


the360.life編集部/Test by MONOQLO編集部
公開日: 2018年04月16日
もうピーラーには戻れない。じゃがいもの皮をツルっと剥く裏ワザがこちらです!
たびたび使う食材なのに、皮をむくのが面倒なのがジャガイモです。今回はそんな悩みを狙い撃つ、YouTubeで話題の「ジャガイモの皮を一瞬でむく」必殺テクニックを検証しました。果たして、その真価やいかに?
温めて冷やすだけ
包丁いらずで皮がむける
ジャガイモは料理の幅も広く、様々なメニューで活躍してくれます。

しかし、形が綺麗にまとまっているわけではないので、皮むきは手間がかかります。

包丁はもちろん、ピーラーを使っても下ごしらえは面倒……。 こんな悩みを一発で解消し得るのが最近話題の必殺テクニックです。手順をご紹介していきましょう。 ①ジャガイモの中心に一周切り込みを入れる

まずは皮に切り込みを入れておきます。 ②鍋に熱湯を入れ、茹でる

切り込みを入れたら、皮ごと熱湯にイン。表面が柔らかくなる程度まで。 ③冷水で冷やし、皮をむく

後は冷水で冷やせばOK。

手で簡単に皮をむけるようになります。
上手にむききるには
茹で時間が重要
非常に簡潔なワザですが、編集部で何度か試したところ、成功させるためには茹で時間を把握することが重要だと痛感しました。 今回の検証で扱ったメークインは8分ほどが適正でしたが、実際には銘柄や個体ごとに適切な茹で時間が異なります。身の表面が柔らかくなる茹で時間を見極め、気持ち良く皮をむきましょう。 ちなみに、編集部では「8分」に至るまでに、数度の失敗がありました。 茹で時間3分:×

茹で時間5分:△

茹で時間8分:◎

じゃがいもはいいけど、下ごしらえが……とお嘆きだった方、ぜひお試しいただけますと幸いです!
360.life(サンロクマルドットライフ)は、テストするモノ誌『MONOQLO』、『LDK』、『家電批評』から誕生したテストする買い物ガイドです。広告ではない、ガチでテストした情報を毎日お届けしています。