


the360.life編集部/Test by LDK編集部
公開日: 2018年07月14日
文房具はペン立てではなく、「ハコに入れる」という選択が正解でした
いつまで経っても片付かないリビング、もしかして出しっぱなしの文房具が原因ではありませんか? そんな時は収納BOXを活用しましょう! インテリアになじむ収納BOXを使えば、リビングをスッキリ見せられます。
リビングの出しっぱなし文房具は
収納BOXにインすべし!
使う頻度が高いペンやノートなどは、ついついダイニングテーブルに放置しがちです。しかし文房具をテーブルに置いたままでは、いつまでもリビングが片付きません。そこで、文房具を一括してしまっておける収納BOXを調査しました。ポイントは、普段使いしやすいように目につくところに置いておける見た目のよさです。 ダイニングテーブルに置いたままの文房具は、リビングのゴチャッと感に直結しますが……。

このように、目のつくところに置けるものにしまえばスッキリ!

パッと取れる場所にしまわないと不便なので、インテリアになじむBOXがベストです。 それでは、オススメの収納BOXをご紹介します。
ナカバヤシのBOXは
シンプルな見た目でスッキリ!
ナカバヤシの収納BOXは、リング式のファイルのように、棚に立てておくことができます。ワインレッドやネイビーなどの色展開もありますが、特にクラフトがオススメ。どんなインテリアにもなじみます。

ナカバヤシ ライフスタイルツール ファイルB5 クラフト 購入価格:1527円

ペンもノートもひとまとめにして棚へしまうことができます。これよりもう一回り大きいA4サイズもあるので、持っている文房具の量によって選べるのも高ポイントです。

ボックスを閉じたまま、上のフタのみ開けられる作りになっています。クリップなどよく使うものはココへ入れておくと、使い勝手抜群です。

ペンやハサミを立てられる縦長のポケットから、小さいノートが入る横長のものまで多数のポケットがついています。ものによってポケットを分けると使い勝手もGOOD。

テーブルで作業する時は、そのままパカッと開いて置くことができます。自分のデスクを持たない人にもオススメです。
日本ホールマークの大人のお道具箱
整理整頓しやすく見た目もかわいい
ペンやのり、クリップをしまうくらいなら、小さいBOXで十分です。大人のお道具箱は名前の通り、大人仕様の愛らしい見た目で、見せる収納にぴったり! 仕切りを買い足せるのもうれしいポイントです。

日本ホールマーク 大人のお道具箱 ポピー L 購入価格:1059円

日本ホールマーク 大人のお道具箱 ポピー M 購入価格:518円

他にもSサイズ、SSサイズもあります。サイズの違う箱を組み合わせれば、仕切りになって種類ごとにスッキリ収納できます。デザインも豊富にあって、まさに大人も使いたくなるお道具箱です!
ポール&ジョーのレターセット
外箱を再利用して見せる収納に!
レターセットとして便箋や封筒と一緒に売られているコチラを、文房具収納に活用するのもオススメです。これを置くだけでインテリアのポイントになるので、見せる収納にぴったりです。

ポール&ジョー ラ ・ パペトリー レターセット 購入価格:3132円

デパコスブランドのデザインがインテリアとして楽しめます。フタをあけたままでも絵になるのはさすがです。

元々入っている薄紙は取って使いましょう。 いかがでしたか? それぞれ特徴のある収納BOX3点をご紹介しました。ぜひこれらの収納BOXを活用して、リビングの文房具をスッキリ片付けましょう。
the360.life(サンロクマル)は、テストするモノ誌『MONOQLO』、『LDK』、『家電批評』から誕生したテストする買い物ガイドです。やらせなし、ガチでテストしたおすすめ情報を毎日お届けしています。