![もう戻れない。白髪ねぎ派が感動した唯一の“ねぎカッター”がこちらです[5製品比較]](https://www.scdn.the360.life/ecimage/article/4/4757/top.jpg?t=180819225638)


the360.life編集部/Test by LDK編集部
公開日: 2018年08月24日
もう戻れない。白髪ねぎ派が感動した唯一の“ねぎカッター”がこちらです[5製品比較]
ラーメン主義者のみならず、様々な場面で「あ、コレ嬉しい」と唸らせてくれるバイプレイヤーこと、白髪ねぎ。でもあれ、切るのがメンドウで……という方に、ぜひ知っていただきたいのが「ねぎカッター」です。ここでは全5製品を比較し、ねぎファンを納得させる1品を探して参りました!
あっという間に白髪ねぎに!
やっぱり道具は選びたい

ラーメン屋さんで出てくるような細くてシャキシャキとした食感の白髪ネギは、家で作るのは意外とメンドウじゃありませんか? 包丁だと手間もかかるし、何より細くするのはとっても難しい……。

そこでおすすめなのが、白髪ねぎ用のカッターです。「これぞ理想!」と嬉しくなっちゃうレベルの白髪ねぎが、あっという間にできちゃいます。 今回、Amazonや100均で見つけた5つのねぎカッターを、料理のプロ6名と主婦モニターのみなさんに「時短」「ラク」「実用性」の3項目から採点していただきました。 その結果「これぞベスト!」と称されたのはパール金属の逸品だったのです!
これがダントツの一番でした!
14枚の刃が最強です。

パール金属 ベジクラ 白髪ねぎカッター 安全キャップ付 実勢価格:1045円
[評価はこちら!] 時短:○ ラク:○ 実用性:○ 今回テストした製品の中で刃が14枚とダントツの多さ。「時短」「ラク」「実用性」の各項目で高く評価されました。

ネギの表面をスーッと走らせるだけで、理想の白髪ネギが簡単にできちゃいました! 科学する料理研究家・さわけんさんが「ほかの製品は太めの仕上がりですが、これはいいですね」と評する通り、細くキレイな仕上がりはダントツでした。

コツはあまり力を入れないこと。「ゆっくりやるとキレイに仕上がります」(フードコーディネーター・平尾由希さん)。力を入れ過ぎちゃうと目詰まりすることがありますのでご注意を。 ちなみに、キャップをつけるとねぎの形になるのがカワイイと好評でした。
詰まり取りが付いてます!
ただしネギはちょっと太め

下村工業 味わい食房 白髪ねぎカッター 実勢価格:1251円
[評価はこちら!] 時短:○ ラク:○ 実用性:ー 「時短」「ラク」の項目で高評価を得ました。スライサーとしては画期的な“詰まり取り”つきなのもポイントです。

ただし、ねぎの仕上がりが太めなのが、ちょっぴり残念なんです。
1本2役! …なんだけど
仕上がりがちょっぴり残念

貝印 Cookfile ねぎスライサー 実勢価格:414円
[評価はこちら!] 時短:ー ラク:○ 実用性:ー 輪切りも白髪も、これ1台でできることから、「ラク」の項目で評価されました。

ですが、肝心の白髪ネギは、仕上がりがイマイチです。
こちらも便利な1本2役!
でもやっぱり仕上がりが太い

アーネスト 薬味ネギカッター 葱の華 実勢価格:963円
[評価はこちら!] 時短:ー ラク:○ 実用性:ー こちらも「ラク」の項目のみ、高評価となりました。一見すると便利な1本2役ですが……。

やはり刃の本数が少ないためか、太めに仕上がります。
100均の名品は
ベストと比べると太い…

キャンドゥ ネギカッター 実勢価格:108円
刃は7枚あって、100均でもコスパはいいかもしれません。ただ仕上がりは太めです。 以上、ねぎカッターの比較検証でした。テストした製品の中では、パール金属の製品がダントツ! 細くてシャキシャキ、見た目もキレイな白髪ネギを作るなら、コレ一択です。 ただ、太めの仕上がりで許せるなら、コスパを重視してほかの製品を選ぶのもアリかもしれません。自分のスタイルにあった製品を選んで、時短クッキングを目指してくださいね!
the360.life(サンロクマル)は、テストするモノ誌『MONOQLO』、『LDK』、『家電批評』から誕生したテストする買い物ガイドです。やらせなし、ガチでテストしたおすすめ情報を毎日お届けしています。