに輝きました。4990円でオーダーメイド級の枕が手に入っちゃいますよ。
東京療術学院 講師
熊坂基 氏のコメント
寝返りやすさと程よいフィット感のバランスが最高です。
ベストの理由:寝心地とフィット感が抜群!

肩から頭まで全体を優しく包んでくれるような寝心地でとても寝やすいのが最大の魅力です。パイプとウレタンでの高さ調整もラクにできます。 とくに仰向け時の頭が安定しており、リラックスして寝ることができます。横幅が若干狭いですが、普通に使う分には問題はないので心配はいりません。 ▼仰向けの寝心地:◎

内部が細かく調整でき、頭を安定して置けます。 ▼寝返りのしやすさ:○

調整次第で平らになります。また、中材が適度にやわらかいので、寝返りもしやすいんです。 ▼横向きの寝心地:○

横向き時の幅(矢印)は枕に丸みがあるため少し狭く感じますが、しっかり安定はします。
ベストの理由:反発力のあるパイプで通気性に優れている!

中材にパイプが使われており、通気性がよく寝苦しさはありません。一度潰れても元の形に戻る耐久性も高評価でした。

ストローのような細めのパイプです。
ベストの理由:部位と高さを自由自在に調整できて万人にフィット!

枕の高さの調整できる幅が広く、高さ対応幅は5~1cm。検証では5.7cmまで高くできました。大柄の人から小柄な人まで適切な高さで寝られます。

パイプの出し入れ口が広く、ウレタンシートも付いているためラクに調整できます。
コスパ&通気性重視ならコレ! ビバホーム「高さ調整まくら」

ビバホーム 高さ調整まくら 実勢価格:3278円 サイズ:W60×D40cm 主な中材:パイプ/ウレタン
▼総合評価
寝心地 | A |
---|---|
通気性 | S |
耐久性 | A |
調整 | A |
▼各テストの詳細 [寝心地テスト] 仰向け:○ 寝返り:○ 横向き:○ [通気性テスト] 20分後:33.22℃ 40分後:33.65℃ [耐久性テスト] 測定前:100mm 振動直後:99mm 12時間後:99mm 復元率:99.0% [調整テスト] 仰向け:◎ 横向き:○ 手間:○ ビバホーム「高さ調整まくら」は、「とにかく涼しい枕が欲しい」という暑がりさんにおすすめです。通気性テスト2位の快適さと頭をしっかり支えてくれる寝心地のよさが高評価になりました。
メッシュ&パイプで冷んやりするほど通気性がいい!

通気性ではベストバイ超え! 頭を乗せた瞬間、一瞬冷たいと感じるほど通気性のよいメッシュ生地が枕全体を覆っています。

パイプは大きめでかためです。
中材の動きがよく寝返りがしやすい

一見すると大きく凹んでいるようですが、よく伸びるメッシュ生地なので寝返るときに中材が動いてくれ、とても寝返りしやすい構造になっています。仰向けでも横向きでも枕が変形して形を整えてくれます。
東京療術学院 講師
熊坂基 氏のコメント
この価格でこの寝心地のよさには驚きです。
快適な寝心地 東京西川「枕 洗える 睡眠博士 首・肩フィットまくら」

東京西川 枕 洗える 睡眠博士 首・肩フィットまくら 実勢価格:4281円 サイズ:W60×D40cm 主な中材:パイプ/ウレタン ※こちらの製品は「高め」「低め」があり、Amazonと楽天は「低め」の購入ページにリンクします。
▼総合評価
寝心地 | A+ |
---|---|
通気性 | A |
耐久性 | B |
調整 | S |
▼各テストの詳細 [寝心地テスト] 仰向け:◎ 寝返り:○ 横向き:○ [通気性テスト] 20分後:33.36℃ 40分後:33.83℃ [耐久性テスト] 測定前:81mm 振動直後:62mm 12時間後:76mm 復元率:93.8% [調整テスト] 仰向け:◎ 横向き:◎ 手間:○ 東京西川「枕 洗える 睡眠博士 首・肩フィットまくら」は、仰向けに寝ると頭が適度に沈み込んで安定します。ハイレベルな寝心地のよさでした。 ニトリよりも中央のヘコみの幅が広いため、包み込まれる感覚をより感じます。中央が広い分横向きの幅が少し狭いですが、安定性は十分です。
仰向けはハイレベルな快適さ
▼仰向けの寝心地:◎

