


the360.life編集部/Test by LDK編集部
公開日: 2020年11月05日
押し入れ用収納ラックのおすすめは?ニトリ、ベルメゾンなど「取っ手・キャスター付き」を比較
よさそう! と思って買った収納グッズなのに、「わが家には合っていなかった……」なんて“ざんねん”な結果になっていませんか? そこで、雑誌『LDK』が「失敗しない収納グッズ&アイデア」をプロと探すことに! 今回は、押し入れやクローゼットで出し入れしやすい「取っ手・キャスター付き」収納ラック6製品を比較検証してみました。

2009年よりコンサルティング型片付けサービスを開始。現在は、個人宅・小規模オフィス向けの片付け作業を中心に、講座や執筆も行う。+Standard代表。
2009年よりコンサルティング型片付けサービスを開始。現在は、個人宅・小規模オフィス向けの片付け作業を中心に、講座や執筆も行う。+Standard代表。

収納ライター。雑誌や書籍で収納の企画を多数担当。これまでに取材した個人宅は1000軒を数える。片づけが苦手で、汚部屋暮らしの経験者。著書に『ざんねんな収納』(パイインターナショナル)『収納が、ない!』(ワニブックス)
収納ライター。雑誌や書籍で収納の企画を多数担当。これまでに取材した個人宅は1000軒を数える。片づけが苦手で、汚部屋暮らしの経験者。著書に『ざんねんな収納』(パイインターナショナル)『収納が、ない!』(ワニブックス)

インテリア、掃除、食品からコスメ、健康まで、あらゆるモノやサービスを賢く選ぶために、ホンネでテストする女性向け生活情報誌。
インテリア、掃除、食品からコスメ、健康まで、あらゆるモノやサービスを賢く選ぶために、ホンネでテストする女性向け生活情報誌。
※情報は『LDK』2020年10月号掲載時のものです。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があります。
フタ付きの収納ケースで出し入れに疲れてない?

年に数回しか使わないけど、保管しておきたい物が収納されている押し入れ。フタ付きケースにしまい込むと、かがんで取り出してからフタの開け閉めまでステップが多くて大変なため、ついつい直置きになってしまうことも。

几帳面な人ほど、フタ付きの押し入れケースを使いがちですが、整然と積み重ねても物の出し入れで疲れちゃいます。収納量がたっぷりでフタが付いているから保管には適していますが、ケースそのものが重く、押し入れからの出し入れや持ち運びに体力を使います。 使いやすさを考えると、押し入れ・クローゼット収納に使うなら、フタ付きケースよりも「取って付き・キャスター付き」の収納ラックが便利なんです。
出し入れしやすい押し入れ用収納ラック・ワゴンをチェック!
せっかく押し入れの間口に合うケースを並べても、フタの開け閉めが面倒になってちょっとしたすきまに物を入れ込んだり、重ねたりするようになりがちです。忙しいとフタの上に重ねるように……。 そこで今回は、押し入れやクローゼット収納で便利に使える取っ手付き&キャスター付きの収納ワゴン・ラック6製品をピックアップ。「押し入れからの出し入れ」「物の出し入れ」「丈夫さ」の3項目をジャッジし、総合評価をつけました。
ベルメゾン「サイズが選べるクローゼット・押入れ収納ワゴン」
ベルメゾン サイズが選べる クローゼット・押入れ 収納ワゴン(タイプI) 実勢価格:7090円
▼テスト結果 押し入れからの出し入れ:◎ 物の出し入れ :◎+ 丈夫さ :○ ベルメゾン「サイズが選べるクローゼット・押入れ収納ワゴン(タイプI)」は10サイズ展開だから、必要に応じた大きさが選べるのも魅力的。ミシンやアイロン、水のストックなど重い物を入れても、引き出すだけでラクラクです。

中に何が入ってるのか一目瞭然!

