


the360.life編集部/Test by 家電批評編集部
公開日: 2020年07月26日
【iPad】マルチペアリング対応マウスおすすめ5選! 切り替えしやすいのは?|『家電批評』が紹介
仕事はもちろん、遊びに学びに八面六臂で活躍必至の「iPad」。2020年3月には、iPad Proの待望の新モデルが発売されました。そこで、最新のProネタ、iPadがもっと最強になるガジェットや、楽しめるエンタメなど「いまiPadでできること」を一挙大公開! 今回は、本格的にiPadで仕事をするなら必需品のマウス。中でも、一歩進んだ使い方のできるマルチペアリング対応製品をご紹介します。

家電専門誌。スマホ、イヤホンなどのガジェットから、テレビや冷蔵庫などの大型家電まで、実際にテストしてレビューする本格テスト雑誌。
家電専門誌。スマホ、イヤホンなどのガジェットから、テレビや冷蔵庫などの大型家電まで、実際にテストしてレビューする本格テスト雑誌。
<外部サイトでご覧の方へ> 見出しなどのレイアウトが崩れている場合があります。正しいレイアウトはthe360.lifeオリジナルサイトをご確認ください。 ※情報は『家電批評』2020年7月号掲載時のものです。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があります。
年に1度の総力特集!“iPadでいまできること”を大公開

仕事や勉強、遊びにも使える「iPad」。どんな場面でも使えて、いまや24時間手放せない最強のツールです。2018年にはiPad Proが発売され、それから約1年6カ月、2020年3月に待望の新モデルが発売されるなど、iPadの進化は止まりません。 ということで、気になる最新のiPad Proのネタを含め、iPadがもっと最強になるグッズや遊べるアプリなど、「いまiPadでできること」を一挙大公開します。 今回は、本格的に仕事をするなら使用をおすすめしたいマウス。PCと同時に使う人向けに、マルチペアリング対応製品を紹介したいと思います。
スイッチ1つで操作対象を切り替え! マルチペアリング対応製品

マルチペアリングとは、複数のBluetooth機器と接続設定を行い、スイッチ1つで操作対象を切り替えできる機能のこと。つまり、マルチペアリング対応のマウスとキーボードがあれば、1組でパソコンとiPadを操作することができるんです! iPadをスタンドに立ててパソコンのモニターと並べれば、デュアルモニターならぬほぼデュアルパソコン環境のできあがり。パソコンで資料を作成しつつ、iPadではネット検索。これだけで作業が2倍はかどります! それでは、おすすめのマルチペアリング対応マウス5選を見ていくことにします。
スクロールもコピペも思いのまま「MX MASTER 3」

ロジクール MX MASTER 3 実勢価格:1万3500円 サイズ・重量:W84.3×H51×D124.9mm・141g 解像度:200~4000dpi 接続形式:Bluetooth low energy Unifying 2.4GHz センサー:Darkfield 電源:USB-C充電 ▼対応機種 :Windows、Mac、iPad ▼ペアリング台数:3台 ※接続機器によっては一部のキーやタッチパッドが使用できないことがあります ※iPad対応は編集部の検証によりiPadと接続・操作ができた製品です
ロジクールの「MX MASTER 3」は7個のボタンをフル活用してiPadを操作することができます。 ハッキリいって指でタッチするよりも断然ラク。画面のスクロールはホイールで、コピペは右クリックと、パソコンそのものでした。空いたボタンには通知やコントロールセンターを割り当てるのがオススメです。
ポイント1:7個のボタンで操作!

iPadで使用できたボタンは7個。動作を最小限に抑える効率的なボタン配置となっています。
ポイント2:ボタンの機能はカスタマイズできる

設定の「アクセシビリティ」から、左右ボタン、ホイール、進む/戻るボタンに割り当てる機能を設定できます。

ジェスチャーボタンはアプリスイッチャーとして動作。アプリを選択しなければホームに戻ります。
ポイント3:底面のボタンで3台の機器を切り替え可能

操作する機器の切り替えは底面のEasyswichボタンで行います。初めに各チャンネルで操作する機器とBluetooth 接続しましょう。
手になじむコンパクトなサイズ「MUS-BKF146R」

ナカバヤシ MUS-BKF146R 実勢価格:3560円 ▼対応機種 :Windows、Mac、iPad、Android ▼ペアリング台数:2台
ナカバヤシ「MUS-BKF146R」はS・M・Lの3サイズが用意されているナカバヤシの「F_line」シリーズ。Mサイズでも軽くコンパクトで、手になじみました。 iPad(OS13.4以降)では左右ボタンのほか、ホイールのクリックとサブボタンがカスタムできます。
手の疲れにくさ重視なら「MX Vertical」

ロジクール MX Vertical 実勢価格:9800円 ▼対応機種 :Windows、Mac、iPad ▼ペアリング台数:3台
ロジクール「MX Vertical」は手首を自然な角度に保ち、手が疲れにくいエルゴノミックマウス。 3台の機器とのペアリングが可能です。左右のホイールと親指の位置にあるサブボタンがカスタマイズできましたが、DPIの設定ボタンはiPadでは機能せず、カスタマイズもできませんでした。
手首を動かさず操作できる「MX ERGO」

ロジクール MX ERGO 実勢価格:1万1273円 ▼対応機種 :Windows、Mac、iPad ▼ペアリング台数:2台
ロジクール「MX ERGO」は親指に位置するトラックボールで操作するため、手首や腕への負担が少ないマウスです。 ペアリングは2台のみですが、スイッチが表面にあるため機器の切り替えがスムーズに行えました。ホイールと左ボタンの脇のサブボタン2つがカスタマイズできます。
携帯に便利な「MA-BTIR116BK」

サンワサプライ MA-BTIR116BK 実勢価格:2600円 ▼対応機種 :Windows、Mac、iPad、Android ▼ペアリング台数:3台
サンワサプライ「MA-BTIR116BK」は曲げると電源オン、伸ばすとオフになるので、カバンに入れてもジャマにならず携帯に最適。3台とペアリングできますが、カスタム可能なボタンは3個のみです。
以上、おすすめのマルチペアリング対応マウスでした。今回試したものは、全てiPadに接続して操作性は◎でした! iPadでの効率的な仕事や勉強、遊びに思い存分使ってくださいね。
the360.life(サンロクマル)は、テストするモノ誌『MONOQLO』、『LDK』、『家電批評』から誕生したテストする買い物ガイドです。やらせなし、ガチでテストしたおすすめ情報を毎日お届けしています。