


the360.life編集部/Test by LDK編集部
公開日: 2020年08月17日
サーティワンのアイスクリーム全試食おすすめランキング31選|プロが実食検証
アイス店の定番といえば、サーティワンアイスクリームですよね。「味の種類がたくさんあるけど、同じ味を選んでしまいがち」という人も多いでしょう。そこで今回は通年アイスの人気フレーバーと期間限定アイスの合計31種類をプロが実食してランキング化しました。おなじみの味から新規開拓したい味までカバー! ぜひフレーバー選びの参考にしてみてください。

インテリア、掃除、食品からコスメ、健康まで、あらゆるモノやサービスを賢く選ぶために、ホンネでテストする女性向け生活情報誌。
インテリア、掃除、食品からコスメ、健康まで、あらゆるモノやサービスを賢く選ぶために、ホンネでテストする女性向け生活情報誌。

海外での体験を生かした、ヘルシーで国際色豊かなレシピが得意。『豆腐でつくるヘルシースイーツ』(誠文堂新光社)など著書も多数。Facebookグループ「アイスクリーメイソン」主宰。
海外での体験を生かした、ヘルシーで国際色豊かなレシピが得意。『豆腐でつくるヘルシースイーツ』(誠文堂新光社)など著書も多数。Facebookグループ「アイスクリーメイソン」主宰。
※情報は『LDK』2020年8月号掲載時のものです。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があります。
通年アイス21種類と期間限定アイス10種類をプロが食べ比べ

1945年にアメリカ・カリフォルニアで生まれたサーティワンアイスクリーム。毎日(31日)違う味を楽しんでほしいという思いから名付けられました。 サーティワンアイスクリームでは、定番の味(スタンダードフレーバー)と季節によって入れ替わる期間限定フレーバー(シーズンフレーバー)を合わせた31種類のアイスや人気キャラクターモチーフのアイスケーキが販売されています。31種類もあっても、「頼むフレーバーはいつも同じになりがち」という人も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、一番おいしいフレーバーを決めるべく、料理研究家でアイスクリーム愛好家の鈴木理恵子さんに検証を依頼。通年アイス21種類と期間限定アイス10種類の食べ比べを行いました!
サーティワンの基本:お店によって値段が違うんです
サーティワンアイスクリームは立地などに合わせたオープンプライスで、店舗によって値段が違います。シングルは3サイズで、ダブルはスモールダブル、レギュラーダブルの2つです。多くの味を食べたいときは小ぶり3つのトリプルポップがお得です。 サイズと値段は以下を参考にしてください。
シングル:キング

直径:約9cm 参考価格:590円
シングル:レギュラー

直径:約7cm 参考価格:420円
シングル:スモール

直径:約5.5cm 参考価格:320円
トリプルポップ:小ぶり3つ入り

直径:各約3cm 参考価格:630円 ※参考価格は、東京都東部サーティワンアイスクリーム某店における2020年6月17日現在のものです。
31製品をプロが実食! 5つの評価項目を基に本気採点

鈴木理恵子さんと編集部員、主婦が実際にサーティワンアイスを試食。採点は鈴木さんが行い、味の感想には主婦の意見も反映しています。 ▼エントリーした製品は以下の31製品です。 ・ロッキーロード(R) ・ジャモカコーヒー ・チョコレート ・チョコレートミント ・キャラメルリボン ・チョコ&クッキーチーズケーキ ・ポッピングシャワー ・バニラ ・チョップドチョコレート ・カフェ デ カスタルト ・ブリリアント スウィート ルビー ・クッキーアンドクリーム ・クイーン オブ ナッツ ピスタチオ ・ラブポーションサーティワン ・ラムレーズン ・ジャモカアーモンドファッジ ・ストロベリーチーズケーキ ・べリーベリーストロベリー ・バナナアンドストロベリー ・いちごみるく ・りんごソルベ ・ナッツトゥユー ・バーガンディチェリー ・レモンシャーベット ・マスクメロン ・オレンジソルベ ・抹茶 ・大納言あずき ・さくら ・アイスクリームハント ・コットンキャンディワンダーランド プロに検証してもらった評価項目は以下の5項目です。
【1】味の第一印象:口に入れた瞬間に感動させてくれるか(25点満点)
口に入れた瞬間の「おいしい!」という感動や旨味を審査。味がぼんやりしていると減点。
【2】バランス:全体の調和や後味のよさを審査(25点満点)
甘味やほろ苦さ、ナッツなど具材の食感が調和しているか、後味がよいかを審査。
【3】香り:素材の香りが食欲を高めてくれるか(20点満点)
チョコや、フルーツ、ナッツなどがきちんと香って食欲を高めるかを審査。香りが薄いと減点。
【4】コク:味に豊かな奥行きが感じられるか(20点満点)
甘味、旨味、ほろ苦さ、塩味、酸味といった基本の味が調和し、豊かな奥行きを感じられるか。
【5】見た目:見た目の「映え感」も大事です! (10点満点)
基礎点を5点とし、SNSにアップしたいと思えるようなかわいい見た目だと加点。
以上を総合評価して、100点満点でジャッジしています。この他、味の濃さは10点満点で評価しています。 それではランキング結果をみていきましょう。
バニラ&チョコ&コーヒー編ランキング12選
まずはバニラ&チョコ&コーヒー編ランキングです。サーティワンアイスクリームで長年の人気を誇る定番は、このジャンルに集中しています。 バランスのよさはさすがの12製品がそろいました。
まさに職人芸の味のバランス「ロッキーロード(R)」


