


加藤 真也/Test by MONOQLO編集部
最新メンズシャンプーおすすめランキング30選|人気商品を徹底比較
薄毛や抜け毛に悩む男性に質問!「毎日使うシャンプー、しっかり選んで買ってますか?」もし、少しでもギクッと感じた人は、これをきっかけに髪や頭皮のケアを見直してみては? 本記事では、人気メンズシャンプー30商品を徹底比較! 洗浄力はもちろん、配合成分の安全性にも着目し、その結果をランキングにまとめました!

晋遊舎の専門テスト機関「LAB.360」の室長。消費者の視点で数多くの商品テストに従事。日用雑貨や家電製品が専門。
晋遊舎の専門テスト機関「LAB.360」の室長。消費者の視点で数多くの商品テストに従事。日用雑貨や家電製品が専門。

総合化粧品メーカーの開発部長を経て国際毛髪皮膚科学研究所を設立。
総合化粧品メーカーの開発部長を経て国際毛髪皮膚科学研究所を設立。

辛口レビュー雑誌。生活用品や家具、ガジェットに加え、保険やクレジットカードなどのサービスも比較検証する。
辛口レビュー雑誌。生活用品や家具、ガジェットに加え、保険やクレジットカードなどのサービスも比較検証する。

テストするモノ批評誌『MONOQLO』の編集部員。機能的なもの、コンパクトなものに目がない自称「収納マニア」。趣味は休日の料理とドライブ。
テストするモノ批評誌『MONOQLO』の編集部員。機能的なもの、コンパクトなものに目がない自称「収納マニア」。趣味は休日の料理とドライブ。
<外部サイトでご覧の方へ> 見出しなどのレイアウトが崩れている場合があります。正しいレイアウトはthe360.lifeオリジナルサイトをご確認ください。 ※情報は『MONOQLO』2020年9月号掲載時のものです。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があります。
洗浄力も成分も優れた最強のメンズシャンプーを探しました!

髪に元気がない、頭皮のフケ・ニオイが気になる、抜け毛が増えた……など、成人男性ならば少なからず抱えている髪や頭皮の悩み。 最近は、そんな悩みを改善するべく様々な種類の男性用シャンプーが販売されていますが「種類が多すぎてわからない」「安いものでいい」と、なんとなく選んではいませんか? 毎日使うものだからこそいいモノを選びたい。ということで、雑誌『MONOQLO』が毎年行っているメンズシャンプーの徹底検証を今年も実施! 昨年のベストバイや期待の新商品、400~5000円超えまで、30商品のメンズシャンプーを幅広くセレクト。洗浄力や成分のほか、使用感、コスパなどにも注目し最高の1本を探しました!
まずはベストバイを発表! 2年連続1位の最強「MARO17」
ネイチャーラボ MARO17 コラーゲンシャンプー パーフェクトウォッシュ 実勢価格:2178円 内容量:350ml 1回あたり価格:約37円
注目の新商品やリニューアル商品も多い中、2年連続でメンズシャンプー30商品の頂点に立ったのはネイチャーラボ「MARO17 コラーゲンシャンプー パーフェクト ウォッシュ」でした。 詳細は後ほど発表するランキングでたっぷりお伝えしますが「MARO17」の素晴らしい点は、整髪料はしっかりと落としつつも、皮脂は落としすぎない絶妙なバランスの洗浄力。それでいて、髪への栄養や保湿成分もレベルの高いものがしっかりと配合されているという点が高く評価されました。 では、メインのランキングに入る前に、ここからはメンズシャンプーの基本や種類など、選ぶ際のポイントをチェックしていきたいと思います。 髪をケアする上で、メンズシャンプーの基礎知識はかなり重要なので、ぜひチェックしてくださいね。
【基本1】男性用と女性用のシャンプーは洗浄力が違う
あまりこだわりなくシャンプーを選ぶ男性の場合、普段から女性用シャンプーを使っているという人も多いのではないでしょうか? そんな男性にお伝えしたいのは、男女の髪や頭皮環境はまったく違うということ。以下に男女各々の特徴を挙げてみました。 ▼男性の髪と頭皮環境の特徴

特徴1:皮脂が多くベタつきやすい 特徴2:男性ホルモンの影響で薄毛になりやすい ▼女性の髪と頭皮環境の特徴

特徴1:男性の頭皮よりも皮脂が少なめ 特徴2:パーマやカラーなどで髪トラブルが多い あくまで大別した場合ではありますが、上記のように、男性は頭皮トラブルが多いのに対し、女性は髪のトラブルが多い傾向にあります。 そのため頭皮トラブルが多い男性には、洗浄力重視で頭皮の皮脂汚れなどを落とす効能が強いシャンプー。髪のトラブルが多い女性には、洗浄力よりも保湿力重視で髪にうるおいを与えるケアが適しているといえます。

実際に女性がメンズシャンプーを使った場合、洗浄力が強すぎて頭皮が炎症を起こしてしまうこともあるのだとか……。そう考えると男性が女性用シャンプーを使い続けた場合、頭皮の皮脂汚れが落としきれないなんて事態も簡単に想像できますね。 髪や頭皮に悩みを抱える男性は、お風呂場にある奥さんのシャンプーを使わず、メンズシャンプーを使うことをおすすめします!
【基本2】優しく「揉み出し洗い」が正しい洗い方
髪と頭皮に優しい基本のケアは「揉み出し洗い」だといわれています。 はじめにお湯を使ってしっかりとすすぎ、髪と頭皮についた皮脂や汚れを落として、髪に水分をよく含ませます。シャンプーはそのままつけず、しっかりと泡立ててから使うのがポイントです。

