ホーム マネするだけでOK!汚れ落としのお掃除塾

マネするだけでOK!汚れ落としのお掃除塾 イメージ

毎日、掃除や洗濯はしていても、溜まったガンコ汚れや細かい汚れからはついつい逃げるクセがついていませんか?

落とし方が分からなかったり、素材を傷つけてしまうのが怖かったり、はたまたやっぱり面倒くさかったりして、汚れを放置してしまいがち……。

今回はそんな「見て見ぬフリ」されている汚れがカンタンかつ絶対に落とせる方法を、お掃除やお洗濯のプロに徹底リサーチ! 効果バツグンの汚れ落としハウツーやグッズを惜しみなくご紹介しちゃいます。

ホーム 洗いたいけど洗えない“大物”洗濯のポイント

洗いたいけど洗えない“大物”洗濯のポイント イメージ

お洗濯の中でひときわ洗いにくい大物類。とくにお布団やカーテン、マット類などは、洗いたくてもなかなか洗えず、そのままになりがちですよね。

ですが、大物洗いに大切なのは洗剤の種類と温度。これさえ押さえれば、手ごわかったものも家庭で洗えるんです。

ポイント1:洗剤の種類

ポイント1:洗剤の種類 イメージ

洗濯洗剤の種類はさまざまあります。大物を洗うときはこの3種類をしっかり使い分けるのが成功のポイントです。

デリケートなもの……素材を痛めにくい「中性洗剤」
耐久性のあるもの……弱アルカリ性の「液体洗剤」
ひどい汚れのもの……アルカリ性の「粉末タイプ」


また規定量を守ることも大切。多すぎても少なすぎても効果が得られません。

ポイント1:洗剤の種類 イメージ2
神崎健輔 氏
洗濯ハカセ
神崎健輔 氏 のコメント

パッケージ裏の表示をよく確認しましょう!

ポイント2:水の温度

ポイント2:水の温度 イメージ

次に温度です。こちらも洗濯表示に準ずるのが基本です。

ここで洗濯表示についてちょっと確認しておきましょう。2016年に世界共通のマークに変更しているので間違えないように注意してくださいね。

▼洗濯表示をチェック!(数字は上限の温度)

新しい洗濯表示

手洗いOKかどうか、洗濯機のどのモードが適しているかなどをチェックしましょう。

ただし、経年劣化で弱くなっている素材は、高温で洗うと傷むリスクが高いです。洗濯表示に「30℃で洗濯機OK」とあっても、状態をよく確かめて洗う必要があります。

傷んでそうなものは、まずは常温で洗って様子を見ましょう。

神崎健輔 氏
洗濯ハカセ
神崎健輔 氏 のコメント

常温でも傷んでしまったら、それは買い替えのサインです。

ホーム 乾きにくい布団類はコインランドリーへ

乾きにくい布団類はコインランドリーへ イメージ

洗いづらいものの代表ともえいるお布団。ですが近頃では、羽毛布団や化学繊維のもの、そして敷き布団も、丸洗い可能なタイプが増えてます。今お使いの布団の表示を確認してみましょう。

お布団を洗う際にネックとなるのは、干す場所がなかったり、しっかり乾ききらないこと。そこでおすすめはコインランドリーの活用です。

コインランドリーならたっぷりの水で洗え、60℃以上の温風で短時間で乾きます。化学繊維の中綿も羽毛もふっくら仕上がり、ダニ退治までしてくれるのでスッキリ清潔です!

ホーム 【ハウツー1】カーテンの洗い方のポイント

【ハウツー1】カーテンの洗い方のポイント イメージ

日頃洗いづらい大物アイテム。洗い方のキホンがわかったところで、お洗濯のプロに洗い方から干し方までしっかりレクチャーしてもらいました。

今回は、手アカや黄ばみが気になる「カーテン」を実際に丸洗いしてみます。

ステップ1:液体洗剤をスプレー

今回はポリエステル100%のレースカーテンと、遮光カーテンを洗いましょう。

ステップ1:液体洗剤をスプレー イメージ

まず用意するのはスプレー容器。この中に弱アルカリタイプの液体洗剤を原液のまま入れ、カーテン全体にスプレーします。

ステップ1:液体洗剤をスプレー イメージ2

食べ物やソースなどのシミがついているところは、しっかり吹きかけておきましょう。

ステップ2:洗濯機へ入れる

ネットに入れて洗濯機へ。このときの洗剤は弱アルカリの粉末タイプを。汚れをしっかり落とします。

ステップ2:洗濯機へ入れる イメージ

ステップ3:干すときに軽く引っ張る

ステップ3:干すときに軽く引っ張る イメージ

カーテン洗いの注意点は「縮み」です。ポリエステル製でも素材によっては縮むので、洗い上がりに軽く引っ張っておきましょう。引っ張ることでアイロン代わりにもなりますよ。

ステップ4:風通しのいい部屋に干す

ステップ4:風通しのいい部屋に干す イメージ

カーテンレールに掛けて風通しを良くしておくだけですぐに乾きます。遮光カーテンは、しわに手のひらを当ててポンポンと軽くたたくと、仕上がりがキレイになります。

こんなに白くなって、ホコリ臭も取れました。お部屋も明るくなります!

ステップ4:風通しのいい部屋に干す イメージ2
神崎健輔 氏
洗濯ハカセ
神崎健輔 氏 のコメント

絹や麻などの自然素材や経年劣化した素材は、洗濯でボロボロになることが。そのときは買い替えるタイミングです。

ホーム 【ハウツー2】キッチンマットの洗い方のポイント

【ハウツー2】キッチンマットの洗い方のポイント イメージ

続いて、汚れやすいキッチンマットです。洗うことを前提に作られているものが多いのでガシガシ洗って大丈夫!
少なくとも1カ月に1回は洗いたいですね。

ステップ1:掃除機をかける

ステップ1:掃除機をかける イメージ

まずは掃除機で髪の毛やホコリなどをしっかり取り除きます。

ステップ2:油汚れには食器洗剤をひとふり

ステップ2:油汚れには食器洗剤をひとふり イメージ

部分汚れには先ほどカーテン洗いでも使用した弱アルカリ性の洗剤スプレーが効果的ですが、油汚れには食器用洗剤を直接塗布しましょう。

ステップ2:油汚れには食器洗剤をひとふり イメージ2

全体的に毛足が寝ているような場合は、洗濯ブラシなどで毛を起こすようにブラッシングしておくと汚れも落ちるし仕上がりがキレイです。

ステップ3:洗濯機に入れる

洗剤は、汚れ落ちのいい弱アルカリの粉末タイプを使います(ステップ3で洗剤を含ませた場合は、ここで少し加減してください)。

ちなみに、ロングサイズのマットだと洗濯が大変なので、小型マットを並べるタイプであれば汚れた部分だけ洗濯でき、ラクにキレイをキープできますよ。

もっと頑固な汚れにはワイドハイターを使った方法も!

もっと頑固な汚れにはワイドハイターを使った方法も! イメージ

酸素系漂白剤「粉ワイドハイター」「ワイドハイターEX 」「クリアヒーロー」などもシミや汚れに効果的ですが、大物は素材を傷めるリスクを伴うので、普通の洗剤では落ちない汚れに使ってみてくださいね。

ホーム 『LDK』2020年12月号

『LDK』2020年12月号 イメージ

晋遊舎
LDK 2020年12月号
実勢価格:650円

『LDK』2020年12月号の特集「簡単リセットお掃除塾」では、他にもさまざまな「汚れ落としの新方程式」を大公開。解決方法やおすすめアイテムを紹介しています。

ぜひ、記事を参考にしてみてくださいね!