


the360.life編集部/Test by ホーム部
公開日: 2018年10月31日
【10/31-11/4】Amazonタイムセール徹底攻略! マニア直伝の絶対得する情報まとめ
チャンスは年に数回きり…Amazonが開催する、80時間にわたるお得な「タイムセール祭り」が遂にスタートです! 開催期間は本日10月31日18時から11月4日1時59分まで。 サンロクマルでは、数あるセール対象製品から、合わせて買いたい秀逸アイテム、Amazonお得ワザまで“マニアック”で充実した情報をお届けします!
本日8月1日18:00よりスタート!
80時間限定の「タイムセール祭り」
今回のタイムセール祭りは、年に数回ほど企画される期間限定のセールです。年末の超大型「サイバーマンデーセール」まで待てない! という方は、今回がチャンス! 期間は10月31日18時から11月4日1時59分まで実施しています。 今年は4K液晶テレビや高解像度のモニター、人気家電、半額商品も多数の食品・飲料ストアの10周年セールなどが目玉になりそうです。

そして今回も、セール対象商品以外を買ってもお得になる「ポイントアップキャンペーン」を同時開催しています。こちらは、プライム会員、ショッピングアプリ、Amazonのクレジットカードなどを組み合わせて、最大5000ポイントが還元される大変お得なキャンペーン。 参加方法は「サインインして、キャンペーンページを見る」だけと簡単なので、ぜひご活用ください。 ……と、すぐセール対象商品をご紹介したいところですが、その前に「損しない&もっとお得」に買い物ができる耳寄り情報をご紹介します!
有料のプライム会員は
スグ元が取れる“優良”特典が沢山
年間費3900円(月会費は400円)の会員制度「Amazonプライム」。 送料無料がウリでしたが、最近は映画見放題や音楽聴き放題、サービスも充実しています。すぐに元が取れるので、これからセールに参戦される方は加入するのをおすすめします(下の画像をクリックするとプライムの登録画面が開きます)。

お得な特典はたくさんありますが、とくに魅力的なのはこちらの3点。 ・毎日いつでも何度でも送料無料 1回350円の配送料が0円に! 今まで月1回使用(年間4200円)していた人は、このサービスだけでも元が取れます。さらにお急ぎ便まで無料になるので、急ぎのときに助かります。 ・プライムマークつきなら当日or翌日届く プライムマークがついた商品なら、当日や次の日の指定もOK。かなり多くの商品が対象なので、とっても便利です。 ・映画・ドラマが見放題 プライムビデオでは、新作アニメ映画やドラマをはじめ、人気タイトルが見放題! 人気の作品が無料で楽しめます。独自の番組も充実しているので、これだけでも元が取れそう。 そのほかにもお得なサービスはたくさんあります。詳細は、以下からどうぞ。
さらにヘビーユーザーなら
専用クレカがお得です
「日常の買い物はほとんどAmazonで済ませる」というヘビーユーザーの方であれば、専用クレジットカードに加入することで、さらにお得になることも!

三井住友カード Amazon MasterCard ゴールド 年会費:1万800円 還元率:2.5%(アマゾン)、1%(アマゾン以外) こちらの「ゴールド」は、年会費 3900円プライム特典が追加の負担ナシで使い放題になるお得な一枚。 Amazonでの買い物で利用すれば、高いポイント還元が得られるクレジットカードで、2016年10月の還元率改定により、還元率がそれまでの2.0%から2.5%にアップします。 年会費はかかりますが、その分、旅行傷害保険や買い物安心保険など付帯サービスも充実しているのが魅力的です。 現在、多くのクレジットカードの還元率が悪化する中ではダントツにお得で、Amazon専用のカードとして備えておくのも全然アリです。 ……ですが、なにもお得になるのは「有料会員」だけではありません! 無料のサービスを使って、お得に買うこともできますよ!
本当にお得…?のチェックは
Keepaで解決できます!
「欲しいものが決まっている」ときは、とにかく安いタイミングで買うのが重要ですよね。 正直、Amazonは全体的に価格の上下変動が激しく、「買い」と「ちょっと待て」のタイミングの見極めがかなり難しかったりします。 そこでおすすめなのが、Amazonの製品の価格推移がわかるブラウザ用の拡張機能「Amazon Price Tracker」です。