髪をこすり合わせないよう、泡で頭皮を洗うイメージで2~3cmずつずらしながら、頭皮全体を指でマッサージするように揉み込んで、毛穴から皮脂を押し出していきます。髪は最後に泡を滑らせる程度で十分です。 ゴシゴシと掻きむしるように激しくこすって洗うのは髪も頭皮も傷つけるだけ! 薄毛の原因になる場合もあるので絶対にやめましょう。
【基本3】髪と頭皮にいい成分・避けたい成分を公開!
配合成分表にはさまざまな成分が記載されていますが、なかには刺激が強く髪や頭皮の健康を損なう恐れがある成分も……。 特に「殺菌剤」や「着色料」などシャンプーの洗浄能力に影響のない成分は極力避けましょう。 以下は頭皮に良い成分と悪い成分の一例です。商品の成分表示を確認する際の参考にしてみてください。
良い成分の一例
▼髪の栄養となる成分

・アミノ酸 (グリシン、アルギニン、ナイアシンなど) ・加水分解ケラチン ・ペプチド ・セラミド など 髪に栄養を与え、傷んだ髪を補修する働きが期待できます。とくに普段からカラーやパーマなどを利用する人はこれらの成分が多く含まれているシャンプーを選ぶことをおすすめします。 ▼育毛成分

・アカツメクサ花エキス(キャピキシル) ・リンゴ果実培養細胞エキス ・カンゾウ(甘草)根エキス ・ゴボウ根エキス など 頭皮の血管を広げて血行をよくするゴボウやショウガ、抗菌作用のあるニンニク、鎮静作用のあるビワ葉などの生薬成分や「キャピキシル」「ビディオキシジル」など育毛剤にも利用される薬効成分など、さまざまな成分があります。 いずれも髪に栄養を与えたり、頭皮環境を改善する効果は期待できますが、5分程度で洗い流してしまうシャンプーは髪や頭皮に成分が残りにくく、劇的に効果が出るわけではないため過信は禁物です。 ▼保湿成分

・加水分解シルク ・ヒアルロン酸 ・ホホバ種子油 ・シア脂 など 髪や頭皮を保湿して乾燥を防ぐ成分。乾燥を避ければフケやかゆみの予防につながるうえ、髪がしっとりと柔らかくなり、ツヤのある状態を保つことができます。 ▼ニオイ予防に役立つ成分

・チャエキス ・カキタンニン ・銀(イオン) ・亜鉛 など 髪や頭皮についたニオイの原因菌を殺菌し、イヤなニオイを抑える効果を期待できます。植物由来の成分や、金属イオンを利用したものなどは比較的刺激が少なく安心ですよ。
避けたい成分の一例
▼刺激の強い洗浄成分 ・ラウレス硫酸Na ・ラウリル硫酸Na など ▼刺激の強い殺菌剤 ・ピロクトンオラミン ・ジンクピリチオン など ▼着色料などの添加物 ・青1、黄4(着色料) ・エタノール など 髪や頭皮の環境は人それぞれ。シャンプーの効果にも個人差があるので、使ってみて「合わない」と感じたら思い切って他の商品に乗り換えることも考えることも大切です。 自分に合ったものを時間をかけて見つけてみてください。
【基本4】トリートメントは男性でも使った方がいい

女性用と思われがちなトリートメントやコンディショナーは、傷ついた髪を補修する効能のほか、髪と頭皮を保湿して皮脂の分泌も抑えてくれます。また静電気を防止して汚れをつきにくくする働きもあります。 トリートメントはシャンプーよりも密着しやすく、すすぎ残しによるかゆみやフケの原因にもなるので、時間をかけて念入りにすすぎましょう。
【基本5】洗った後はドライヤーでしっかり乾燥させる

髪が短いとついタオルドライだけですませてしまいがちですが、頭皮が濡れたままだと雑菌が増殖しやすくニオイの原因になることもあるので、ドライヤーでしっかりと乾かすことがポイントです。 頭皮の状態を正常に保つことが、美しい髪を長く保つための秘訣。ドライヤーの際は最後に「冷風モード」で髪を引き締めると良いですよ。
メンズシャンプーにはどんなタイプがある?

メンズシャンプーが男性に適している理由を先述しましたが、男性の髪や頭皮にもいろいろなタイプがあります。 ということで、ここではメンズシャンプーをさらに細かなタイプに分け、その特徴をご説明します。タイプによって向き不向きがありますので、面倒ですがしっかりと把握しておきましょう。
タイプ1:「アミノ酸系」シャンプー

▼特徴 低刺激で優しい洗浄力と高い保湿力がある。 ▼こんな人におすすめ 頭皮が弱く敏感な人やカラーやパーマで髪が傷みがちな人。 CMなどで最近よく耳にするアミノ酸系シャンプーは、美容室などで使用されるシャンプーなどに良く含まれているグリシン・サルコシン・メチルアラニン・グルタミン酸・メチルタウリンなどのアミノ酸系洗浄成分を含有するものを指します。 低刺激で髪と頭皮に優しいと言われる「アミノ酸系」シャンプーですが、浸透力が高く成分が肌に残りやすいことが欠点になります。しっかりすすがないと成分が肌に残りかゆみやフケの原因になってしまうこともあるので、シャンプー後のすすぎは重要です。
タイプ2:「スカルプ」シャンプー

▼特徴 毛穴の皮脂を落とす強い洗浄力の商品が多い傾向がある。 ▼こんな人におすすめ 頭皮の皮脂分泌が多い人。 育毛シャンプーとも言われているスカルプシャンプー。抜け毛や薄毛の原因となる毛穴に詰まった皮脂汚れの洗浄に長けた傾向があります。 洗浄力が強いシャンプーが多い分、すべてではありませんが、中には角質溶解剤に使われるサリチル酸や殺菌剤のピロクトンオラミンなどといった強い洗浄成分を含有している場合があるので、皮膚の弱い人は成分表示のチェックが肝心。
タイプ3:「天然由来」シャンプー

