![「コンビニ果物アイス」濃厚いちごと練乳氷でプチリッチになれました[2018年版]](https://www.scdn.the360.life/ecimage/article/4/4688/top.jpg?t=180814143233)


the360.life編集部/Test by 家電批評編集部
公開日: 2018年08月15日
「コンビニ果物アイス」濃厚いちごと練乳氷でプチリッチになれました[2018年版]
最強のコンビニアイスを決めるランキング特集の第2回は「フルーツ系アイス」。最近は製造技術の向上で、フルーツをまるごと冷凍したような味と食感の製品まで発売されるなど、コンビニアイスを語る上でハズせないジャンルです。そんな魅惑のフルーツ系アイス12製品をプロの協力を得て、実食テストしました。
フルーツ系アイス12種類を
プロが実食テストしました

数あるコンビニアイスのジャンルの中でも、フルーツ系アイスはシャーベット系や乳製品と組み合わせたものなど、バリエーションが豊富。そのときの気分に合わせて、いろんな味にトライできるのが魅力です。 今回は、そんなフルーツ系アイスをバニラ編に続き、お二人のプロに実食テストしていただきました。 特集全体の概要と基本解説はコチラを御覧ください。 [第0回]導入編 →テスト方法や概要はコチラ(現在公開中)

それでは、フルーツ系アイスランキング、とくとご賞味あれ!
【1位】“かき氷専門店”級の感動
濃厚ソースと練乳氷の合わせ技
フルーツ系アイスで最強だったのは、森永乳業の「蜜と雪」でした。このアイスの最大の武器は、パッケージからも伝わる「見るからに濃厚ないちごソース」。それが練乳風味の微細氷に上にたっぷり……。口に含めば、専門店で食べるかき氷のような清涼感とコクが広がります。

森永乳業 蜜と雪 いちご 実勢価格:173円
甘さ:4 素材の特徴:4 香りの良さ:4.5 食感の良さ:3.5 全体のバランス:4 総得点:20点
濃厚ないちごソースは、常温になるとトロトロに。凍っている状態よりも、いちごの果肉や種の歯ざわりが際立つので、食べたい気持ちを抑え、「開けたら少し待機」がおすすめ。

練乳氷にいちごの果肉が加わった微細氷は、アイスクリームとかき氷の中間のような食感。

上のソースと分離した状態で食べるのもいいですが、混ぜ合わせるとミルク感が増し、また違った味わいに進化します。 見た目のインパクトと味のクオリティに識者のお二人も感動を隠せないご様子。

福留さん コレ、まさに新感覚スイーツ。 桃世さん 練乳強めのサクサク&濃厚な氷がいいですね。

かき氷専門店に行くとなると長時間並んだり、意外とお高めなのがネック。その点、200円以下で本格の味が家で楽しめるって感動ですね。
【2位】二層仕立ての楽しい食感
頬張ると濃厚なぶどう果汁が…
ひと粒頬張れば、濃厚なぶどう果汁が口いっぱいに広がり、上質な果物系ジェラートを食べているかのようです。カリッとした外側と内部のネットリした食感の差が楽しく、食べやすいパッケージも好印象でした。

グリコ アイスの実 濃いぶどう 実勢価格:105円
甘さ:3.5 素材の特徴:4 香りの良さ:4 食感の良さ:3.5 全体のバランス:4 総得点:19点

「ちょっと甘めでフルーツドリンクのウェルチを思わせます。フレッシュ感もありますね」(桃世さん)
【3位】甘さ控えめなミルク感で
グレープの旨みが際立つ
軽~いミルクアイスと濃厚なグレープソースのバランスが秀逸。らせん状にソースが注入されているので、どこから食べてもフルーツ感が味わえます。

グリコ パナップ グレープパフェ 実勢価格:140円
甘さ:3.5 素材の特徴:4 香りの良さ:3.5 食感の良さ:3.5 全体のバランス:4 総得点:18.5点

「軽めなミルクアイスがあってこその全体バランスの調和ですね」(桃世さん)
【4位】甘さと苦さの絶妙バランス
大人も楽しめるシャーベット
サクサクしたレモンシャーベットの上に、1枚のスライスレモンをトッピング。このレモンのほろ苦さと酸味が全体の味をキュッと引き締め、大人テイストに仕上げています。

フタバ食品 サクレ レモン 実勢価格:130円
甘さ:3 素材の特徴:4 香りの良さ:4 食感の良さ:3.5 全体のバランス:3.5 総合点:18点

「いい感じのフレッシュ感。スライスレモンで甘さが程よく中和されます」(桃世さん)
【5位】チョコの甘みと酸味が調和
さすがの完成度は「定番の証」
スイカ果汁の酸味もほんのり効いて、味にメリハリのある仕上がり。粒チョコの量と甘みのバランスもよく、改めてその完成度の高さを感じさせる一本。

ロッテ BIG スイカバー 実勢価格:108円
甘さ:3.5 素材の特徴:3.5 香りの良さ:3.5 食感の良さ:3.5 全体のバランス:3.5 総合点:17.5点

