


the360.life編集部/Test by MONOQLO編集部
公開日: 2021年01月08日
【GU・ユニクロ】バイヤーMB氏が選ぶ「大人のミリタリーコーデ」おすすめ5選【2021冬】
人気バイヤーMB氏がチョイスした「GU」「ユニクロ」のアイテムから、この冬キマるコーデをご提案します。今回の主役は、今年人気のCPOシャツ。この90年代のミリタリーアイテムに差し色をプラスした、今っぽい大人のミリタリーコーデです!

年間1000着以上の洋服に袖を通すプロバイヤーとして活躍する傍ら、自身のWEBサイトも運営。近著に『ほぼユニクロで男のオシャレはうまくいく スタメン25着で着まわす毎日コーディネート塾』(集英社)がある。
年間1000着以上の洋服に袖を通すプロバイヤーとして活躍する傍ら、自身のWEBサイトも運営。近著に『ほぼユニクロで男のオシャレはうまくいく スタメン25着で着まわす毎日コーディネート塾』(集英社)がある。

辛口レビュー雑誌。生活用品や家具、ガジェットに加え、保険やクレジットカードなどのサービスも比較検証する。
辛口レビュー雑誌。生活用品や家具、ガジェットに加え、保険やクレジットカードなどのサービスも比較検証する。
※情報は『MONOQLO』2021年2月号掲載時のものです。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があります。
GU&ユニクロでつくる90年代アイテムおしゃれコーデ!

年々、素材感やシルエットを進化させている「ユニクロ」。そして今年からとくにメンズのクオリティを大幅にアップさせてきている「GU」。 もはや国民服といってもいいくらいのこれらのブランドから、人気スタイリストMBさんが本気で厳選した、予算1万5000円以内で揃えられる全身コーディネイトをご紹介したいと思います。 今回は、今年人気の「CPOシャツ」を主役にした都会的ミリタリーコーデです。

GUアイテムを中心にしていますが、どれも驚くクオリティ。今年の冬のGUはとくにアウター・ニット類で大当たりが多く、しかもユニクロ以上にお手頃価格のものばかりなんです……。
センスは不要。マネするだけでオシャレ上級者に見えちゃいます。それではさっそくご覧ください! (※在庫状況によって売り切れの可能性もあります)
人気アイテムが驚異のクオリティ GU「CPOシャツ」

GU ニットメルトン CPOシャツ グレー 実勢価格:2739円
まずは今回の主役、GU「ニットメルトン CPOシャツ」です。CPOとは「Chief Petty Officer」の略称で、アメリカ海軍下士官のチーフのこと。アメリカ海軍のユニフォームをヒントにした、オーバーサイズで軽めのウール素材のシャツジャケットのことです。 ミリタリー由来でありながら、シンプルなデザインで清潔感ある印象です。素材は肉厚感のあるニットメルトンで保温性もほどよくあり、ショート丈なので、秋から冬にかけて、また春先にも使えます。真冬もインナーダウンを入れれば十分防寒でき、長期間楽しめる一枚です。

手首のボタンで温度調整することができたり、裏地もスッキリしているので重ね着しやすい仕様です。 いかにもミリタリーっぽくダークトーンで合わせるのもよいですが、おすすめしたいのは都会的な軽い色合い。冬ものながらライトなグレートーンを選んでみました。

この仕上がりで2700円は異常なほどのクオリティといえます。すでに完売近いので早めにチェックしてみてください。
おしゃれさ際立つ! GU「ローゲージセーター」

GU ローゲージワイドフィット クルーネックセーター ブラック 実勢価格:2739円
続いては、GU「ローゲージワイドフィット クルーネックセーター」です。ローゲージニットは一歩間違えるとダサくなりがちですが、GUの本製品はやや大きめのサイズ感でトレンドライクな印象に。生地もしっかりしています。 首元はローゲージ(太い番手の毛糸)を活かしたデザインで、今風。

丈が短く作られているので、インナーの色を差し色として裾から見える感じにするとさらにおしゃれ感がアップします。

CPOシャツと相性ばっちりですが、アウターなしでもしっかりキマる一枚です。
セーターからチラっとのぞかせたい GU「ビッグT」

GU ヘビーウェイトビッグT グリーン 実勢価格:1859円
GU「ヘビーウェイトビッグT」は、アクセントカラーとして使えるネオンカラーがおすすめ。上下黒の地味なコーデに入れるところがポイントです。 この色を冬に展開するあたり、GUわかっているなーという印象です。

重厚感のある厚手素材でヘタりにくく、長く着られそうです。1枚で春夏にも使えます。
はくだけで整うユニクロ「セルビッジスリムジーンズ」

ユニクロ ストレッチセルビッジスリム フィットジーンズ 実勢価格:4389円
ボトムスは、ユニクロ「ストレッチセルビッジスリムフィットジーンズ」です。デニムではGUよりユニクロが一歩上。GUより生地感や作りが圧倒的に良いので、ジーンズで迷ったときはユニクロのほうがおすすめです。 とくにセルビッジデニムは2万円台で売られていてもおかしくないクオリティです。

はくだけで整うスリムラインがほんとうに優秀。でも動きやすく、ストレッチのきいた生地が動きに合わせてフィットしてくれます。
ドクターマーチンっぽいGU「レースアップシューズ」

GU レースアップシューズ+E ブラック 実勢価格:4389円
足元はGU「レースアップシューズ+E」で。今年のブーツもなかなかの出来です。ドクターマーチン風ですが、本家よりもスマートなシルエットで使いやすいです。 リアルな質感で、遠目ではまったくと言っていいほど合皮っぽさは感じられません。

鼻先が長くて筒が細め。スラリとしたシルエットにしっかり馴染みます。
以上、GU&ユニクロでつくるCPOシャツコーデでした。今回も抜群のクオリティですので、ぜひチェックしてみてください! ▼ワークマンの定番おすすめはこちら!
the360.life(サンロクマル)は、テストするモノ誌『MONOQLO』、『LDK』、『家電批評』から誕生したテストする買い物ガイドです。やらせなし、ガチでテストしたおすすめ情報を毎日お届けしています。