首の支えと後頭部の沈み込みでフィット感があります。 ▼寝返りのしやすさ:○

中のパイプが頭の動きに合わせて移動し、少し平らになってくれます。 ▼横向きの寝心地:○

頭が落ちる心配はありませんが、もう少し横幅が広いとより安心できます。
枕が大きく男性向け アイリスオーヤマ「匠眠 高さ調節ピロー」

アイリスオーヤマ 匠眠 高さ調節ピロー エクストラ M ハード 実勢価格:7117円 サイズ:W60×D40cm 主な中材:パイプ/ウレタン
▼総合評価
寝心地 | A |
---|---|
通気性 | B |
耐久性 | A |
調整 | S |
▼各テストの詳細 [寝心地テスト] 仰向け:○ 寝返り:○ 横向き:○ [通気性テスト] 20分後:33.35℃ 40分後:35.54℃ [耐久性テスト] 測定前:100mm 振動直後:95mm 12時間後:98mm 復元率:98.0% [調整テスト] 仰向け:◎ 横向き:◎ 手間:○ アイリスオーヤマ「匠眠 高さ調節ピロー エクストラ M ハード」は、枕自体の大きさが他の枕よりも少し大きく、横幅も広いのでフィット感があります。 寝返りを打つときの高さもあるため、女性よりも頭の大きい男性に合う可能性が高いです。

丸みのあるサイド部分が特徴となっています。
仰向け派におすすめ! カインズ「消臭My Madeまくら」

カインズ 消臭My Madeまくら 実勢価格:4980円 サイズ:W58×D43cm 主な中材:わた/パイプ
▼総合評価
寝心地 | A |
---|---|
通気性 | B |
耐久性 | A |
調整 | S |
▼各テストの詳細 [寝心地テスト] 仰向け:○ 寝返り:○ 横向き:○ [通気性テスト] 20分後:35.15℃ 40分後:36.31℃ [耐久性テスト] 測定前:99mm 振動直後:90mm 12時間後:98mm 復元率:99.0% [調整テスト] 仰向け:◎ 横向き:◎ 手間:○ カインズ「消臭My Madeまくら」は、仰向け姿勢のときに頭や肩が置きやすい形になっています。もともとが大きいサイズのため横向きで使っても安定感があります。

仰向け時に肩から首がフィットします。
寝心地はNo.1 西川×東急ハンズ「西川と東急ハンズが考えた枕」

西川×東急ハンズ 西川と東急ハンズが考えた枕 実勢価格:8800円 サイズ:W58×D43cm 主な中材:粒わた/パイプ
▼総合評価
寝心地 | S |
---|---|
通気性 | B |
耐久性 | B |
調整 | S |
▼各テストの詳細 [寝心地テスト] 仰向け:◎ 寝返り:○ 横向き:◎ [通気性テスト] 20分後:35.09℃ 40分後:37.26℃ [耐久性テスト] 測定前:90mm 振動直後:73mm 12時間後:83mm 復元率:92.2% [調整テスト] 仰向け:◎ 横向き:◎ 手間:○ 西川×東急ハンズ「西川と東急ハンズが考えた枕」は、横になった瞬間、綿のやわらかさで肩から頭までふんわり包み込んでくれます。寝返りもラクにできるので最高の寝心地で寝られる枕です!
すぐに全身の力が抜けて最高のリラックス姿勢に!
綿とパイプの絶妙な組み合わせによる適度なふんわり感が非常に気持ちよく、頭を置いた瞬間からリラックスでき、安眠につながります。 ▼仰向けの寝心地:◎

頭・肩・首のフィット感どれをとってもリラックスできる体勢で寝ることができます。肩がしっかりとフィットしていることで肩から頭まで広く優しく包まれる感覚が非常に心地よいです! ・頭頂部のフィット:◎