▼特徴 保湿性に優れた商品が多い傾向がある。 ▼こんな人におすすめ 頭皮が乾燥し、フケ症の人。 アルガンオイル・ヤシ油・ホホバオイルなどの天然植物成分をベースにしたシャンプーです。このタイプは保湿に優れ、頭皮への刺激が抑えられたものが多い傾向があります。 刺激が低く保湿力が高いといえど、界面活性剤を含有し、頭皮への刺激が強い商品も存在します。成分表示のチェックは重要です。
タイプ4:「薬用」シャンプー

▼特徴 フケやカユミなどの症状に効くとされるグリチルリチン酸ジカリウム、ピロクトンオラミン、サリチル酸などの成分を含む傾向がある。 ▼こんな人におすすめ 頭皮の炎症やマセラチア菌などの細菌が原因のフケに悩んでいる人。 薬用シャンプーは、医薬部外品として認定を受けたシャンプーを指します。前述したピロクトンオラミンやサリチル酸などは、殺菌力・洗浄力が強い成分なので、雑菌などによるカユミやフケなどの症状がある場合は有効。しかし、健常な頭皮の人が普段づかいをすると、逆にカユミやフケを誘発する恐れがあるので注意が必要です。
タイプ5:「メントール系」シャンプー

▼特徴 メントールには清涼感だけでなく除菌効果もあるため、夏などのニオイ対策にも適している傾向がある。 ▼こんな人におすすめ 皮脂の分泌が多い人や頭皮のニオイや加齢臭などが気になる人。 メントール成分を含有しているため、使用後に爽快感のあるシャンプーです。メントールは、除菌効果のほか消炎作用や血行促進効果があります。 シャンプーの成分としてはとくに問題はありませんが、スースーする感覚は刺激になりやすく、肌が弱い人や敏感な人には強すぎるかもしれません。逆に頭皮トラブルを誘発する恐れがあるので注意が必要です。
タイプ6:「ノンシリコン」シャンプー

▼特徴 髪のキューティクルに張り付いて髪を保護するシリコンを含まないため、髪に軽さが生まれたり、シリコンが毛穴をふさぐ心配がないため、頭皮に優しいなどの傾向がある。 ▼こんな人におすすめ 頭皮が弱く敏感な人。 髪や頭皮に皮膜を作り、保護コーティングする成分のシリコンですが、毛穴をふさいでしまうトラブルを多いため、頭皮に炎症を起こす人もいます。そこで注目されたのがノンシリコンシャンプーです。 ノンシリコンシャンプーを使うと髪がすっぴんになるため、手触りが悪くなってきしんだり、ドライヤーの熱に弱くなるなどの恐れがあります。 以上がメンズシャンプーにおける6つのタイプ分類についてのご説明でした。
シャンプー選びで他にも注目すべきこととは?

ランキングに入る前に、もう少しメンズシャンプー選びのポイントを見てましょう。これらのポイントにも注目して選ぶことで、より自分に合ったシャンプーを使うことができますよ。
泡立ちや手触りをよくする成分が入っているか
シャンプー選びでは使用感も重要。どれだけ髪や頭皮によいシャンプーだといっても、洗っているときや洗い上がりがごわごわでは台無しです。 泡立ちをよくする洗浄成分としてはスルホン酸Naやオレイン酸Naなど、手触りをよくする成分としてはシリコンやポリクオタニウム10などが挙げられます。こういった成分が入っているものを選べば、快適な泡立ちや手触りが得られます。
メントールは髪をべたつかせることも
メントールは頭皮がスッとする、清涼感がうれしい成分。一見髪を爽快に保つと思いきや、実は髪を逆にべたつかせる原因にもなります。 その理由は、メントールが頭皮に残りやすいため。頭皮に残ったメントールは逆にべたつきを感じさせますので、しっかりと洗い流すようにしましょう。
香りにも注目して
シャンプーは洗浄力も重要ですが、後に残る香りにも注目したいところ。エチケットを気にする方は、香りにもこだわりましょう。香水よりも自然な香りづけができますよ。 さまざまな香りのものが売られていますが、爽やかな香りのものを選ぶと無難かもしれません。香りには好みがありますので、色々試して自分好みのものもを見つけられるといいですね。
悩みを解決してくれるケアに特化したシャンプーも

シャンプーの中には、ただ髪や頭皮を洗浄するだけでなく、特定の悩みを解決してくれるものがあります。そのようなケア特化型のシャンプーを選ぶのも1つの手です。
ニオイが気になるならニオイケア特化シャンプー
髪や頭皮のニオイが気になる人は、ニオイケアに特化したシャンプーがピッタリ。腋や足のニオイにも効果的といわれているイソプロピルメチルフェノールが配合されているものがおすすめです。 また、薬用シャンプーといわれるシャンプーもニオイに効果があることが多いです。加齢臭対策できるものもあり、加齢臭が気になる年代の方はこちらを検討してもいいかもしれません。
整髪剤にはワックス落ちに特化したシャンプーを
メンズ整髪料の中には、ハードワックスのように普通のシャンプーでは落ちづらいものがあります。洗い残しの整髪料は髪や頭皮にとってダメージとなることも。 そんな時に使いたいのが、ワックス落ちに特化したシャンプー。強力な洗浄力で頑固な整髪料もしっかり落としてくれます。整髪料をよく使う人は検討してみてください。
フケやかゆみが気になるなら殺菌成分入りシャンプー
殺菌成分入りのシャンプーならフケやかゆみへの効果が期待できます。しかしながら、サリチル酸など刺激が強すぎるものもあり、逆に頭皮を痛めてフケが増えることも。自分の頭皮の状態に合わせて選ぶことが必要です。 フケの原因の1つとして頭皮の乾燥もあるため、保湿成分が配合されているシャンプーを選ぶのも1つの手です。アルギニン、海藻エキス、ヒアルロン酸Na、グリセリンといった成分が入っているものを探すといいでしょう。 では、そろそろ気になるランキングを発表! テスト方法をご説明後、気になる1位商品のレビューからご紹介します!
メンズシャンプー30商品をプロとガチテスト!
今回は、ドラッグストアなどで買える30本のメンズシャンプーを検証。ランキング作成にあたって、以下の5項目をテストしました。
テスト1:洗浄力(20点満点)

