Apple Watchはガチ本命? 今、スマートウォッチを買う前に知っておきたいコト
スマートウォッチといえば、まず思い浮かぶのがド定番のApple Watch。2015年に発売され、ガジェット好きの多くが手に取ったはず。以来、スマートウォッチはさまざまな形で進化を遂げています。ここではスマートウォッチの現在地を探ります。
製品画像をクリックすると購入ページへ移動します。
-
-
Apple Watch以降は
二極化が進行中!
スマートウォッチのド定番といえば、もちろんApple Watchですが、最近ではスポーツブランドのナイキやハイブランドのエルメスなどともコラボし、さまざまなライフスタイルへの提案を行っています。
一方で、アップルが提唱するようにスマートに活用できないと、使うのをやめてしまう人がいるのも事実。実際、ユーザーだった方に聞いてみると「やっぱり頻繁に充電しなければいけないのが気になります」と、いわゆる「充電問題」が原因で挫折してしまうケースが目立ちました。
※充電問題がきになる方はこちらの記事もどうぞ!
●え、充電しなくていいの? スマートウォッチの呪縛がついに解除されました
そんな人に対応するように、新製品も二極化が進んでいる、というのがスマートウォッチの現状といえます。とりあえず、ここでは「とことんシンプル」型と「全部マシマシギア」型と呼ばせていただきます。
それぞれの特徴をご紹介いたします。
充電が少なくてすむ機種や、ヘルスケア情報だけ知りたければと、機能を落として使い勝手のいい製品が出てきています。これが「とことんシンプル」型です。
メッセージなども簡易的にしか返事ができないので、スマートウォッチを仕事などに活用したい場合は、ちょっと厳しいかもしれません。
先駆者は、いわゆる「バンド」型。バンド部分にスマートウォッチとして必要な機能、電池などを集約させています。
(公式サイトより)
たとえば、ソニーの「wena wrist」は「時計としてあるべき姿」を維持しながら、充電問題を解決したバンド型スマートウォッチの代表格。手持ちの時計もスマートウォッチ化できるスグレモノでした。現在は次世代型後継機が販売されています。
現状、「とことんシンプル」型の代表格がこちらです。
Fitbit
charge 2
実勢価格:1万9025円
日々の活動量を測るだけであれば、「スマートウォッチ以前」の活動量計で十分、という考え方もあります。ブームだった2013年以降、バンド型で時刻もわかり、機能も豊富な製品は着実に増えています。
厳しい環境に耐えられるレベルの防水防塵機能や、10万円クラスの超ハイスペック機種も揃う「全部マシマシギア」型。絶妙にスマートにまとまったApple Watchも魅力的ですが、ほかにもそれ以上か同等の機能を備えた製品が結構あるんです。
とくに異業種のスマートウォッチが話題になっています。
(公式サイトより)
タグホイヤー
コネクテッド・モジュラー
実勢価格:25万3800円
カスタムも自由自在。60%以上がスイス製、Wear OS搭載、Intelとのコラボレーションで製造されています。
(公式サイトより)
ニクソン
The mission
実勢価格:8万1241円
美しい液晶が印象的。10気圧防水、耐衝撃性と厳しい環境にも耐えられます。
(公式サイトより)
カシオ
G-SQUAD
実勢価格:1万1223円
見た目はあくまでG-SHOCKですが、トレーニングやワークアウトに必携の全部マシマシギアです。
(公式サイトより)
ウブロ
ビッグバン レフェリー
実勢価格:58万4000円
実際にロシアW杯のレフェリーが使用し、ボールがゴールラインを超えたかどうか判断するゴールラインテクノロジーなどに利用されました。
このようにスポーツウォッチの大手からハイブランドまで、家電やガジェットメーカー以外からもスマートウォッチが登場しています。「できること」に限界が見えるなか、ファッションアイテムとして使用されることも多いようです。
Apple Watch以外のスマートウォッチは、機能を整備し「引き算」してシンプルに向かうものと、スポーツウォッチの大手やハイブランドの参入によって機能やファッション性を「足し算」する方向に向かうものの二極化が進行中。それがスマートウォッチの現在地です。
挫折派はもちろん、新規参入したいと思っている人は、まずこの前提をおさえておくと、買うべきスマートウォッチが見えてくるはずです。
360.life(サンロクマルドットライフ)は、テストするモノ誌『MONOQLO』、『LDK』、『家電批評』から誕生したテストする買い物ガイドです。広告ではない、ガチでテストした情報を毎日お届けしています。
オススメのコンテンツ
-
- [スマホ連動ガジェット]
- 「カギがない!」Amazonで見つけた紛失防止タグなら解決できます
-
- [スマホ連動ガジェット]
- 知ってた? スマホって“なくしたもの”まで検索できるんです
-
- [スマホ連動ガジェット]
- Amazonの大定番! Ankerの“今日買うべき”傑作がこちら
-
- [スマホ連動ガジェット]
- え、充電しなくていいの? スマートウォッチの呪縛がついに解除されました
-
- [スマホ連動ガジェット]
- [タイムセール速報]本日、Amazonでスマホ環境が激変します
-
- [スマホ連動ガジェット]
- もっと早く知りたかった! コレだけでめっちゃラクになることを…[アイデア3選]
-
- [スマホ連動ガジェット]
- “有線最強説”に待った!? ガジェット更新の時期到来か
-
- [スマホ連動ガジェット]
- 「Apple Watchは高い」派がポチりたくなるAmazonの掘り出しモノ6選
-
- [スマホ連動ガジェット]
- 「超楽しかった~!」が続く。360度カメラの意外な使い方がこちらです
-
- [スマホ連動ガジェット]
- なぜAmazonの王者「Anker」が“ネットの外”に出たのか[リアル店舗解禁の理由]
-
- [スマホ連動ガジェット]
- スマホの手ブレがたった1599円で解決できるって知ってた?
-
- [スマホ連動ガジェット]
- iPad派は見ないでください。ハマった人だけが愛せる玄人タブレットがこちらです
-
- [スマホ連動ガジェット]
- 子どものオモチャ? いえいえ、これはオトナの…[カメラ付きドローン4製品比較]
-
- [スマホ連動ガジェット]
- 「あわわ、大事なアレがない!」忘れ物解決策が実用化していること、ご存知ですか?
-
- [スマホ連動ガジェット]
- 【iPhone】ケーブル無し、高速充電! そんな製品Amazonで見つけました
-
- [スマホ連動ガジェット]
- 写真が動いて、喋る…? 未来の話じゃないんです、コレがあればね!
-
- [スマホ連動ガジェット]
- 「あれ、カギ閉めたっけ?」がゼロになる最強のキーレス玄関の作り方
-
- [スマホ連動ガジェット]
- 蒸し風呂のような部屋に帰りたくない…ならばコレ必携です
-
- [スマホ連動ガジェット]
- お、カワイイ……だけじゃない! 子どもの心配がちょっとだけなくなるんです
-
- [スマホ連動ガジェット]
- 古いiPhoneカメラを劇的改善する「外付け高画質」がコレ!
-
- [スマホ連動ガジェット]
- iPhoneにできない「あったらいいな」がコチラです
-
- [スマホ連動ガジェット]
- これは「いいね!」されるわ…SF動画が撮れる360度カメラがコレ
-
- [スマホ連動ガジェット]
- 「ジョン・マルコヴィッチ」って検索メンドウじゃない?→解決策がコレ
-
- [スマホ連動ガジェット]
- 「Fire TVっていいの?」その答え、バッチリ解説します