キッチン 栄養素を効率良く取れる簡単レシピを紹介!

栄養素を効率良く取れる簡単レシピを紹介! イメージ

ビタミンや食物繊維など、美容のために摂取したい栄養素。毎日の食事で取り入れようと思っても、選んでいい食材や美味しい調理方法がわかりにくくて、あきらめるということ、ありませんか。

そこで、雑誌『LDK』から生まれた姉妹誌でテストするコスメ誌『LDK the Beauty』が、美容に不可欠な栄養素を効率よく採れる、しかも簡単なレシピをお届けします。

明日のキレイのために、今日食べる「食べきりサプリめし」レシピです。

キッチン すいかはトマト以上にリコピンがたっぷりなんです

すいかはトマト以上にリコピンがたっぷりなんです イメージ

リコピンは、野菜や果物に含まれる赤い色素成分。強力な抗酸化力を持ち、紫外線で増えた活性酸素を取り除き、肌の老化を抑制。メラニン色素の発生を抑える働きもあるので、シミ対策にも期待できます。

また、同じく抗酸化作用があるビタミンCやEと合わせて摂るとさらに効果的です。

▼リコピンの主な効果はこちら
・紫外線によるダメージを軽減する
・メラニンの生成を抑えて美白をサポート


リコピンが多く含まれている食材としてトマトを思い浮かべる人も多いと思いますが、実はすいかのほうがリコピンは豊富なんです。

ということで、今回はすいかを使ったレシピを3つご紹介します!

※レシピに記載しているカロリーは全て一人分の計算です。

キッチン すいかのガスパチョさっぱり冷製パスタ

すいかのガスパチョさっぱり冷製パスタ イメージ

カロリー:397kcal

すいか入りのフルーティーなガスパチョをパスタソースに。さっぱり感とまろやかな甘みが際立ち、パスタとのからみ具合も絶妙です。

<材料>※2人分
・すいか……200g(正味)
・カッペリーニ……140g
・トマト……1個(150g)
・パプリカ(赤……)1/3個
・玉ねぎ……1/8個(20g)
・にんにく……1/2かけ
・塩、こしょう……各少々
・バジル……適量
A
・カッテージチーズ……大さじ2
・オリーブ油……大さじ1
・レモン汁……小さじ2
・チリソース(またはチリパウダー)……小さじ1/3

<作り方>
1:すいか、トマト、パプリカ、玉ねぎ、にんにくはざく切りにする。すべてミキサーに入れて水1/4カップを注ぎ、なめらかになるまでかき混ぜる。Aを加えて混ぜ、塩、こしょうで味をととのえる。
2:鍋にたっぷりの湯を沸かし、湯の1%の塩(分量外)を加えてカッペリーニを指定時間より30秒ほど長くゆでる。冷水につけて手早く洗い、水けをしっかりきる(ペーパータオルで水けを拭き取ると、よりソースがなじむ)。
3:1を器に注ぎ、2を盛る。食べやすく切ったすいか(分量外)、カッテージチーズを散らし、バジルを添える。

ここがポイント!

ここがポイント! イメージ

ミキサーがない場合は、すいかとトマトをおろし金ですりおろしちゃいましょう。(パプリカはおろしません)

キッチン グリルチキンの甘辛すいかサルサがけ

グリルチキンの甘辛すいかサルサがけ イメージ

カロリー:304kcal

皮目をカリッと焼いたチキンとサルサソースが絶妙な相性。すいか効果でみずみずしくフレッシュな味わいが楽しめます。ピリッとした粒マスタードがかくし味に。

<材料>※2人分
・鶏もも肉……1枚(240g)
・塩……小さじ1/3
・こしょう……少々
・オリーブ油……小さじ1
・ベビーリーフ……適量
A
・すいか……80g(正味)
・玉ねぎ……1/6個
・パプリカ(黄)……1/4個
・レモン汁、粒マスタード……各小さじ2
・塩、こしょう……各少々

<作り方>
1:Aのすいか、玉ねぎ、パプリカは5㎜角に切り、残りのAを加えて混ぜる。
2:鶏肉は皮目をフォークなどで数か所刺し、塩、こしょうをもみ込む。
3:フライパンにオリーブ油を薄くひき、鶏肉の皮目を下にして入れる。弱めの中火にかけ、両面に焼き目がつくまでじっくりと焼いて火を通す。
4:3を器に盛って1をかけ、ベビーリーフを添える。

ここがポイント!

ここがポイント! イメージ

鶏肉の皮目をフォークで刺しておくことで、焼き縮みを防ぐことができ、火の通りもよくなります。

キッチン ころころタピオカのフルーツポンチ

ころころタピオカのフルーツポンチ イメージ

カロリー:140kcal

フルーツの鮮やかな彩りで見た目も華やかな一品。タピオカも加え、食感のアクセントに。サイダーはよ~く冷やしておくのがおいしさの決め手です。

<材料>※2人分
・すいか……200g(正味)
・キウイフルーツ……1個
・タピオカ(乾燥)……大さじ2(20g)
・サイダー……1カップ

<作り方>
1:タピオカは袋の表示通りにゆでる。
2:すいかとキウイはひと口大に切る。
3:器に1と2を入れて冷やしたサイダーを注ぐ。

ここがポイント!

ここがポイント! イメージ

タピオカは、透明感が出て中心に少し芯が残るくらいが、ゆで上がりの目安。ゆでる前に一晩水につけておくと、ゆで時間を短縮できます。

以上、「すいか」を使ったレシピ3種のご紹介でした。

料理が苦手という人でも簡単に作れるので、ぜひマネしてみてくださいね!

ちなみに、明日のキレイのために、今日食べる「食べきりサプリめし」レシピを連載している『LDK the Beauty』の最新号(2021年1月号)はこちらで読めます。

※今回ご紹介したレシピ情報は『LDK the Beauty』2019年10月号掲載時のものです。

キッチン 『LDK the Beauty』2021年1月号

『LDK the Beauty』2021年1月号 イメージ

『LDK the Beauty』
2021年1月号

ぜひ、参考にしてみてください。