油汚垢を塗ったガラス板をシャンプー液に浸して一定時間攪拌し、汚垢の除去量から洗浄力を算出しました。
テスト2:ワックス除去(20点満点)

試験用の毛束にワックスを塗り、乾燥させたものを振り洗いし、電子秤を使って除去量を精秤しました。
テスト3:成分(30点満点)

プロに全成分の分析を依頼し、より刺激の少ないものを評価しました。
テスト4:使用感(20点満点)

編集部員10名が実際に使い、爽快感や仕上がりなどを評価しました。
テスト5:コスパ(10点満点)

1回分を6ml(2プッシュ)とし、内容量からコスパを計算しました。 以上、各5項目の点数から総合点を算出し、100点満点でランキングを作成しています。 それでは大変お待たせいたしました。最初にご覧いただいた第1位商品のレビューから順にご紹介します!
洗浄とケア成分のバランスが絶妙 ネイチャーラボ「MARO17」
ネイチャーラボ MARO17 コラーゲンシャンプー パーフェクトウォッシュ 実勢価格:2178円 内容量:350ml 1回あたり価格:約37円
▼検証結果
洗浄力 | 18点 |
---|---|
ワックス除去 | 20点 |
成分 | 25点 |
使用感 | 17点 |
コスパ | 7点 |
合計 | 87点 |
ネイチャーラボ「MARO17 コラーゲンシャンプー パーフェクトウォッシュ」は、1本3000円を超える高級シャンプーにも劣らない豪華なケア成分が配合されていながら、手に取りやすく使い続けやすい価格で見事2年連続のベストバイに輝きました。髪と頭皮にいい成分がふんだんに盛り込まれ、使うするたびに髪が元気になる効果を期待できます!

なかでもプロが注目した「キャピキシル」と呼ばれる育毛成分や高級化粧品などにも見られるアンチエイジング物質「リンゴ果実培養細胞エキス」、浸透力の高い保湿成分「ホホバ種子油」などは、頭皮環境を整え、髪にハリ・コシを与え髪を力強く見せてくれます。
ポイント1:強すぎない適度な洗浄力

強すぎず弱すぎない絶妙な洗浄力を記録しました。髪や頭皮を傷めずに皮脂汚れをさっぱりと落とすことができます。泡立ちは重くもっちりとした泡で、頭皮をしっかりと覆ってムラなく洗うことができました。
ポイント2:ハードワックスも一発で落ちる

ワックスの除去力は全商品中No.1の実力を発揮! ガチガチに固めたワックスも一発で落とせるほどの実力です。
ポイント3:乾かすとサラリと軽い髪に!

洗っている間はややきしみがあるものの、乾かすとサラリと軽い髪になり、ボリュームもアップしました!
育毛剤並みの成分 ゼロプラス「ウーマシャンプー プレミアム」

ゼロプラス ウーマシャンプー プレミアム 実勢価格:3872円 内容量:300ml 1回あたり価格:約77円
▼検証結果
洗浄力 | 18点 |
---|---|
ワックス除去 | 14点 |
成分 | 30点 |
使用感 | 19点 |
コスパ | 4点 |
合計 | 85点 |
ゼロプラス「ウーマシャンプー プレミアム」は、育毛剤かと思うほどの豪華な成分・処方に加え強刺激の成分が一切入っておらず、昨年につづき成分評価は満点でした! 高級ラインゆえのコスパ以外は完ぺきといえる1本です。

洗浄力はやや高め。成分の浸透力が高く、皮脂汚れはすっきりと落ちます。

プロ絶賛の成分処方で、ケア成分がたっぷり! 保湿力が高く髪の感触もよくなります。これは一度は試したい高級シャンプーです。
皮脂すっきり!「MARO 3Dボリュームアップシャンプー」

ネイチャーラボ MARO 3Dボリュームアップシャンプー 実勢価格:1650円 内容量:460ml 1回あたり価格:約21.5円
▼検証結果
洗浄力 | 19点 |
---|---|
ワックス除去 | 13点 |
成分 | 25点 |
使用感 | 17点 |
コスパ | 9点 |
合計 | 83点 |
ネイチャーラボ「MARO 3D ボリュームアップシャンプー」は、皮脂の洗浄力が強く、より汗かきな人向けの1本です。刺激はやや強めですが、ベストバイの「MARO17」同様ケア成分が豊富なので、ダメージヘアや敏感肌の人以外なら問題ありません。