優しいフィット感で頭を支えてくれます。 ・後頭部のフィット:◎

くぼみに頭がすっぽり入ります。 ・肩のフィット:◎

肩がしっかりフィットします。 ・首のフィット:◎

反発力のある綿で首をしっかり支えてくれます。
東京療術学院 講師
熊坂基 氏のコメント
とくに仰向け派におすすめです。
▼寝返りのしやすさ:○

身体に負担の少ない寝返りがうてます。仰向け姿勢の時の頭用のくぼみや、横向き姿勢の時の耳用のくぼみがあるものの、その凸凹は少なく、スムーズに寝返ることができます。コリの予防にもおすすめです。 ・段差の低さ:○

くぼみはあっても頭の重さでフラットになり、寝返りもラクにできます。 ▼横向きの寝心地

適度なやわらかさで頭から首まで優しく支えてくれています。頭をおいても幅に余裕があり、多少ずれても頭が落ちません。 ・頭頂部のフィット:◎

横向きでも優しくフィットして支えてくれます。 ・幅の広さ:◎

横幅は555mmあり、頭が落ちてしまうこともありません。 ・耳の圧迫:◎

くぼみがあるので、耳も痛くなりにくい形状になっています。 ・首のフィット:○

適度なやわらかさで、横向きに寝てもフィットします。
耐久性抜群!東急ハンズオリジナル「洗えるフィット枕」

東急ハンズオリジナル 洗えるフィット枕 実勢価格:6028円 サイズ:W60×D40cm 主な中材:パイプ/ウレタン
▼総合評価
寝心地 | B |
---|---|
通気性 | B |
耐久性 | S |
調整 | S |
▼各テストの詳細 [寝心地テスト] 仰向け:○ 寝返り:○ 横向き:△ [通気性テスト] 20分後:34.69℃ 40分後:36.01℃ [耐久性テスト] 測定前:109mm 振動直後:100mm 12時間後:109mm 復元率:100% [調整テスト] 仰向け:◎ 横向き:◎ 手間:○ ハンズオリジナル「東急ハンズオリジナル 洗えるフィット枕」は、耐久性に優れており、重りと振動を与えた直後もほとんど潰れておらず、12時間後には元どおりに戻っているという結果でした。朝起きて放置していても夜にはふっくら再生します!
復元率は100%! 放置したままでもふっくら

計測前の高さ:109mm 12時間後の高さ:109mm 何もしなくても元通りになりました!
断トツの通気性 RISE「スリープオアシス 寝返りサポートまくら」

RISE スリープオアシス 寝返りサポートまくら(かため) 実勢価格:8789円 サイズ:W68×D40cm 主な中材:ファイバー/ウレタン
▼総合評価
寝心地 | A |
---|---|
通気性 | S |
耐久性 | A |
調整 | C |
▼評価 寝心地:A 通気性:S 耐久性:A 調整:C ▼各テストの詳細 [寝心地テスト] 仰向け:○ 寝返り:○ 横向き:○ [通気性テスト] 20分後:32.57℃ 40分後:33.17℃ [耐久性テスト] 測定前:77mm 振動直後:74mm 12時間後:75mm 復元率:97.4% [調整テスト] 仰向け:△ 横向き:△ 手間:○ 調整テスト以外で高評価を獲得したRISE「スリープオアシス 寝返りサポートまくら(かため)」。 寝心地は、枕の形がかなりフラットなのでフィット感は少なめですが、適度な沈み込みが心地よいです。横幅は実測670mmと、かなり広めで頭が落ちる心配もありません。 続く通気性テストではNo.1に輝きました! 勝因は中材のほとんどがファイバー素材だったこと。ポリエチレンの繊維でできたファイバー素材は、繊維が絡み合った構造なので隙間が多く、反発力もあるため、空気の通り道が確保しやすいのです。
ファイバー素材と枕の大きさが通気性のよさの秘訣

