


the360.life編集部/Test by 家電批評編集部
公開日: 2018年07月10日
なるべく安くMacデビュー、その答えはどのモデル?
答えは「MacBook Air」です。え? 確かに安いけど、そろそろ時代遅れ感がある? いやいや現時点でも、ほかのMacと比べてコスパは最高ですし、時代遅れの拡張ポートまわりも、考えようによっては便利に使えるものなんです。今回はそんなMacBook Airの特徴をピックアップしてみました。
性能も十分のAirは
「512GB」でも安いのが魅力!
MacBook Airは、ストレージが128GBのモデルから用意されてますが、購入直後は十分な空き容量に思えても、使い込んでいくとOSやアプリだけで半分以上占有することもあるため、空き容量が不足して困ることが予想されます。メインパソコンがMacという人なら256GB、さらに、長く使うことを考える場合は512GBを購入したいところですね。

MacBook Air 実勢価格:13万8800円(税抜) CPU:1.8GHzデュアルコアIntel Core i5 メモリ:8GB ストレージ:512GB SSD GPU:Intel HD Graphics 6000
また、512GBのストレージは、Apple StoreのCTOでカスタマイズできますが、この条件だとMacBook Airが最安Macなんですね。最高コスパのMacはMacBook Airかもしれません。 その他Macノートの512GBモデルの価格はコチラ▼

MacBook 実勢価格:17万5800円(税抜) CPU:1.3GHzデュアルコアIntel Core i5 メモリ:8GB ストレージ:512GB SSD GPU:Intel HD Graphics 615

MacBook Pro(13インチ下位モデル) 実勢価格:18万6800円(税抜) CPU:2.3GHzデュアルコアIntel Core i5 メモリ:8GB ストレージ:512GB SSD GPU:Intel Iris Plus Graphics 640
世代遅れの拡張ポートも
互換性優先なら重宝されます
現状、MacBook AirだけUSB-Cを採用していません。時代遅れなのは否めませんが、その分、互換性を重視するユーザーから重宝されていて、積極的に選ばれているんです。
実はまだまだ売れてる「Air」
1番人気のMacノートです
価格コムのランキングではMacノート部門で売れ筋1位となっています。
-
2018年7月9日時点のMacノート売れ筋ランキング

軽さで選ぶなら
Airよりも「MacBook」一択?

12.9インチのiPad Proは、単体だと700g弱の重さですが、キーボードも含めると、1kgを超えてしまうんですね。

軽さで見ると、920gのMacBookに軍配が上がります。ただ、究極の軽さを求めるならWindowsノートです。でも、使いやすさはMacの方が上かもしれません。

FMV LIFEBOOK UH75/B3 実勢価格:16万7110円 サイズ・質量:W309×H212.5×D15.5mm・748g CPU/1.60GHz Intel Core i5-8250U メモリ:4GB ストレージ:128GB SSD
カッコイイとか安いだけでなく、中身も充実しているからこそ売れてるMacBook Air。拡張ポートまわりが時代遅れとなりつつありますが、人気と実力を兼ね備えていると言えます。充実した中身に納得できれば、とっても安価なMacですので、今こそMacBook Airに注目してみてはいかがでしょうか。
the360.life(サンロクマル)は、テストするモノ誌『MONOQLO』、『LDK』、『家電批評』から誕生したテストする買い物ガイドです。やらせなし、ガチでテストしたおすすめ情報を毎日お届けしています。