


the360.life編集部/Test by MONOQLO編集部
公開日: 2018年08月22日
こりゃタマらん! ローソン、ファミマ、ミニストップの「冷凍枝豆」をガチ比較した結果…
暑い……何も食べたくない……。という日でも、ついついつまんでしまうのが枝豆(ですよね?)。今回は、気が向いた時にすぐ食べられる、コンビニの冷凍枝豆4製品を、食のプロに味わい評価していただきました。今晩の晩酌、これにて確定です!
食のプロ5名がガチ評価!
コンビニ冷凍枝豆の勝者は…
ちょっと涼しくなってきたと思ったら、またぶり返す暑さ。 こんな時期には早めに帰宅して、ビールや缶チューハイなんかをグビッといきたいものです。そうなるとツマミが欲しい、しかもさっぱり系の……というタイミングで冷凍庫から枝豆が登場するとしたらいかがでしょうか。 今回は、そんなあっさり系おつまみの強豪、枝豆について真面目に検証してみました。 対象はローソン(ローソンストア100含む)、ファミリーマート、トップバリュブランド(ミニストップにて購入できます)の「冷凍枝豆」4製品です。

各コンビニ枝豆を実食し、採点を加えていただいた審査員は、料理家の風間章子さん、スーパーエコごはん研究家の桃世真弓さん、料理研究家のこんどうしょうたさん、料理家の玉利紗綾香さん、科学する料理研究家のさわけんさんら5人の食のプロと、1名の主婦。 実際にお召し上がりいただき、「美味しさ」「本格度」「手軽さ」の視点から評価を加え、その合計点の高い順に掲載しております。 では、今すぐにでもつまみたい、コンビニ冷凍食品「枝豆」評価の発表です!
[1位]噛むほど旨み広がる
ローソン100「塩あじ茶豆」
堂々、第一位に輝いたのはローソンストア100の「塩あじ茶豆」!

ローソンストア100 塩あじ茶豆 実勢価格:108円
塩加減がちょうどよく、茶豆ならではの甘味が十分に引き出されています。濃厚な旨味はタマりませんよ!


茹で具合がよく、茶豆のプリプリ食感は損なわれていません。「甘味があって美味しいです」(科学する料理研究家、さわけんさん)、「かむほどに旨味が広がります」(料理家、風間章子さん)と、食のプロからも高評価となりました。 一人前の食べきりサイズで、流水解凍や自然解凍で手軽に食べられるのもうれしいところ。
[2位]ローソン枝豆は
豆がしっかりしています
第二位は、ローソンの「塩ゆで枝豆」です。

ローソン 塩ゆで枝豆 実勢価格;160円
枝豆の粒感がしっかりめで、甘味を強く感じます。塩味は控えめ。


歯ごたえの良さと、甘みを評価する声が多数。鮮度にこだわったという加工工程の短さがその秘密でしょうか。
[3位]ファミマの枝豆は
ぷっくり太った粒!
第三位はファミマの「風味豊かな塩ゆで枝豆」。ボリューム感がある一品です。

ファミリーマート 風味豊かな塩ゆで枝豆 実勢価格:110円
程よく甘く、ほかの枝豆に比べると大きめなので食べごたえがありました。


ぷっくり太った粒が、なんともうれしい!
[4位]味が濃く満足感◎の
トップバリュ
第四位はトップバリュの「減の恵み コクのあるえだまめ 」でした。

トップバリュ 減の恵み コクのあるえだまめ 宮崎県産 指定農場栽培 実勢価格:246円
豆そのものの風味が濃く、袋を開けた瞬間の香りもよし! 第四位ですが、しっかりおいしいです。


豆感が強く、実入りもいいとの評価が。さすがは宮崎産枝豆といったところでしょうか。 以上、コンビニ冷凍枝豆ガチ評価でした! じつは、今回のガチ評価会場では枝豆のほかも多数のコンビニ冷凍飯を試したのですが、枝豆はその中でも総じて高評価が並んでいるんです。 帰り道、お近くのコンビニで手にとってお試しいただけますと、「なるほど! うまい!」と唸ることうけあいですよ!
the360.life(サンロクマル)は、テストするモノ誌『MONOQLO』、『LDK』、『家電批評』から誕生したテストする買い物ガイドです。やらせなし、ガチでテストしたおすすめ情報を毎日お届けしています。