ポリエチレンでできた1mm程度の繊維が絡み合ってできた素材が使われています。

こちらは、枕の表面温度の変化です。熱がこもらず頭部をしっかり冷やすことができます。寝苦しさの解消に繋がります。

空気の逃げ道がつくれる大きなサイズも通気性の高さにつながりました。
高さ調整がしやすい 京都西川×こだわり安眠館「究極枕 クーシェ」

京都西川×こだわり安眠館 自分好みに調節できるまくら 「究極枕 クーシェ」 実勢価格:4400円 サイズ:W57×D40cm 主な中材:パイプ/ウレタン ※Amazon、楽天の購入ページでは「やわらかめ」「かため」が選択できます。
▼総合評価
寝心地 | B |
---|---|
通気性 | B |
耐久性 | A |
調整 | S |
▼各テストの詳細 [寝心地テスト] 仰向け:△ 寝返り:△ 横向き:○ [通気性テスト] 20分後:35.88℃ 40分後:37.25℃ [耐久性テスト] 測定前:73mm 振動直後:70mm 12時間後:71mm 復元率:97.3% [調整テスト] 仰向け:◎ 横向き:◎ 手間:○ 京都西川×こだわり安眠館「自分好みに調節できるまくら『究極枕 クーシェ』」は、高さ調整がしやすくほぼ全ての人に対応しています。一方、寝心地のテストでは、中材の動きがあまりよくない点、高さに差があり寝返りしにくいという点でやや評価を下げました。
綿がみっしり タナカふとんサービス「みんまく GRAN」

タナカふとんサービス みんまく GRAN STANDARD 実勢価格:6380円 サイズ:W63×D43cm 主な中材:粒わた ※Amazon、楽天の購入ページでは「やわらかめ」「かため」が選択ができます。
▼総合評価
寝心地 | A |
---|---|
通気性 | C |
耐久性 | A |
調整 | S |
▼各テストの詳細 [寝心地テスト] 仰向け:○ 寝返り:○ 横向き:○ [通気性テスト] 20分後:36.11℃ 40分後:42.12℃ [耐久性テスト] 測定前:89mm 振動直後:68mm 12時間後:88mm 復元率:98.9% [調整テスト] 仰向け:◎ 横向き:◎ 手間:○ タナカふとんサービス「みんまく GRAN STANDARD」は、頭を置く位置が即時にわかる形状。すっぽりと頭が置けるので寝心地テストは上々でした。へたりにも強いわたが使われており耐久性もあります。 ただ一方で、この形状と中材のわたが仇となり、通気性は最下位に……。枕を実際に切って中の構造を調べてみると、粒わたがぎっしり。空気の逃げ場がないため、温度が上がり続ける結果となりました。
頭をすっぽり置きやすい形状で仰向けにおすすめ

見たとおり、枕の中心が頭と首の形になっているため仰向け時に頭が置きやすくなっています。寝返る際に若干の高さがありますが気になるほどではありません。
12時間でほぼ元の高さまで戻る高い耐久性

測定前の高さ:89mm 12時間後の高さ:88mm 首を乗せる部分に圧をかけた直後は19mmも潰れましたが、12時間後にはほぼ元通りに戻りました。やはり、わたはへたりにくいといえます。
綿がしっかり詰まっていて通気性はイマイチ

綿がしっかり詰まっていて通気性がイマイチ。

使われている中材は、通常の綿と違って、3mm程度の粒状になった綿が集まったものです。

こちらは枕の表面温度の変化です。頭で温められた空気は逃げるスペースがなくなり、時間とともに熱がこもってしまいました。また、中央部のくぼみが枕の中で1部屋として仕切られてしまっていて、その構造も通気性の悪さを後押しする結果になったと考えられます。
LAB.360(ラボドットサンロクマル)室長
松下和矢のコメント
粒わたがしっかり詰まっているので熱がこもりました。
耐久性はトップクラス! AYO「【第二代AYO正規品】安眠枕」

AYO 【第二代AYO正規品】安眠枕 実勢価格:2380円 サイズ:W63×D43cm 主な中材:ポリエステルわた
▼総合評価
寝心地 | B |
---|---|
通気性 | B |
耐久性 | S |
調整 | B |
▼各テストの詳細 [寝心地テスト] 仰向け:○ 寝返り:△ 横向き:○ [通気性テスト] 20分後:35.13℃ 40分後:36.25℃ [耐久性テスト] 測定前:114mm 振動直後:103mm 12時間後:114mm 復元率:100% [調整テスト] 仰向け:○ 横向き:○ 手間:△ AYO「【第二代AYO正規品】安眠枕」は、綿の反発力で頭が支えられます。中央にくぼみがあるため頭を置く位置はわかりやすくなっています。耐久性のテストでは復元率100%でした!
底つき感あり コーナン「LIFELEX 洗える抗菌消臭パイプまくら」

