


the360.life編集部/Test by MONOQLO編集部
公開日: 2021年02月22日
【コーヒー】フレンチプレスおすすめメーカー3選|こだわり珈琲グッズ
おうちで自分好みのコーヒーを淹れることにハマっている人が増えていますよね。そこで、最高の一杯を楽しむためのこだわり道具を集めました。今回は、初心者でも簡単に淹れやすい「フレンチプレス」のおすすめアイテムを紹介します。

辛口レビュー雑誌。生活用品や家具、ガジェットに加え、保険やクレジットカードなどのサービスも比較検証する。
辛口レビュー雑誌。生活用品や家具、ガジェットに加え、保険やクレジットカードなどのサービスも比較検証する。
※情報は『MONOQLO』2021年3月号特別付録「珈琲グッズ Best Selection」掲載時のものです。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があります。
自分好みのコーヒーを淹れるベストアイテムを紹介

朝の目覚めに、仕事の合間のリラックスに、すばらしいパートナーになってくれるのがおいしい珈琲ですね。珈琲好きの方なら、飲むだけでなく、淹れる時間もまた楽しみという方も多いのでは? 「一杯の珈琲を淹れる」といっても、ペーパードリップやプレス式など、その方法は実にさまざま。ここでは、自分好みの最高の一杯を楽しむためのこだわりの道具を集めました。

今回は、コーヒー豆本来の味を堪能できる「フレンチプレス」のアイテムをご紹介します。
「フレンチプレス」とは?

フレンチプレスとは、抽出器具とポットが一体化したコーヒーの淹れ方の一つ。お店のようなクオリティのコーヒーを誰でも簡単に抽出できるのが魅力です。コーヒー豆本来の、ダイレクトな味わいを楽しむことができます。 それでは、最高の一杯を淹れるにふさわしい、フレンチプレスのおすすめアイテムを3製品ご紹介します。
コーヒー豆の膨らみがわかりやすい「ボダム」

ボダム CHAMBORD フレンチプレス コーヒーメーカー 0.5L 実勢価格:5104円
ボダム「CHAMBORD フレンチプレス コーヒーメーカー 0.5L」の使い方はいたってシンプル。中にコーヒー粉とお湯を注いで4分間待つだけで、初心者でも簡単にコーヒーが楽しめます。 耐熱ガラスと金属フレームによる美しいデザインで、黒いハンドルは握りやすく、上品な印象も与えます。
月1回の洗浄が必要

メッシュフィルターの隙間には、コーヒー粉が残りやすいので、月1回はネジを外してしっかり洗いましょう。
微粉フィルター付きで初心者にオススメ「リバーズ」

リバーズ コーヒープレス フープ モノ 実勢価格:3990円
マグカップ2杯分を淹れられるリバーズ「コーヒープレス フープ モノ」は、コーヒープレス特有のカップに残る微粉を解消するための微粉フィルターが付属されています。コーヒープレス入門に最適な一品です。
安定したコーヒーを簡単に誰でも淹れられる「メリタ」

メリタ フレンチプレス スタンダード 実勢価格:1960円
メリタ「フレンチプレス スタンダード」は、コーヒー粉をお湯に浸す時間で味を調節することができます。時間とコーヒーの量さえ統一すれば、いつでも自分好みの味が楽しめます。
ネルドリップコーヒーのおいしい淹れ方
それでは最後に、おいしいフレンチプレス珈琲の淹れ方をご紹介したいと思います!
1:コーヒー粉を入れる
フタを外して、中にコーヒー粉を入れます。カップ1杯120mlあたりの粉の目安は7gです。

2:お湯を注ぐ
軽く叩いてコーヒー粉を平らにしたら、中に90~96℃のお湯をそっと注ぎ入れます。

3:フタをのせる
粉がお湯の上に浮かんでいるので、粉全体にお湯が行き渡るように軽く混ぜます。その後、フタをのせてください。

4:4分間待つ
4分間、タイマーで正確に計ります。長すぎると雑味が出てしまうので気をつけましょう。フィルターはそれまで下ろさないでください。

5:プランジャーを押し下げる
プランジャーを、ゆっくり下に押していきます。これで、コーヒーとコーヒー粉が分離されます。

6:カップに注ぐ
フタを付けたまま、注ぎ口からカップにコーヒーを注ぎ入れれば、完成です。

以上、おすすめのフレンチプレスアイテム&おいしいコーヒーの淹れ方でした。手軽に抽出できて初心者の人でも簡単なので試してみてくださいね。
『自宅で淹れる珈琲ガイドBOOK』

晋遊舎 『自宅で淹れる珈琲ガイドBOOK』(100%ムックシリーズ)
『自宅で淹れる珈琲ガイドBOOK』では、自分で淹れる珈琲を格別の美味しさにしてくれる良質なコーヒー豆とこだわりの道具を紹介しています。ぜひ参考にしてみてくださいね!
the360.life(サンロクマル)は、テストするモノ誌『MONOQLO』、『LDK』、『家電批評』から誕生したテストする買い物ガイドです。やらせなし、ガチでテストしたおすすめ情報を毎日お届けしています。