「不思議とウリ系の味が感じられます」(桃世さん)
【6位】クリーム増量で進化!
懐かしさを感じられる一杯
昔なつかしのいちご味はそのままに、中央に入るクリーム量が増えて満足度アップ。進化しつつも、なつかしさをしっかりと残す希有なカップアイスです。

グリコ いちごフロート 実勢価格:98円
甘さ:3 素材の特徴:3.5 香りの良さ:3 食感の良さ:3.5 全体のバランス:3.5 総合点:16.5点

「昔ながらの味。氷とクリームのバランスが絶妙です!」(アイスマンさん)
【6位】じつはりんご果汁が隠し味
コスパ最強の王道・棒アイス!
りんご果汁を加えた酸味がラムネ味を彷彿させます。まさに、片手で食べられるかき氷のような一品で、低カロリーなのも嬉しいポイントです。

赤城乳業 ガリガリ君 ソーダ 実勢価格:75円
甘さ:3.5 素材の特徴:3 香りの良さ:3 食感の良さ:3.5 全体のバランス:3.5 総合点:16.5点

カロリーは69kcalで、1位の「蜜と雪」の162kcalの半分以下。
【8位】2種のチーズ風味アイスで
濃厚ソースを挟んだ複雑な味わい

明治 エッセル スーパーカップ Sweet’s ブルーベリーチーズケーキ 実勢価格:238円
レアチーズケーキ風アイスとベイクドチーズケーキ風アイスでブルーベリーソースを挟み、表面にグラハムクッキーをまぶした「圧倒的スイーツ感」です。
甘さ:3.5 素材の特徴:3.5 香りの良さ:2.5 食感の良さ:3 全体のバランス:3.5 総合点:16点

カロリーは選抜商品最多の254kcal。もはやケーキレベルです。
爽やかな食感が好印象
塩気もあり水分補給にも最適
グレープフルーツにほんのり塩気が効いた青春の味。13kcalながら高い満足度で、シャクシャク感が心地良いです。スポーツドリンクを固めたような一品です。

森永製菓 ICEBOX グレープフルーツ 実勢価格:106円
甘さ:2.5 素材の特徴:3 香りの良さ:3 食感の良さ:3.5 全体のバランス:3.5 総合点:15.5点

「部活帰りを思い出す青春の味です」(アイスマンさん)
【10位】「爽」の果肉入り豪華版
グレープフルーツ感満載!
ロッテの人気シリーズ「爽」の豪華版。グレープフルーツアイスに、通常のグレープフルーツとピンクグレープフルーツの2種類の果肉が入っています。

ロッテ
爽
グレフル&グレフル味
実勢価格:173円
★セブンイレブン限定販売
甘さ:2.5
素材の特徴:2.5
香りの良さ:3
食感の良さ:3.5
全体のバランス:3.5
総合点:15点

「果肉入りでリッチな味わいです。このシリーズをもっと多く展開してほしい」(アイスマンさん)
【10位】全体の味がハッキリせず
せっかくのたっぷり果実が台無し
アイス自体メリハリがなくぼんやりした味で、たっぷり入ったブルーベリーの果肉が生きていません。

オハヨー乳業 ぜいたく果実 ブルーベリーバー 実勢価格:173円 甘さ:2.5 素材の特徴:2.5 香りの良さ:3 食感の良さ:3.5 全体のバランス:3.5 総合点:15点

「果肉のゴロゴロ感はいいのですが、フレッシュ感が足りません」(桃世さん)
【12位】鉄板のガリガリ君ですが
味のバランスを欠いて残念
ガリガリくんシリーズの他の味の再現度を考えると、本製品の出来はイマイチ。シュワシュワ感、さわやかさが欠けている印象です。

赤城乳業 ガリガリ君 メロンソーダ 実勢価格:75円
甘さ:3 素材の特徴:3 香りの良さ:2 食感の良さ:3 全体のバランス:2 総合点:13点

「味のバランスが良くありません」(桃世さん)
【番外編】さり気なく進化してる
ロングセラーに再注目です
昔からあるロングセラーもずっと同じ味という訳ではなく、現代寄りの味にアップデートしているんです。結果、以前より完成度が高まり美味しくなっていることも。昔好んで食べていた人は、今一度試してみては?
おなじみのパピコはなめらか食感に!

グリコ パピコ チョココーヒー 実勢価格:140円

プラ容器をチューチューする食べ方でおなじみのパピコも気づかないうちに、なめらか食感に進化していました。
以上、コンビニアイスランキングのフルーツ編でした。昔に比べて果物本来の味を楽しめる製品がたくさん販売されています。 冷たいフルーツアイスでこの暑い夏を爽やかに過ごしましょう。
the360.life(サンロクマル)は、テストするモノ誌『MONOQLO』、『LDK』、『家電批評』から誕生したテストする買い物ガイドです。やらせなし、ガチでテストしたおすすめ情報を毎日お届けしています。