ガラスが透けるほど、かなり強力な洗浄力。皮脂量の多い人でもスッキリ洗えます。

弾力のある硬めのもっちりした泡で、頭皮全体を包み込むように洗えます。
シンプル配合で安心 無印良品「クリアケアシャンプー」

無印良品 クリアケアシャンプー (携帯用) 実勢価格:290円 内容量:50ml ※大容量タイプは詰替え用リフィルのみ発売(300ml/850円) 1回あたり価格:約34.9円
▼検証結果
洗浄力 | 17点 |
---|---|
ワックス除去 | 13点 |
成分 | 30点 |
使用感 | 15点 |
コスパ | 7点 |
合計 | 82点 |
無印良品「クリアケアシャンプー」は、洗浄力は平均的ですが、刺激の少ない洗浄成分をメインに配合しており、しっとりとした優しい洗い心地が特徴です。マイナス成分が一切なく、シンプルで安心感のある成分処方にはプロも太鼓判を押しました。

メインはベビーシャンプーにも使われるほどマイルドな洗浄成分で、結果そのものは平均的ですが、洗浄力は決して弱くありません。髪をいたわりながら洗えます。

少量サイズの携帯用とは別に、詰替え用の袋タイプもありますよ。持ち歩きにも便利です。
柔らかな髪になる 無印良品「ハーバルシャンプー」

無印良品 ハーバルシャンプー (携帯用) 実勢価格:350円 内容量:50ml ※大容量タイプは詰替え用リフィルのみ発売(300ml/950円) 1回あたり価格:約34.9円
▼検証結果
洗浄力 | 17点 |
---|---|
ワックス除去 | 13点 |
成分 | 30点 |
使用感 | 16点 |
コスパ | 6点 |
合計 | 82点 |
無印良品「ハーバルシャンプー」は、同じく4位の無印「クリアケア」 と比較すると保湿成分が多めに配合されています。洗 浄力自体はほぼ変わらないので、髪にダメージがある人にはこちらがおすすめです。

洗浄力は、「クリアケアシャンプー」とほぼ変わらず。低刺激の洗浄成分ですが汚れ自体は問題なく落とすことができます。

「ハーバルシャンプー」は保湿力がかなり高く、保湿成分が優秀。「クリアケア」と悩んだら、乾燥が気になる人はこちらを選んでくださいね。
頭皮を守る新発想 ステラシード「8 THE THALASSO」

ステラシード 8 THE THALASSO 実勢価格:1540円 内容量:475ml 1回あたり価格:約19.5円
▼検証結果
洗浄力 | 17点 |
---|---|
ワックス除去 | 13点 |
成分 | 25点 |
使用感 | 17点 |
コスパ | 9点 |
合計 | 81点 |
ステラシード「8 THE THALASSO」は、ベストバイの「MARO17」と同じくアンチエイジングに効果のある「幹細胞エキス」をふんだんに配合し、髪そのものよりも肌の代謝を上げ「元気な髪が生育しやすい」頭皮の環境改善を期待できる処方となっています。もちろん髪の保湿力も高く、つるんとしたなめらかな感触の仕上がりになります。

洗浄成分は低刺激ながら洗浄力もしっかりあります。

使用感は高評価! もちっとした泡で指通りもよく、洗いやすい感触です。
香りと感触が高評価!オーシャントリコ「アンサーシャンプー」

オーシャントリコ オーシャントリコ アンサーシャンプー 実勢価格:1650円 内容量:400ml 1回あたり価格:約24.8円 ※1.Amazon・楽天のリンク先は「シャンプー&トリートメントセット」の商品ページです ※2.マツモトキヨシのリンク先は詰め替え用の商品ページです
▼検証結果
洗浄力 | 18点 |
---|---|
ワックス除去 | 12点 |
成分 | 28点 |
使用感 | 13点 |
コスパ | 8点 |
合計 | 79点 |
オーシャントリコ「アンサーシャンプー」は、人気サロン監修の1本。ふんわりと香る華やかな香りとさらっとした仕上がりはテスターにも高評価でした。洗浄成分も流行のアミノ酸系ですが、特有のマイルドさはなくしっかりと洗うことができます。

やや強めの洗浄力でしつこい皮脂もさっぱり洗えました。

皮脂汚れは十分落とせましたが、ワックス落ちはいま一歩という結果に。ガチガチのワックスには歯が立たず、じっくり洗う必要があります。
マイルドな洗浄力のナプラ「N.シアシャンプー」

ナプラ N.シアシャンプー (モイスチャー) 実勢価格:3080円 内容量:300ml 1回あたり価格:約61.6円
▼検証結果
洗浄力 | 19点 |
---|---|
ワックス除去 | 6点 |
成分 | 30点 |
使用感 | 18点 |
コスパ | 5点 |
合計 | 78点 |
ナプラ「N.シアシャンプー(モイスチャー)」は、刺激が少ないアミノ酸系の洗浄成分が使われ、カラーやパーマで痛んだ髪もダメージを補いしっとりとした髪に補修してくれます。

マイルドな洗浄力が魅力のナプラ「N.シアシャンプー(モイスチャー)」ですが、強固な整髪料には苦戦。1回ではほぼ落とすことができませんでした。
ダメージ補修成分が多め ネイチャーラボ「ダイアンミラクルユー」

ネイチャーラボ ダイアンミラクルユー 実勢価格:968円 内容量:450ml 1回あたり価格:約12.9円 ※Amazon、楽天はシャンプー&トリートメントセットの販売ページです ※マツモトキヨシは詰め替え商品の販売ページです
▼検証結果
洗浄力 | 17点 |
---|---|
ワックス除去 | 12点 |
成分 | 22点 |
使用感 | 13点 |
コスパ | 9点 |
合計 | 73点 |
ネイチャーラボ「ダイアンミラクルユー」は、洗浄力は平均的でしたが、髪のダメージ補修や保湿の成分が多く配合され、仕上がりはサラサラと手触りのよい髪になります。