コーナン オリジナル LIFELEX 洗える抗菌消臭パイプまくら 実勢価格:3278円 サイズ:W63×D43cm 主な中材:パイプ/ウレタン
▼総合評価
寝心地 | B |
---|---|
通気性 | B |
耐久性 | B |
調整 | S |
▼各テストの詳細 [寝心地テスト] 仰向け:△ 寝返り:○ 横向き:○ [通気性テスト] 20分後:34.17℃ 40分後:36.15℃ [耐久性テスト] 測定前:77mm 振動直後:69mm 12時間後:70mm 復元率:90.9% [調整テスト] 仰向け:◎ 横向き:◎ 手間:○ コーナン「オリジナル LIFELEX 洗える抗菌消臭パイプまくら」の寝心地は、頭を置くと底つき感を感じB評価に。軽減するためにウレタンシートがあるといいかもしれません。 調整のしやすさでは上位の評価になりました。
仰向けは気持ちいい 京都西川「京都 西川 枕」

京都西川【Amazon.co.jp限定】 京都 西川 枕 実勢価格:6093円 サイズ:W56xD36cm 主な中材:パイプ
▼総合評価
寝心地 | A |
---|---|
通気性 | B |
耐久性 | B |
調整 | A |
▼各テストの詳細 [寝心地テスト] 仰向け:○ 寝返り:○ 横向き:△ [通気性テスト] 20分後:34.33℃ 40分後:35.98℃ [耐久性テスト] 測定前:91mm 振動直後:75mm 12時間後:84mm 復元率:92.3% [調整テスト] 仰向け:○ 横向き:○ 手間:○ 京都西川【Amazon.co.jp限定】「京都 西川 枕」は、中央に沈み込みがあり、仰向け時にしっかりとフィットします。ただ、パイプを詰めすぎると丸みが強くなり不安定に感じる可能性もあります。

横幅部分が丸みある形状で、仰向けだと気持ちいいです。
まあまあの実力 昭和西川「ドクター・リー ピロー スタンダード」

昭和西川 ドクター・リー ピロー スタンダードタイプ 実勢価格:5500円 サイズ:W60×D43cm 主な中材:パイプ/ウレタン
▼総合評価
寝心地 | B |
---|---|
通気性 | B |
耐久性 | A |
調整 | A |
▼各テストの詳細 [寝心地テスト] 仰向け:○ 寝返り:△ 横向き:○ [通気性テスト] 20分後:35.5℃ 40分後:37.26℃ [耐久性テスト] 測定前:101mm 振動直後:85mm 12時間後:100mm 復元率:99.0% [調整テスト] 仰向け:◎ 横向き:○ 手間:○ 昭和西川「ドクター・リー ピロー スタンダードタイプ」は、寝心地はそこそこいいですが、起伏が激しいため寝返りしにくかったのが残念。
寝返りしにくい セブンプレミアム「ぴったり高さ調節洗えるまくら」

セブンプレミアム ぴったり高さ調節洗えるまくら しっかりパイプ 実勢価格:3289円 サイズ:W55×D35cm 主な中材:パイプ/ウレタン
▼総合評価
寝心地 | C |
---|---|
通気性 | B |
耐久性 | A |
調整 | A |
▼各テストの詳細 [寝心地テスト] 仰向け:△ 寝返り:△ 横向き:○ [通気性テスト] 20分後:33.95℃ 40分後:35.30℃ [耐久性テスト] 測定前:111mm 振動直後:109mm 12時間後:110mm 復元率:99.1% [調整テスト] 仰向け:◎ 横向き:◎ 手間:△ セブンプレミアム「ぴったり高さ調節洗えるまくら しっかりパイプ」は、耐久性や調整のしやすさは高評価でした。しかし、寝心地テストでは、中材の動きが悪いため中央があまり沈み込まず、寝返りしにくいという結果に。
首の支えがイマイチ 京都西川「ドクタースリープまくら」

