


the360.life編集部/Test by LDK編集部
公開日: 2021年02月05日
みじん切りチョッパーおすすめ6選│『LDK』がぶんぶんチョッパーやダイソーなどを徹底比較
使い勝手のいいキッチンツールを選べば調理が確実にラクになります。そこでコスパもこだわって優秀アイテムをプロの料理家と厳選。今回は「ひもを引くだけでみじん切りができるチョッパー」です。人気製品や100均商品を比べてみました。

料理家。調理師。イタリアンレストランで6年間修行の後、カフェの立ち上げ、雑誌やwebなど様々なメディアにて料理監修で活躍中。
料理家。調理師。イタリアンレストランで6年間修行の後、カフェの立ち上げ、雑誌やwebなど様々なメディアにて料理監修で活躍中。

インテリア、掃除、食品からコスメ、健康まで、あらゆるモノやサービスを賢く選ぶために、ホンネでテストする女性向け生活情報誌。
インテリア、掃除、食品からコスメ、健康まで、あらゆるモノやサービスを賢く選ぶために、ホンネでテストする女性向け生活情報誌。

雑誌や広告などで調理を担当。飲食店のメニュー開発なども手がけている。
雑誌や広告などで調理を担当。飲食店のメニュー開発なども手がけている。

フードスタイリスト、国際中医薬膳師。手の届きやすい食材で作る簡単でおいしい家庭料理を得意とする。
フードスタイリスト、国際中医薬膳師。手の届きやすい食材で作る簡単でおいしい家庭料理を得意とする。

家計にやさしい節約レシピや、調理時間を短縮できるクイックメニューが大人気。雑誌・テレビ出演、講演会などを中心に、幅広く活躍中。
家計にやさしい節約レシピや、調理時間を短縮できるクイックメニューが大人気。雑誌・テレビ出演、講演会などを中心に、幅広く活躍中。
※情報は『LDK』2020年12月号掲載時のものです。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があります。
今こそ替え時!ラクちんキッチンツールを検証します

計量カップやおろしがね、ピーラーなどなど、お家に必ずある定番のキッチンツール。地味な存在で、昔からずっと買い替えていないというお宅も多いのではないでしょうか。 でもじつは、キッチンツールも着実に進化。ラクで使いやすく改良されています。使いにくさを感じているなら、今こそ替え時かもしれません。 今回は数あるキッチンツールの中から、SNSで話題の製品や注目の新商品を200点ピックアップ。類似品と比較・検証しました。ストレスなし、ラク~に調理できるツボを押さえた優秀アイテムだけを紹介します!
切れ味も良く洗いやすいのは? チョッパー6選

食材をみじん切りにしようと思ったら、縦に切って横に切って……と、意外に手間と時間がかかりますし、疲れますよね。 そんなみじん切りを、ひもを引くだけで簡単に完成させてくれるのが「チョッパー」です。

まな板も包丁も汚さず、チョッパー1つでみじん切りが完成するのでラクチンです。各社から新モデルも登場しているので、使いやすいチョッパーを以下のポイントをおさえて選びましょう。
チョッパーのラクつぼ
みじん切り器は切れ味だけでなく、使用後の後片付けのしやすさも大事。

今回の検証でベストになったケイ・アンド・エーの「ぶんぶんチョッパー」は、水切り穴が大きく設計されているので内部が乾きやすく、衛生面から見ても安心です。

ひもの戻りが速いかも重要ポイント。速いほど短時間でたくさん引けるので、あっという間に食材をみじん切りにできます。 そこで今回は、ひも付きチョッパー6点をピックアップし、「回しやすさ」と「水切り穴」をポイントにプロと検証しました。それではランキングの発表です!
ケー・アンド・エー「ぶんぶんチョッパー」

ケー・アンド・エー ぶんぶんチョッパー 実勢価格:1480円
▼テスト結果 回しやすさ:◎ 水切り穴 :◎+ 今回、最も評価が高かったのは、ひも付きチョッパーの本家とも言える、ケー・アンド・エー「ぶんぶんチョッパー」でした。 無駄のないデザインが魅力的です。各社から発売されている同型と切れ味に大きな差はありませんでしたが、水切り穴が大きい分乾きやすく、洗いやすさはバツグンでした。

ひもを引き続ければ、たった10秒足らずでみじん切りが完成します。ひもの戻りが速いので、短い時間でたくさん引けました。
ダイソー「ハンドル野菜カッター」

ダイソー ハンドル野菜カッター 実勢価格:330円 ※リンクはセット販売です
▼テスト結果 回しやすさ:○ 水切り穴 :○ ダイソー「ハンドル野菜カッター」は価格が安いですが、切れ味も回しやすさも問題なしの性能でした。コスパで選ぶならこちらの製品がおすすめです。
パール金属「竜巻チョッパー」

パール金属 竜巻チョッパー 実勢価格:598円
▼テスト結果 回しやすさ:○ 水切り穴 :○ アーチ型の3枚刃が特徴的なパール金属「竜巻チョッパー」。回しやすさなどの評価は他と一緒ですが、水切り穴が小さめなので、使った後はよく乾かさないといけません。
ニトリ「みじん切り器(DH-S)」

ニトリ みじん切り器(DH-S) 実勢価格:610円
▼テスト結果 回しやすさ:○ 水切り穴 :○ 白一色というデザインが特徴的なニトリ「みじん切り器」。ただ、汚れが詰まりそうなフタの模様がもったいないポイントでした。
協和工業「夢ゲンチョッパー」

協和工業 夢ゲンチョッパー 実勢価格:1100円
▼テスト結果 回しやすさ:○ 水切り穴 :○ ほとんどが3枚刃製品の中、こちらの協和工業「夢ゲンチョッパー」は2枚刃。刃が真っすぐで切れ味は他の製品とほぼ変わりませんでした。
ティファール「ハンディチョッパー・ネオ」

ティファール ハンディチョッパー・ネオ 500ml 実勢価格:1980円
▼テスト結果 回しやすさ:○ 水切り穴 :○ ティファール「ハンディチョッパー・ネオ」は2枚刃仕様ですが、片方が自在に回転するので洗う際には注意が必要です。回しやすさは他製品と変わりませんが、ひもの戻りがゆっくりでした。 以上、チョッパー6製品比較をご紹介しました。 最も評価が高かったのは、やはり本家ケイ・アンド・ケーの「ぶんぶんチョッパー」でした。他製品は性能がほぼ一緒という結果でしたので、価格や見た目の好みで選んでもいいですね。 ▼料理の出来栄えが変わるピーラーのおすすめは?
the360.life(サンロクマル)は、テストするモノ誌『MONOQLO』、『LDK』、『家電批評』から誕生したテストする買い物ガイドです。やらせなし、ガチでテストしたおすすめ情報を毎日お届けしています。