簡単に言うと、「買いたい商品の一番安いタイミングがひと目で分かる」という超便利ツール。にも関わらず、無料という太っ腹! ヘビーユーザーのなかでも意外と知られていないのですが、一度設定しておけば自動で表示してくれるので、これを機にぜひ設定してみてください。

Amazon Price Tracker - Keepa.com 価格:無料 対応ブラウザ:Firefox/Chrome/Opera 「ブラウザ用拡張機能」とは、ざっくり言うと、普段ネットを見るときに使うブラウザ(「Firefox」や「Chrome」など)で、できることが増える機能のこと。 導入方法は、Keepaのサイトから、普段使っているブラウザのアイコンをクリックして、指示に従ってインストールを開始すればOK。ブラウザに導入すると、Amazonのそれぞれの商品ページの中間に価格推移グラフが出現します。 実際のグラフはこんな感じ。日ごとにかなり価格が上下しているのが、わかりますでしょうか?

Keepaのスゴイところは、過去の最低価格や最高価格、平均価格などがひと目で確認できること。また、商品のトラッキングで目標価格の設定すれば、希望額に達した際にメール・SNS通知も受け取れます。 セール期間中でも、本当に狙い目なのか、実は少し待った方がいいのかがすぐにわかりますよ。これならお買い物も損しません!
やっぱり大幅値引きでしょ
高割引率をチェック!
「安くなってるもので、買うものないかな」というときは、70%OFFなどの割引率がとても重要です。 Amazonセール共通の裏ワザとして、セール画面の左の絞り込み機能が挙げられます。価格や割引率でセール製品を絞り込めるので、お得なものだけを絞って探すことができるんです。 カテゴリごとのソートや、カスタマーレビューの評価と合わせて、是非とも使いこなしたい機能です。

割引率で絞り込みをして、お得なものだけをピックアップ。

予算に応じて、価格帯で絞り込むことも可能です。ちょっぴり早めにクリスマスプレゼントを用意するのも手ですね。 そのほか、Amazonの買い物をお得に使いこなすテクニックはまだまだあります。下記よりチェックしてみてください。
届いた後のダンボール問題…
この2つはガチで必須です!
最後にご紹介するのは、割とシビアな「ダンボール問題」。 「やった、商品が届いた!」と喜ぶのもつかの間、開封後の“ダンボール”って処分がメンドウですよね。骨が折れるダンボールを「バラす」、「まとめる」の作業は、専用の道具を使ってしまうのが一番ラクチンです!

即こんなペシャンコにできる、秀逸のお片づけアイテムがこちらの2点です。

長谷川刃物 段ボールのこ ダンちゃん DC-190F 実勢価格:397円
こちらはアマゾンの殿堂入りレビュアーさんも愛用する、耐久性に優れたダンボール専用ののこぎりです。両刃なので、どこで切っても切れます!

ハンディ・クラウン HCストレッチフィルムセット ハンディタイプ 実勢価格 592円
お次は、「ストレッチフィルム」という、ビニール紐のかわりにぐるぐるできるフィルム。ラップのように巻きつけて固定できます。ホームセンターなどでも売られていますね。 処分の流れはこの通り。

ダンちゃんで、このように四隅に切り込みを入れ……。

適度な大きさにたたみ、ストレッチフィルムで巻くだけ、以上! あまりぐるぐる巻きにしすぎると、ゴミ処理業者さんが困ってしまうので最低限で大丈夫です。 この2つがあれば、Amazonで届くダンボールの処分はほぼ完璧にこなせます。まだお持ちでない方は、ぜひ合わせてカートに入れてくださいね。
最後に「損したくない」なら
サンロクマルをチェック!
手前みそですみません…ですが、最後のお得テクニックは弊サイト「 360.life(サンロクマル ドットライフ)」をチェック!

実際にテストして自信をもっておすすめする商品、狙い目の商品など、11月4日のセール最終日まで、失敗しないお買い物を楽しんでもらえる情報をお届けしていきます。ぜひ一緒にこの祭りを盛り上げていきましょう! 以上、Amazonのタイムセール祭りを徹底攻略するお得情報のご紹介でした。本日より80時間、ぜひお得に活用してくださいね。
the360.life(サンロクマル)は、テストするモノ誌『MONOQLO』、『LDK』、『家電批評』から誕生したテストする買い物ガイドです。やらせなし、ガチでテストしたおすすめ情報を毎日お届けしています。