


the360.life編集部/Test by MONOQLO編集部
公開日: 2017年11月27日
「もう戻れない」Amazon段ボールにピッタリすぎるアイデアグッズ
普段、何気なく使っているハサミやカッター。おなじみの物で完成されていて、もうこれ以上、進化するとは想像していなかった人も多いでしょう。ところが、これらの刃物には、実はまだ進化の余地があったんです! 一体、どこがどんな風に進化したのでしょうか。本誌でベストバイに選ばれた刃物をご紹介します。
Amazonユーザーは即買い!
超便利ハコ開けハサミ
Amazonで注文した荷物が届いた! そこからの開梱作業はワクワクして楽しいものですが、段ボールを開けるのって、けっこう手こずりがち。 ガムテープはハサミでは切りにくいし、カッターは刃を出しすぎると中身まで切れてしまう心配が……。 でも、いちいち2つを準備したり、持ち替えたりするのがメンドウ……という方にオススメの逸品がこちらです!

コクヨ ハコアケ 実勢価格:618円
一見ただの刃の大きなハサミに見えますが、先端から小さな刃が少しだけ出て、瞬時にカッターとして使える優秀ハサミなんです。

刃が出るといってもほんの少しだけ。トリガーを引いたときだけカッターモードになるんです。

このように、ハンドルを握り続けている間しか刃が出ない設計なので安心です。

刃が出る長さは最大1mmだけ。段ボールなど中の梱包状態が分からない場合でも、中の物を傷つける心配なく使えちゃいます。 また、ハサミとしても「3Dグルーレス構造刃」で、ベタつきくい仕様になっていてストレスフリー。どんどん開けられちゃいますよ。 ハサミとして複数の荷物を止めてあるテーピングやタグを切り、カッターとしてダンボールのガムテープを切ったり、剥がしにくい伝票をクラク切り抜いたりすることことができます。まさに、梱包の開閉のために生まれてきた2WAYハサミなんです! もうちょっとカッター寄りのが欲しい、という方には、こちらもおすすめです。
折らないから安全
強い厚刃カッター
カッターといえば、使っているうちにだんだん切れ味が悪くなり、刃を折ってまた使う……それが当たり前でした。しかし、そんな従来の使い方を一新させたのが、このカッターなんです。

プラス オランテ 本体+専用替刃セット 実勢価格:626円
カッターの刃を折るのは少し緊張するもの。でも、このカッターなら、刃を折る恐怖から解放されるんです!

「あんぜん替刃」で刃をまるごと交換可能。替刃がホルダーに入った新方式なので……

ホルダーごと刃の入れ替えができるんです! 通常のカッターの刃はサビ止めの油が全体に塗られているため、ピッタリくっついていますよね。これを1枚だけ剥がすのは、なかなか緊張する作業です。でも、オランテの刃は丸ごとホルダーに入っているので、まったく刃に触ることがありません。怪我の心配がゼロなんです! 刃を捨てる際も、刃をホルダーから外す必要はなく、そのまま廃棄できるので安心です。 折り目のない新開発の「長持ち加工刃」は、サビに強いステンレス製。快適な切れ味を長く保ちます。また、刃自体が厚く作られていて、使用中の折れにくさも2倍以上なんです。 ロックボタンをスライドすると、スライダーとキャップの動きをロックできるチャイルドロックが搭載されているので、硬い刃が飛び出る心配もありません。グラグラせず安定して使うことができますよ。 便利だけれど、取り扱いに注意が必要な刃物。一歩間違えれば、人を傷つけてしまう可能性のあるものですよね。 でも、これら最先端をいくグッズなら、苦手意識や恐怖感を払拭できるのではないでしょうか。安心して使える新しい刃物たち、ぜひお試しあれ!
the360.life(サンロクマル)は、テストするモノ誌『MONOQLO』、『LDK』、『家電批評』から誕生したテストする買い物ガイドです。やらせなし、ガチでテストしたおすすめ情報を毎日お届けしています。