


the360.life編集部/Test by LDK編集部
公開日: 2020年10月10日
“テーブル下で使えるワゴン”おすすめ9選|IKEA、カインズなどスッキリ片付く製品をチェック
よさそう! と思って買った収納グッズなのに、「わが家には合っていなかった……」なんて“ざんねん”な結果になっていませんか? そこで、雑誌『LDK』が「失敗しない収納グッズ&アイデア」をプロと探すことに! 今回は、リビングの収納に便利な「ミニワゴン」9製品を比較検証してみました。

2009年よりコンサルティング型片付けサービスを開始。現在は、個人宅・小規模オフィス向けの片付け作業を中心に、講座や執筆も行う。+Standard代表。
2009年よりコンサルティング型片付けサービスを開始。現在は、個人宅・小規模オフィス向けの片付け作業を中心に、講座や執筆も行う。+Standard代表。

収納ライター。雑誌や書籍で収納の企画を多数担当。これまでに取材した個人宅は1000軒を数える。片づけが苦手で、汚部屋暮らしの経験者。著書に『ざんねんな収納』(パイインターナショナル)『収納が、ない!』(ワニブックス)
収納ライター。雑誌や書籍で収納の企画を多数担当。これまでに取材した個人宅は1000軒を数える。片づけが苦手で、汚部屋暮らしの経験者。著書に『ざんねんな収納』(パイインターナショナル)『収納が、ない!』(ワニブックス)

インテリア、掃除、食品からコスメ、健康まで、あらゆるモノやサービスを賢く選ぶために、ホンネでテストする女性向け生活情報誌。
インテリア、掃除、食品からコスメ、健康まで、あらゆるモノやサービスを賢く選ぶために、ホンネでテストする女性向け生活情報誌。
※情報は『LDK』2020年10月号掲載時のものです。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があります。
リビングは「テーブル下に収納場所を作る」で“脱・出しっぱ”!

片付けても片付けても、すぐに散らかるリビング。ちゃんとした定位置があっても、リモコンや文房具など、すぐ使うものはついついテーブルの上に出しっぱなしのまま……なんて人も多いのではないでしょうか。 そんな人は、テーブル下に収納場所を作っちゃいましょう! 実は、ついちょい置きしちゃうテーブルこそが一番戻しやすい場所なんです。
ゴチャ見えリビングが片付く!ワゴン9製品を比較検証
モノが出しっぱなしになる原因は戻す場所が遠いから。さらに、アイテム収納にこだわってバラバラに点在していると、出し入れが面倒でつい手元に置きっぱなしになります。 しかし、裏を返せば「散らかる場所=モノを置きやすい場所」ということ。 その側に小さいワゴンで収納場所を作ることで、ムリなく片付けができるようになります。

ということで、今回は「ワゴン」の比較検証を実施。IKEAやニトリなどから、テーブル下に入る高さ68cm以下のワゴン9製品を集めて「使い勝手」や「デザイン」をチェックしました。 その結果を、おすすめ順に発表します!
テーブル周りの小物が全部入る! IKEA「ロースフルト」
IKEA RASHULT ロースフルト 実勢価格:3799円
▼検証結果 使い勝手:◎+ デザイン:◎+ ベストバイとなったのは、IKEA「RASHULT(ロースフルト)」でした。ムダのないスタイリッシュなデザイン性と大きくて滑らかに動くキャスターの使い勝手の良さは圧倒的。

テーブル下にすっぽり収まり、テーブルに出しっぱになっているリモコンや文房具などのゴチャつきを一掃します!
細かいモノがスッキリ入る カインズ「多段チェスト6段」

カインズ 多段チェスト6段 実勢価格:2980円
▼検証結果 使い勝手:◎+ デザイン:◎ カインズ「多段チェスト6段」は、浅い引き出しが6段。中身が見えず、スッキリ収納できます。

リモコンや文房具のほか、衛生用品やリビング学習の教材なども使用する人ごとに入れておけて使い道が広がります。
棚が引き出せて出し入れがラク!カインズ「キッチンワゴンS」

