


the360.life編集部/Test by パソコン部
公開日: 2018年11月22日
連日のPC作業で手首が限界…なら、“指でコロコロ”のトラックボールはいかがですか?
長時間の資料作成で、疲労がたまり手首がもうクタクタ…。「クリックの動作すらツライ」という方は、「指を動かすだけ」のトラックボールはいかがですか? 最初は戸惑うかもしれませんが、操作に慣れると二度と戻れなくなる快適さが待っていますよ!
ほとんど手を動かさない
“トラックボール”が楽チンです

パソコンをコントロールするために、欠かせないのが「マウス」。でも、狭い環境や散らかったデスクだと自由にマウスが動かず、イライラするし、効率も下がってしまいます。

とくにハードな場合、手首への疲労感がたまってしまうことも。毎日酷使していると、腱鞘炎になることもあります。長時間、パソコンに向き合わなければいけないときに、大きなストレスになりますよね。

そこでオススメしたいのが、「トラックボール」です。カーソルの移動はボールをくるくる回して操作するため、マウスのようにスライド操作をしなくても作業ができ、狭い作業スペースでもパソコン操作が可能になります。 またトラックボールは手を固定して指を動かすだけなので、手首への負担がほとんどないんです。 通常のマウスと形状や操作方法が異なるため、切り替えに躊躇するかもしれませんが、一度使うともう元には戻れないほど快適ですよ。
長時間でも疲れにくい設計
ロジクール SW-M570

LOGICOOL ワイヤレストラックボール SW-M570 実勢価格:5636円
こちらは、定番のロジクール「M570t」の新しいモデルです。初めてのトラックボールにふさわしい、比較的お手頃価格で入手できます。 そもそもトラックボールが初めて、という方が多いと思いますが、「まずは一週間使ってみた」「ひと月使ったら、戻れなくなる」という声が多いとおり、最初はクセがあります。 ですが、だんだんと手首への疲れを感じにくくなったとレビューが多く、実際に連日パソコン作業が多い編集部でも、トラックボール愛用者は多数! とくに画面をスクロールする作業が多い場合、指だけでさっと操作できるのはかなりのストレス軽減になります。 一般的なBluetoothマウスに比べると、やや値段が張るものもありますが、こちらのSW-M570は低価格クラス。本格的に使いこなしたい方は、こちらの記事をご参考ください。
以上、トラックボールのご紹介でした。ちょっとトリッキーにも見えるアイテムですが、手首への負担を軽減したい方は検討してみてください。職場だけでなく、自宅の作業用にも便利ですよ。
the360.life(サンロクマル)は、テストするモノ誌『MONOQLO』、『LDK』、『家電批評』から誕生したテストする買い物ガイドです。やらせなし、ガチでテストしたおすすめ情報を毎日お届けしています。