香りも指通りもよくなめらかな感触。もっちりとした重めの泡で頭皮まで包み込んでくれます。
炭成分で皮脂を吸着 &GINO「プレミアム ブラックシャンプー」

&GINO プレミアム ブラックシャンプー 実勢価格:5280円 内容量:400ml 1回あたり価格:約79.2円
▼検証結果
洗浄力 | 15点 |
---|---|
ワックス除去 | 15点 |
成分 | 23点 |
使用感 | 15点 |
コスパ | 4点 |
合計 | 72点 |
&GINO「プレミアム ブラックシャンプー」は「炭」や「銀」など殺菌やニオイの除去に有効な成分を含んでおり黒い薬液が特徴です。「炭」は皮脂を吸着しニオイを抑える効果に期待ができます。

メントールの爽快感でスッキリしますが、マイルドな刺激に抑えられています。
低刺激で頭皮ケアもできる ソーシャルテック「チャップアップシャンプー」

ソーシャルテック チャップアップシャンプー 実勢価格:5300円 内容量:300ml 1回あたり価格:約106円
▼検証結果
洗浄力 | 17点 |
---|---|
ワックス除去 | 11点 |
成分 | 30点 |
使用感 | 11点 |
コスパ | 1点 |
合計 | 70点 |
ソーシャルテック「チャップアップシャンプー」は、洗浄成分はマイルドな低刺激で補修成分や保湿成分も豊富に含まれます。髪にハリが出て指通りがよく なったという意見もありました!

コスパの低さが評価を下げてしまいましたが、マイナス成分はほとんどなし。髪のプロも絶賛した完ぺきな成分処方となっています。
サラッと軽い仕上がり uka「uka for MEN E SHAMPOO」

uka uka for MEN E SHAMPOO 実勢価格:3025円 内容量:200ml 1回あたり価格:約90.8円
▼検証結果
洗浄力 | 18点 |
---|---|
ワックス除去 | 10点 |
成分 | 28点 |
使用感 | 11点 |
コスパ | 2点 |
合計 | 69点 |
uka「uka for MEN E SHAMPOO」は、髪の栄養となりダメージ補修・質感アップ効果のあるアミノ酸がたっぷり配合されています。洗浄力も高くしつこい汚れも一発で落とすことができました。お香のような独特の香りが人を選ぶかもしれません。

脱脂力が高めなので、すすぎはきしんで大変ですが、乾かすとサラリと軽い髪になります。
髪の栄養素を配合したサンスター「MAGMASシャンプー」

サンスター MAGMASシャンプー 実勢価格:3556円 内容量:400ml 1回あたり価格:約53.4円
▼検証結果
洗浄力 | 20点 |
---|---|
ワックス除去 | 16点 |
成分 | 18点 |
使用感 | 10点 |
コスパ | 5点 |
合計 | 69点 |
サンスター「MAGMASシャンプー」は、髪の重要な栄養素の一つ「亜鉛」を配合しています。洗浄力が高いわりに刺激はマイルドで、皮脂量の多い人におすすめですが、きしみが強く感触はイマイチでした。

ねっとりとした濃厚な薬液です。金属の殺菌力で消臭効果には期待できます。
マイルドすぎる haru「haru kurokami スカルプ」

haru haru kurokami スカルプ 実勢価格:3960円 内容量:400ml 1回あたり価格:約59.5円 ※Amazonはセット商品の販売ページです
▼検証結果
洗浄力 | 12点 |
---|---|
ワックス除去 | 13点 |
成分 | 25点 |
使用感 | 14点 |
コスパ | 5点 |
合計 | 69点 |
haru「haru kurokami スカルプ」は、低刺激のアミノ酸系 成分を豊富に使った処方の1本。ですが、洗浄力は最低レベルという結果に……。皮脂の多い人やスッキリ感を求める人にはおすすめできません。

洗浄力が弱く、皮脂汚れがかなり残ります。すっきり感はほとんどありません。どちらかというと敏感肌の人や女性向きかもしれません。
セブン&アイ「植物の恵みで髪に優しいシャンプー」

セブン&アイ 植物の恵みで 髪に優しいシャンプー 実勢価格:416円 内容量:550ml 1回あたり価格:約4.5円
▼検証結果
洗浄力 | 17点 |
---|---|
ワックス除去 | 17点 |
成分 | 10点 |
使用感 | 15点 |
コスパ | 10点 |
合計 | 69点 |
セブン&アイ「植物の恵みで髪に優しいシャンプー」は、洗浄成分は刺激の強い「ラウレス硫酸Na」で全体的に刺激は強めですが、補修・保湿などのケア成分も配合され、仕上がりはしっとり好感触です。

1回5円の驚きのコスパ! 安価なわりにケアもしっかりできるので、家族みんなで使えますね。
豊富な植物エキス配合 モンゴ流「モンゴ流シャンプー」

モンゴ流 モンゴ流シャンプー 実勢価格:4400円 内容量:350ml 1回あたり価格:約75.5円
▼検証結果
洗浄力 | 18点 |
---|---|
ワックス除去 | 9点 |
成分 | 22点 |
使用感 | 15点 |
コスパ | 4点 |
合計 | 68点 |
モンゴ流「モンゴ流シャンプー」は、リニューアルで少量ですが刺激の強いクレンジング成分が使用され、成分評価がマイナスになりました。豊富な植物エキスは健在だけに残念です。
浸透力を高める成分に難アリのマツモトキヨシ「アルジェラン」

マツモトキヨシ アルジェラン オーガニックスカルプシャンプー 実勢価格:1655円 内容量:500ml 1回あたり価格:約19円
▼検証結果
洗浄力 | 19点 |
---|---|
ワックス除去 | 17点 |
成分 | 8点 |
使用感 | 14点 |
コスパ | 9点 |
合計 | 67点 |
マツモトキヨシ「アルジェラン オーガニックスカルプシャンプー」は、多様な植物オイルが配合され保湿力は高いのですが、それらを浸透させるための「ベンジルアルコール」が強刺激で評価を落としました。使用感はきしみが少なく指通りもなめらかです。
皮脂を落とし過ぎる花王「サクセス24」