ラックの下段は片側の側面がオープンな作りなので、背の高い水のストックもラクに入り、ラクに取り出せます。
山善「出し入れラクラク収納ラック(押入れ用)」

山善 出し入れラクラク 収納ラック(押入れ用) 実勢価格:7499円
▼テスト結果 押し入れからの出し入れ:○ 物の出し入れ :○ 丈夫さ :◎+ 山善「出し入れラクラク収納ラック(押入れ用)」は、スチール製なので重いものをしまってもたわむ心配がないから、安心して使えます。

取っ手が太めでしっかりした作りだから、とても引き出しやすいです。
LIXILビバ「キャスター付収納ワゴン 26 ナチュラル」

LIXILビバ キャスター付 収納ワゴン 26 ナチュラル 実勢価格:3278円
▼テスト結果 押し入れからの出し入れ:○ 物の出し入れ :◎ 丈夫さ :◎ LIXILビバ「キャスター付収納ワゴン 26 ナチュラル」は、木製で安定感のある作りです。立ち上がりのない棚タイプで物の出し入れもスムーズ。仕切りの高さが調節できるのも◎です。

収納する物の高さによって、仕切り板が調整できて便利。ネジは指で回せて高さ調節が簡単です。
ニトリ「マルチラック リモブ30」

ニトリ マルチラック リモブ30 実勢価格:3045円
▼テスト結果 押し入れからの出し入れ:△ 物の出し入れ :◎+ 丈夫さ :○ ニトリ「マルチラック リモブ30」は、側面がオープンで物の出し入れはスムーズ。取っ手が付いていない分、押し入れからの出し入れが不便なのが惜しいです。

取っ手がないので、両手で押さえて引き出すことに……。
ニッセン「押入れ収納ラック」

ニッセン 押入れ収納ラック 実勢価格:8349円 ※現在オンラインの取り扱いがありません
▼テスト結果 押し入れからの出し入れ:○ 物の出し入れ :○ 丈夫さ :◎ ニッセン「押入れ収納ラック」は、木製でしっかりした作りですが、仕切り板が固定されているため収納する物の高さも幅も限定されます。

仕切り板が動かず収納する物を選びます。
アイリスオーヤマ「伸縮押し入れ整理棚」

アイリスオーヤマ 伸縮押し入れ整理棚 実勢価格:2530円
▼テスト結果 押し入れからの出し入れ:◎ 物の出し入れ :△ 丈夫さ :△ アイリスオーヤマ「伸縮押し入れ整理棚」は、キャスターの安定感は◎。ただ、プラスチック製でたわみやすくバランスよく物を配置しないと棚がずれます。

側面の押さえがないので、物が落ちそうになります。 以上、押し入れ・クローゼット向きの収納ラック・ワゴンの比較結果でした。
フタ付きケースを使うならキャスター台があれば転がせる!
キャスターすら付いていない押し入れケースは、さらに取り出すのが大変。今のままケースを使うなら、キャスター台だけを購入してそのままのせると転がせられるようになって便利です。 ▼おすすめのキャスター台はコレ!

天馬 ピタッと! 伸びるんキャリー 実勢価格:1628円

天馬「ピタッと!伸びるんキャリー」は取っ手が付いていて引き出すのも簡単です。
押し入れに入れていい物って?
物の使用頻度には幅があるので、頻度の低い物を収納する場所と割り切っても。長期間しまい込んでも必要な物ならOKです。
収納ライター
おさめますよ 氏のコメント
たまに使う物ほど忘れやすいので中身の見える化を
▼押し入れに入れておいてOKな準レギュラーグッズ □小型家電(ミシン・アイロン) □季節使いの物(浴衣など) □アルバム □レジャーグッズ

ミシンやアイロンなど、毎日使いではない小型家電やシーズン物は押し入れに入れておくと、ふだんの生活で邪魔になりません。 “いざ”という時に使いやすいように、ぜひ前後に動くキャスター付きの収納ラックを取り入れてみてくださいね。
『LDK』2020年10月号

LDK 2020年10月号
『LDK』2020年10月号の特集「ざんねんな収納&片付け図鑑」では他にもさまざまな「あるある・しくじり収納」を大公開。解決方法やおすすめアイテムを紹介しています。 ぜひ、記事を参考にしてみてください。
the360.life(サンロクマル)は、テストするモノ誌『MONOQLO』、『LDK』、『家電批評』から誕生したテストする買い物ガイドです。やらせなし、ガチでテストしたおすすめ情報を毎日お届けしています。
吉川圭子 氏のコメント