


松田 健人/Test by 家電批評編集部
公開日: 2018年05月22日
今、ペットの首輪に付けるべきは「落とし物防止タグ」でした
人間の居場所はスマホのGPSでわかっても、ペットにスマホを持たせるわけにもいかず...。そこで今回オススメしたいのが、荷物紛失防止のタグをペット向けに応用するという超画期的な方法なんです。
紛失防止タグをペット用に応用
居場所がスマホで分かる
愛犬や愛猫がどこかに見つからなくて、焦ったことありませんか? そんなペットの迷子防止の新定番として、オススメしたいのがこのマモリオです。

MAMORIO MAMORIO 実勢価格:3780円 サイズ・重量:35.5×19.0×3.4mm・3g リチウム電池:最大1年間の利用が可能
そもそもマモリオとは、バッグや財布に入れておき、手元から離れた際ににスマホに通知してくれる「紛失防止タグ」です。 30秒おきにマモリオから発信されるBluetoothの電波をスマホが受信しているため、スマホからマモリオが離れて受信できなくなると忘れ物として認識し、スマホに通知が届くようになっています。

財布に入れたり…

カバンに着けておくと…

うっかり置き忘れたなんてときでも…

スマホの専用アプリで位置を確認できます。 また、小型サイズという利点から、ペットの首輪につけて迷子防止に利用するユーザーも増えているんです。
超スリムサイズで装着感良好
愛犬が嫌がらないのも嬉しい
小型かつ軽量なので、ペットの首輪につけても違和感を与えないのも安心できるポイントです。替えがきくバッグや財布よりも、家族同然の大切なペットにこそ、マモリオを持たせておきたいところです。

指でつまめるほどのコンパクトサイズで、厚さは3.4mm、重量はわずか3gと超軽量。

このため、ペットに違和感を与えず、首輪に装着しておけるのは大きなメリットといえます。
ユーザー同士がすれ違うと
ペットの居場所をズバリ通知
さらに、マモリオをオススメできる理由の一つに追跡機能があります。なくした場所からマモリオが移動していたとしても、独自機能で追跡が可能となるのです。 また、スマホアプリを利用することで、マモリオユーザー同士がすれ違った場所を通知してくれます。 実はこの超便利機能、忘れ物対策だけではなく、動き回るペットの捜索にも効果を発揮するのです。目を離したすきにペットを見失ったとしても、ほかのマモリオユーザーとペットがすれ違うとペットの居場所を通知され、大体の捜索地点の見当もつきます。 このため、効率的に迷子のペットを探せるというわけです。

設定ではまず「みんなで探す」をオンにしておきましょう。

こうするとユーザー同士がすれ違うと認識するようになるので、

遠くにいる愛犬の居場所が判明します。 マモリオユーザーが増えるほど、捜索率もアップしていくというわけです。
登録はわずか1分で完了
家族全員が安心して使えます
さらに、マモリオは設定も超簡単。家族だれでもすぐに登録できます。たとえばお母さんが愛犬の散歩中に犬が迷子になる...なんてことが起きても大丈夫です。

まず、スマホ画面に表示されたマモリオの図形に本体を重ねてペアリングします。

あとは、マモリオを着けるモノの情報や通知タイミングなどを設定して登録すれば完了です。 以上、マモリオの紹介でした。本来はペット用ではありませんが、機能としてはピッタリ。愛するペットのためと思って投資しておきましょう!
the360.life(サンロクマル)は、テストするモノ誌『MONOQLO』、『LDK』、『家電批評』から誕生したテストする買い物ガイドです。やらせなし、ガチでテストしたおすすめ情報を毎日お届けしています。