京都西川 ドクタースリープまくら ベーシックモデル 実勢価格:5500円 サイズ:W63×D43cm 主な中材:パイプ
▼総合評価
寝心地 | C |
---|---|
通気性 | B |
耐久性 | A |
調整 | A |
▼各テストの詳細 [寝心地テスト] 仰向け:△ 寝返り:△ 横向き:△ [通気性テスト] 20分後:34.99℃ 40分後:36.59℃ [耐久性テスト] 測定前:64mm 振動直後:70mm 12時間後:163mm 復元率:98.4% [調整テスト] 仰向け:○ 横向き:○ 手間:○ 京都西川「ドクタースリープまくら ベーシックモデル」も、耐久性や調整のしやすさは高評価でした。一方で寝心地は、横部分の幅が狭いため不安定になりやすく、首の支えがイマイチでC評価となりました。
潰れてもしっかり元通り tobest「エンジェルネックピロー」

tobest エンジェルネックピロー 実勢価格:4880円 サイズ:W63×D43cm 主な中材:粒わた/パイプ
▼総合評価
寝心地 | B |
---|---|
通気性 | C |
耐久性 | S |
調整 | B |
▼各テストの詳細 [寝心地テスト] 仰向け:○ 寝返り:△ 横向き:○ [通気性テスト] 20分後:36.97℃ 40分後:40.95℃ [耐久性テスト] 測定前:68mm 振動直後:56mm 12時間後:68mm 復元率:100% [調整テスト] 仰向け:○ 横向き:○ 手間:△ tobest「エンジェルネックピロー」は、肩のメッシュ部分がかためですがフィットします。中材に粒わたが使われており、耐久性テストでは復元率100%とトップクラスの成績。一方で通気性は悪く、熱がこもってしまいました。
中材が少なめ 西川「もっと肩楽寝」

西川 もっと肩楽寝 実勢価格:5500円 サイズ:W60×D38cm 主な中材:わた/パイプ
▼総合評価
寝心地 | C |
---|---|
通気性 | C |
耐久性 | B |
調整 | A |
▼各テストの詳細 [寝心地テスト] 仰向け:△ 寝返り:△ 横向き:△ [通気性テスト] 20分後:37.39℃ 40分後:38.62℃ [耐久性テスト] 測定前:78mm 振動直後:56mm 12時間後:74mm 復元率:94.9% [調整テスト] 仰向け:○ 横向き:○ 手間:○ 西川「もっと肩楽寝」は、高さの調整はしやすいのですが、中材がもとから少なく、頭を置くと底つき感がありました。
包まれ感はあり ドン・キホーテ「もっちりリバーシブル枕」

ドン・キホーテ 高さが調節できるもっちり リバーシブル枕 実勢価格:2178円 サイズ:W63×D43cm 主な中材:ウレタン/わた
▼総合評価
寝心地 | C |
---|---|
通気性 | B |
耐久性 | A |
調整 | C |
▼各テストの詳細 [寝心地テスト] 仰向け:△ 寝返り:△ 横向き:○ [通気性テスト] 20分後:35.52℃ 40分後:35.21℃ [耐久性テスト] 測定前:131mm 振動直後:109mm 12時間後:130mm 復元率:99.2% [調整テスト] 仰向け:△ 横向き:△ 手間:○ ドン・キホーテ「高さが調節できるもっちりリバーシブル枕」は、耐久性はしっかりあり、包み込まれるような沈み込みもあります。ただこの沈み込みが寝返りのしにくさにつながってしまいました。
調整が手間 トップバリュ「ホームコーディ 簡易高さ調整まくら」

トップバリュ ホームコーディ 簡易高さ調整まくら 実勢価格:2178円 サイズ:W50×D35cm 主な中材:パイプ ※こちらの購入ページは「ソフトパイプ」「ハードパイプ」「綿+ビーズ」を選択できます。
▼総合評価
寝心地 | B |
---|---|
通気性 | C |
耐久性 | C |
調整 | B |
▼各テストの詳細 [寝心地テスト] 仰向け:○ 寝返り:△ 横向き:△ [通気性テスト] 20分後:35.38℃ 40分後:37.81℃ [耐久性テスト] 測定前:72mm 振動直後:55mm 12時間後:64mm 復元率:88.9% [調整テスト] 仰向け:○ 横向き:○ 手間:△ トップバリュ「ホームコーディ 簡易高さ調整まくら」は、元々横向きの高さが低いですが、どんな人にも合う高さ調整が可能です。しかし中材の出し入れ口が指3本ほどしか入らず高さ調整に手間がかかってしまいます。
調整幅は5~1cmと広いけど手間がかかる