花王 サクセス24 クレンジングシャンプー 実勢価格:1282円 内容量:350ml 1回あたり価格:約22円
▼検証結果
洗浄力 | 19点 |
---|---|
ワックス除去 | 16点 |
成分 | 5点 |
使用感 | 17点 |
コスパ | 9点 |
合計 | 66点 |
リニューアルした「サクセス24 クレンジングシャンプー」は、ラウレス系の洗浄成分に、浸透剤まで入っており刺激はかなり強めです。洗浄力も強く必要以上に皮脂を落としてしまう可能性もあります。
育毛成分は好評なものの特徴が薄い資生堂「アデノゲン」

資生堂 アデノゲン スカルプケアシャンプー 実勢価格:3300円 内容量:400ml 1回あたり価格:約49.5円
▼検証結果
洗浄力 | 19点 |
---|---|
ワックス除去 | 17点 |
成分 | 12点 |
使用感 | 12点 |
コスパ | 6点 |
合計 | 66点 |
資生堂「アデノゲン スカルプケアシャンプー」は、育毛成分として期待できる「アデノオシン」を配合していますが、洗浄成分が強刺激なため、せっかくいい成分が帳消しになってしまっています。コスパもいまひとつで、特徴が薄くかなり評価を下げました。
育毛成分に期待!バイタリズム「スカルプシャンプー MEN」

バイタリズム バイタリズム スカルプシャンプー MEN 実勢価格:2177円 内容量:350ml 1回あたり価格:約37.3円
▼検証結果
洗浄力 | 15点 |
---|---|
ワックス除去 | 10点 |
成分 | 19点 |
使用感 | 13点 |
コスパ | 7点 |
合計 | 64点 |
バイタリズム「バイタリズム スカルプシャンプー MEN」は、洗浄力は控えめですが「ピディオキシジル」という育毛成分が使われており、頭皮環境を改善して髪を元気にする効果が期待できます。
強力な成分で強引に汚れを落とすP&G「h&s for men」

P&G h&s for men スカルプEX シャンプー 実勢価格:812円 内容量:370ml 1回あたり価格:約13.2円
▼検証結果
洗浄力 | 19点 |
---|---|
ワックス除去 | 19点 |
成分 | 3点 |
使用感 | 13点 |
コスパ | 9点 |
合計 | 63点 |
P&G「h&s for men スカルプEX シャンプー」は、強力な殺菌剤と洗浄成分で強引に汚れを落とす印象です。きしみを改善する成分で仕上がりはいいものの、肌への刺激は強いので長期使用はおすすめしません。
育毛の期待は禁物!大正製薬「リアップ スカルプシャンプー」

大正製薬 リアップ スカルプシャンプー 実勢価格:1800円 内容量:400ml 1回あたり価格:約13.2円
▼検証結果
洗浄力 | 19点 |
---|---|
ワックス除去 | 17点 |
成分 | 5点 |
使用感 | 13点 |
コスパ | 8点 |
合計 | 62点 |
大正製薬「リアップ スカルプシャンプー」は、育毛剤のイメージが強いですが、上位の育毛系シャ ンプーと比べると補修・育毛成分の物足りなさが目立つ処方で期待外れでした。強力な殺菌成分は刺激が強く継続して使うことは禁物です。
洗浄剤の刺激が強いアクアノア「アミノ レスキュー」

アクアノア アミノ レスキュー フォーメン 実勢価格:990円 内容量:400ml 1回あたり価格:約14.9円
▼検証結果
洗浄力 | 19点 |
---|---|
ワックス除去 | 10点 |
成分 | 10点 |
使用感 | 13点 |
コスパ | 9点 |
合計 | 61点 |
アクアノア「アミノ レスキュー フォーメン」は、髪の栄養となる補修成分が配合され、仕上がりはサラサラで好感触です。ですがその補修成分を帳消しにするほどの刺激の強い洗浄成分でマイナスとなりました。
かなりきしつく仕上がりになる「トップバリュ」

トップバリュ 薬用スカルプ&デオドラント コンディショニングシャンプー 実勢価格:675円 内容量:440ml 1回あたり価格:約8.7円
▼検証結果
洗浄力 | 19点 |
---|---|
ワックス除去 | 14点 |
成分 | 5点 |
使用感 | 13点 |
コスパ | 10点 |
合計 | 61点 |
トップバリュ「薬用スカルプ&デオドラント コンディショニングシャンプー」は、強力な洗浄成分 で刺激が強く、すすぎ中から強いきしみを感じる仕上がりです。カキタンニンなど消臭成分は豊富に配合されているので、あくまで応急として使うのに留めた方がいいかもしれません。
ケア成分はほぼゼロ「ギャッツビー パーフェクトクリアシャンプー」

マンダム ギャッツビー パーフェクトクリアシャンプー 実勢価格:675円 内容量:440ml 1回あたり価格:約8.7円 ※Amazonはあわせ買い対象商品です
▼検証結果
洗浄力 | 19点 |
---|---|
ワックス除去 | 15点 |
成分 | 5点 |
使用感 | 12点 |
コスパ | 9点 |
合計 | 60点 |
マンダム「ギャッツビー パーフェクトクリアシャンプー」は、安価で強力な洗浄成分で皮脂をごっそり落とすシャンプーです。ケア成分もほとんどないので、髪や頭皮への刺激はかなり強くなります。きしみも強く後のケアが欠かせません。
きしみが気になる「ボタニカルシャンプー スカルプケア」

