


the360.life編集部/Test by MONOQLO編集部
公開日: 2021年01月07日
【テレワーク】ウェブ会議が円滑に進むUSBマイクおすすめ4選
テレワークを始めたけれどなかなか仕事がはかどらないという人も多いのでは? そこで、雑誌『MONOQLO』が、やる気スイッチをオンにできる仕事道具をお届けします! 今回は「USBマイク」に注目し、気持ちよくビデオ通話ができるのはどれなのか、4製品を集めて検証してみました。

辛口レビュー雑誌。生活用品や家具、ガジェットに加え、保険やクレジットカードなどのサービスも比較検証する。
辛口レビュー雑誌。生活用品や家具、ガジェットに加え、保険やクレジットカードなどのサービスも比較検証する。
※情報は『MONOQLO』2020年12月号掲載時のものです。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があります。
やる気スイッチをオンに!テレワークがはかどる仕事道具

テレワークを始めたものの「オンライン会議でのコミュニケーションの難しさ」「家だと集中できない」「なかなか出ないやる気」……。会社との環境の違いに悩んでいませんか? そんな人のために、やる気スイッチをオンにできる超はかどる仕事道具を大紹介します!
音質で印象が変わる!"声イケメン"になるUSBマイク4選
ビデオ通話をしていると頻繁に発生するのが、聞きなおしなどの音問題。そんな音問題を解決してくれるアイテムのひとつが「マイク」なんです。 マイクの極性は大きく分けて3つあり、それぞれで特徴が異なります。

1:無指向性 全ての方向から同じ感度で集音し、図にすると円形になります。 2:単一指向性 いくつか種類はありますが正面の感度が優れ、背面は低い集音性。 3:双指向性 正面と背面の感度が高く、サイドからは拾わない集音性。 そこで今回は、USB接続のマイク4製品をテスト。ただし、1万円以上のマイクともなるとどれも音質がかなりよく聞こえるため、ビデオ会議に焦点をあてて機能性を重視した検証を行いました。 Zoomを使い、マイクの集音力や音声をメインに、ミュート機能の有無など機能面の充実と使い勝手をチェックしています。 その結果を、オススメ順にランキング形式でご覧ください!
Zoom飲みでも活躍しそう!「Blue Microphones」
Blue Microphones BM400BK Yeti 実勢価格:1万7100円
▼検証結果 マイク性能 :◎ 音のクリアさ:◎ 機能性 :◎ 使い勝手 :◎ 総合評価 :A+ ベストバイとなったBlue Microphones「BM400BK Yeti」は、最もはっきりくっきり聞こえ、スタジオで録音した音を聞いているかのよう。コンデンサー型で4つの指向性を切り替えられ、ゲイン(入力した音を増幅させる)も微調整できます。
ミュート機能が使いやすい!

正面のボタンはミュートボタン。つまり会話をする際だけ押せば、余計な生活音を聞かせることなく円滑にビデオ会議を進めることができます。
近未来感でカッコいい!「キングストン」

キングストン HyperX QuadCast HX-MICQC-BK 実勢価格:1万5318円
▼検証結果 マイク性能 :◎ 音のクリアさ:○ 機能性 :◎ 使い勝手 :◎ 総合評価 :A 2位のキングストン「HyperX QuadCast HX-MICQC-BK」は、ベストバイの「Yeti」と僅差でした。音の拾い具合は一番よく、見た目がカッコいいです。本製品もコンデンサー型で指向性を選べます。
価格が安い導入モデル「audio-technica」

audio-technica ATR2100x-USB 実勢価格:1万2100円
▼検証結果 マイク性能 :○ 音のクリアさ:◎ 機能性 :△ 使い勝手 :○ 総合評価 :B 3位はaudio-technica「ATR2100x-USB」。上位と比較すると若干音質は落ちますが、声だけをよく拾います。ダイナミック型で単一指向性のみの集音です。
シンプルだけど機能性に欠ける「RODE」

RODE NT-USB MINI 実勢価格:1万3885円
▼検証結果 マイク性能 :○ 音のクリアさ:◎ 機能性 :△ 使い勝手 :△ 総合評価 :B- 4位のRODE「NT-USB MINI」は、シンプル機能で使いやすく音も悪くないですが、ミュート機能がありません。ダイナミック型で単一指向性のみの集音です。 以上、テレワークに最適なUSBマイクのご紹介でした。 マイクで音問題が解決できるなんて大袈裟でしょ、と思われがちですが、ビデオ通話は相手があってこそのもの。聞き取りやすい音で発信するのも大切です。 とくに会話の相手が取引先だった場合は尚更。声ひとつで「オッ」と思わせることができるのなら、こんな簡単なことはありませんよね。悩んでいる人は、ぜひ導入することをオススメします! ▼テレワークのおすすめのヘッドセットは?
the360.life(サンロクマル)は、テストするモノ誌『MONOQLO』、『LDK』、『家電批評』から誕生したテストする買い物ガイドです。やらせなし、ガチでテストしたおすすめ情報を毎日お届けしています。