調整幅はベストバイのニトリと同様、1~5cmと広いので、どんな人にも合わせることができます。

ただし、口が小さいので中身の出し入れが面倒くさいです。
肩こりの原因になるかも……RAKUNA「整体枕」

RAKUNA 整体枕 実勢価格:6980円 サイズ:W52×D29cm 主な中材:ファイバー
▼総合評価
寝心地 | C- |
---|---|
通気性 | A |
耐久性 | C |
調整 | C |
▼各テストの詳細 [寝心地テスト] 仰向け:△ 寝返り:△ 横向き:△ [通気性テスト] 20分後:30.27℃ 40分後:34.69℃ [耐久性テスト] 測定前:83mm 振動直後:70mm 12時間後:71mm 復元率:85.5% [調整テスト] 仰向け:△ 横向き:△ 手間:○ RAKUNA「整体枕」は、仰向け・寝返り・横向きの全ての項目で低評価に。仰向けの姿勢では首に中のサポート部分が当たってしまうため、首の血行を妨げ、コリや寝苦しさにつながってしまいます。また、当たっていること自体が気になり寝つきが悪くなる可能性も。 横向きで寝ても枕の横幅が狭いため、頭のバランスや位置が少しでもずれると、頭が枕から落ちてしまいます。寝心地がいいとは決して言えず、21位という結果となりました。
首に中材が当たってしまう構造で身体に負荷が……
仰向けのときに肩のサポート部分が常に首に当たるうえ、寝返りもしいにくいです。横向きでも頭を置けるスペースが狭く傾斜もあるため、不安定で快眠には程遠いといえます。 ▼仰向けの寝心地:△

頭を乗せたときのフィット感はあまりなく、常に頭が浮いている感覚があります。特に本来肩をサポートする部分が首に当たり違和感があります。このままリラックスして寝るのは難しそうです。 ▼寝返りのしやすさ:△

仰向けから横向きに寝返るとき、高い位置に頭と首を持っていく必要があるため、スムーズに寝返ることが難しいです。横向きから仰向けに戻るときは首が落ちるような感覚がありました。 ▼横向きの寝心地:△

頭を支える部分が狭く、包み込まれるフィット感がほぼ感じられません。さらに、幅が狭いことで少しうつ伏せになるだけで枕から落ちてしまう可能性があります。
調整幅は2段階のみで、人を選びます

シートの有無で高さを変えるタイプ。対応幅は5~4cmと狭く、首の高さが高めの人にしか対応できません。

シートの有無で高さを変えるようになっています。出し入れ口は広くラクにできます。
毎日の手入れが必要 moonmoon「ザ・ホテルピロー GOOSE」

moonmoon ザ・ホテルピロー GOOSE 実勢価格:1980円 サイズ:W60×D40cm 主な中材:グースフェザー
▼総合評価
寝心地 | B |
---|---|
通気性 | C |
耐久性 | C- |
調整 | B |
▼各テストの詳細 [寝心地テスト] 仰向け:○ 寝返り:△ 横向き:○ [通気性テスト] 20分後:36.96℃ 40分後:39.00℃ [耐久性テスト] 測定前:162mm 振動直後:84mm 12時間後:109mm 復元率:67.3% [調整テスト] 仰向け:○ 横向き:○ 手間:△ moonmoon「ザ・ホテルピロー GOOSE」は、ふわふわ感があり大きく沈み込みますが、それが裏目に出てが寝返りがしにくいという結果になりました。へたり具合も大きく耐久性では最下位となってしまいました。
耐久性が低くぺしゃんこに! 日々の手入れが必要

計測前の高さ:162mm 12時間後の高さ:109mm 放置後マイナス54mmまでしか戻らないという結果に。5分間の振動でもかなりへたってしまい、戻すにも手間がかかる製品でした。
枕の売れ筋ランキングもチェック!
枕のAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。
おわりに
以上、高さ調整ができる枕ランキングBEST22をご紹介しました。ぜひこちらを参考に最高の睡眠を手に入れてくださいね!
the360.life(サンロクマル)は、テストするモノ誌『MONOQLO』、『LDK』、『家電批評』から誕生したテストする買い物ガイドです。やらせなし、ガチでテストしたおすすめ情報を毎日お届けしています。
熊坂基 氏のコメント