カインズ キッチンワゴンS 実勢価格:2780円
▼検証結果 使い勝手:◎ デザイン:○ カインズ「キッチンワゴンS」は、取っ手があることでキッチン感が強いデザインながら、棚がスムーズに引き出せます。

出し入れがしやすく、家族みんなが使いやすいです。
高さが変更可能!高いものも収納できるカインズ「サイドワゴン」

カインズ サイドワゴン 実勢価格:3480円
▼検証結果 使い勝手:○ デザイン:◎ カインズ「サイドワゴン」は、天板が木目でフレームが白。木目調の天板がオシャレ見えします。

インテリアになじみやすいデザインなのでテーブルの横に出しておき、サイドテーブルとしても使えます。
モノを置くと不安定なニトリ「ウッド調テーブルワゴン3段」

ニトリ ウッド調テーブルワゴン3段 ブラウン 実勢価格:3045円
▼検証結果 使い勝手:◎ デザイン:○ ニトリ「ウッド調テーブルワゴン3段」は、天板の下に浅い引き出しがありリモコン収納にぴったり。ワゴンを動かさずサッと取り出せます。

本体が軽く、ややぐらつくのが残念でした。
入れすぎには注意!LIXILビバ「キッチンバスケットワゴン」

LIXILビバ キッチンバスケットワゴン 2段 実勢価格:3278円
▼検証結果 使い勝手:○ デザイン:○ LIXILビバ「キッチンバスケットワゴン 2段」は、 サイドの持ち手があり移動しやすいものの、ラバーがチープで安見えしてしまいます。

引き出しの建て付けが悪く、ガタガタして出しにくいのも惜しい点です。
テーブル下には大きすぎた山善「デスクサイドワゴン」

山善 デスクサイドワゴン 実勢価格:6499円
▼検証結果 使い勝手:△ デザイン:○ 山善「デスクサイドワゴン」は、テーブル下には入るものの、横幅が広く置き場所を取ってしまいます。

サイズは、IKEAの約2倍。大きくて重いので、キャスターがあってもサッと移動するのは難しそうです。
棚のサイズが半端でたいして置けないHIASU「キッチンワゴン」

HIASU キッチンワゴン 実勢価格:2999円
▼検証結果 使い勝手:△ デザイン:△ HIASU「キッチンワゴン」は、一見スッキリしたデザインに見えますが、実物はポールが細くて安見え。

また、棚が浅いので入れたモノが丸見えなうえに、容量も少なくて不便です。
ややチープでリビングには不向きなXYXH「キッチンワゴン」

XYXH キッチンワゴン 実勢価格:3190円
▼検証結果 使い勝手:△ デザイン:△ XYXH「キッチンワゴン」は、キャスターが小さくてモノを入れると転がらず引きずってしまうのが致命的。

キャスターの動きが鈍く、全てプラ製なので本などの重いモノを入れるとたわんでしまいます。 以上、ワゴン9製品の検証結果でした。
もっとスッキリ片付くテクニック!文房具はよく使う1軍だけ残す
リビングのワゴンに置く文房具は必要最低限で十分。あふれ返ってる文房具は、書きやすいペン3種類と消しゴム、ハサミを各1つ残して他は処分するか別の部屋に移動しましょう。その他に、大小の付箋もあると便利です。

ライフオーガナイザー
吉川圭子 氏のコメント
よく使う超1軍だけ残すようにしましょう。
リビングは、一番戻しやすい場所に収納を作ってムリなくスッキリ片付けましょう! 簡単にマネできるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。 ▼ひと回り大きなワゴンをお探しならこちらも参考に!
『LDK』2020年10月号

LDK 2020年10月号
『LDK』2020年10月号の特集「ざんねんな収納&片付け図鑑」では他にもさまざまな「あるある・しくじり収納」を大公開。解決方法やおすすめアイテムを紹介しています。 ぜひ、記事を参考にしてみてください。
the360.life(サンロクマル)は、テストするモノ誌『MONOQLO』、『LDK』、『家電批評』から誕生したテストする買い物ガイドです。やらせなし、ガチでテストしたおすすめ情報を毎日お届けしています。
おさめますよ 氏のコメント