ボタニスト ボタニスト ボタニカルシャンプー スカルプケア 実勢価格:1540円 内容量:490ml 1回あたり価格:約18.9円
▼検証結果
洗浄力 | 18点 |
---|---|
ワックス除去 | 16点 |
成分 | 5点 |
使用感 | 11点 |
コスパ | 9点 |
合計 | 59点 |
ボタニスト「ボタニスト ボタニカルシャンプー スカルプケア」は、洗浄成分自体はアミノ酸系も配合しマイルドな仕上がりなのですが、2種類の殺菌剤が強刺激であるため、成分評価でマイナスとなりました。
髪がパサつく仕上がりの大塚製薬「UL・OS」

大塚製薬 UL・OS 薬用スカルプシャンプー 購入価格:2640円 内容量:500ml 1回あたり価格:約30.6円 ※Amazonのリンク先は詰め替え商品の販売ページです
▼検証結果
洗浄力 | 17点 |
---|---|
ワックス除去 | 16点 |
成分 | 5点 |
使用感 | 12点 |
コスパ | 7点 |
合計 | 57点 |
大塚製薬「UL・OS 薬用 スカルプシャンプー」は、頭皮を殺菌し、炎症を抑える成分処方です。かゆみやフケが出やすい人には向きますが、刺激も強いため長期間の使用は避けるのが無難といえるでしょう。
ニオイ予防には期待大!「MARO 薬用デオ スカルプシャンプー」

ネイチャーラボ MARO 薬用デオ スカルプシャンプー 実勢価格:1100円 内容量:480ml 1回あたり価格:約13.7円
▼検証結果
洗浄力 | 19点 |
---|---|
ワックス除去 | 13点 |
成分 | 5点 |
使用感 | 11点 |
コスパ | 9点 |
合計 | 57点 |
ネイチャーラボ「MARO 薬用デオ スカルプシャンプー」は、洗浄力も強く、刺激の強い殺菌剤も配合されており、アブラ多めのメンズ専用です。ニオイ予防に効果のあるカキタンニンやチャエキスが配合されておりニオイ抑制は期待できます。
添加剤の着色料が残念なダリヤ「グリーンボトル」

ダリヤ グリーンボトル ボタニカル リッチシャンプー 実勢価格:1320円 内容量:490ml 1回あたり価格:約16.2円
▼検証結果
洗浄力 | 18点 |
---|---|
ワックス除去 | 15点 |
成分 | 3点 |
使用感 | 11点 |
コスパ | 9点 |
合計 | 56点 |
ダリヤ「グリーン ボトル ボタニカル リッチ シャンプー」は、継続使用は絶対に避けたいタール系色素が含まれているため、成分評価は最下位になりました。ケア成分も含まれ、香りや仕上がりもいいだけに残念な結果となりました。
刺激の強い添加物が△のロート製薬「リグロ シャンプー」

ロート製薬 リグロ シャンプー 実勢価格:1540円 内容量:320ml 1回あたり価格:約16.2円
▼検証結果
洗浄力 | 15点 |
---|---|
ワックス除去 | 13点 |
成分 | 3点 |
使用感 | 12点 |
コスパ | 8点 |
合計 | 51点 |
ロート製薬「リグロ シャンプー」は、殺菌剤に加え、刺激性の防腐剤が含まれ、髪や頭皮への刺激が強いシャンプーです。そのうえ洗浄力も平均以下の成績でイマイチ……。コスパも悪くおすすめできません。
【まとめ】髪が元気になる「MARO17」は隙がない完成度の高さ!

ネイチャーラボ MARO17 コラーゲンシャンプー パーフェクトウォッシュ 実勢価格:2178円 内容量:350ml 1回あたり価格:約37円 ※マツモトキヨシのリンク先は詰め替え商品の販売ページです
ネイチャーラボ「MARO17」は、高級シャンプーにも劣らない豪華なケア成分が配合されていますが、手に取りやすく使い続けやすい価格で見事2年連続 のベストバイに輝きました。髪と頭皮にいい成分がふんだんに盛り込まれ、使うたびに髪が元気になる効果に期待大です! また、その他お悩み別でおすすめのシャンプーはこちら。
▼頭皮のニオイが気になる人におすすめ

&GINO プレミアム ブラックシャンプー 購入価格:5280円 内容量:400ml 1回あたり価格:約79.2円
&GINO「プレミアム ブラックシャンプー」は、炭や銀イオンなど、ニオイの抑制と殺菌に有効なシャンプーです。
▼髪のパサつきが気になる人におすすめ

ナプラ N.シアシャンプー (モイスチャー) 購入価格:3080円 内容量:300ml 1回あたり価格:約61.6円
ナプラ「N. シアシャンプー」は、刺激がマイルドなアミノ酸系の洗浄成分。アミノ酸系は原料価格が高く、どうしてもコスパは悪くなってしまいがちですが、カラーやパーマなどを利用し、髪が傷みがちという人や、敏感肌で頭皮が荒れてしまうという人は検討してみるのもおすすめです。
メンズシャンプーの売れ筋ランキングもチェック!
メンズシャンプーのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。
おわりに
以上、洗浄力と配合成分に優れた最新・最強メンズシャンプーランキング30選のご紹介でした。 髪質や肌質によって多少の個人差はあるものの、ある程度のトラブルは、ベストバイの「MARO17」1本で解決できます。どんな人にもオススメできるシャンプーなので、ぜひ一度試してみてくださいね。
the360.life(サンロクマル)は、テストするモノ誌『MONOQLO』、『LDK』、『家電批評』から誕生したテストする買い物ガイドです。やらせなし、ガチでテストしたおすすめ情報を毎日お届けしています。
井上哲夫 氏のコメント