ロッキーロード(R) スモール1個のカロリー:175kcal 味の濃厚さ:10/10 通年
▼テスト結果
味の第一印象 | 24/25点 |
---|---|
バランス | 24/25点 |
香り | 14/20点 |
コク | 20/20点 |
見た目 | 9/10点 |
総合点 | 91 /100点 |
1位は「ロッキーロード(R)」でした。ほろ苦いチョコアイスと甘いマシュマロ、そして歯ごたえ抜群のアーモンドが三位一体となって押し寄せてくるのに、後味はあっさり。職人技とも言うべきバランスのよさは、さすが看板アイスのひとつです!
アフォガードのように高級感ある味わい 「ジャモカコーヒー」

ジャモカコーヒー スモール1個のカロリー:135kcal 味の濃厚さ:5/10 通年
▼テスト結果
味の第一印象 | 22/25点 |
---|---|
バランス | 23/25点 |
香り | 19/20点 |
コク | 17/20点 |
見た目 | 8/10点 |
総合点 | 89 /100点 |
2位は「ジャモカコーヒー」でした。バニラアイスにエスプレッソをかけた、アフォガードのような香りと高級感がある味わい。コーヒー独特の酸味はないので食べやすく、ほろ苦いのでお酒を飲んだ後の口直しにも最適!子ども向け商品でないので注意。
ふたつのチョコ味を楽しめる「チョコレート」

チョコレート スモール1個のカロリー:154kcal 味の濃厚さ:8/10 通年
▼テスト結果
味の第一印象 | 22/25点 |
---|---|
バランス | 22/25点 |
香り | 19/20点 |
コク | 18/20点 |
見た目 | 8/10点 |
総合点 | 89/100点 |
同じく2位は定番フレーバーの「チョコレート」でした。最初の一口はココアのような甘さがありますが、口の中で溶け出すとほろ苦いチョコレートアイスに。チョコが口の中でベタつかないので、もう一口と後を引く味わい。大人はもちろん、子どもでもイケる味です!
王道のミントアイス!「チョコレートミント」

チョコレートミント スモール1個のカロリー:154kcal 味の濃厚さ:7/10 通年
▼テスト結果
味の第一印象 | 18/25点 |
---|---|
バランス | 22/25点 |
香り | 10/20点 |
コク | 15/20点 |
見た目 | 9/10点 |
総合点 | 74/100点 |
4位は「チョコレートミント」でした。歯磨き粉のようなミント味が多い中、これぞ王道チョコミントアイスと再認識させてくれる爽やかさです。チョコチップの細かさも絶妙で口溶けがよく、口の中でミントとチョコが渾然一体となるのが素晴らしい!
ガツンと甘い味わい「キャラメルリボン」

キャラメルリボン スモール1個のカロリー:154kcal 味の濃厚さ:9/10 通年
▼テスト結果
味の第一印象 | 16/25点 |
---|---|
バランス | 20/25点 |
香り | 11/20点 |
コク | 18/20点 |
見た目 | 8/10点 |
総合点 | 73/100点 |
5位は「キャラメルリボン」でした。バニラアイスとキャラメルリボン両方の甘さがどっと押し寄せてきますが、食べ終わると「この甘さもアリ」と納得してしまう不思議なバランス。ほかのアイスとダブルにするより、シングルで楽しみたい甘さです。
触感がよく飽きない「チョコ&クッキーチーズケーキ」

チョコ&クッキーチーズケーキ スモール1個のカロリー:172kcal 味の濃厚さ:9/10 期間限定
▼テスト結果
味の第一印象 | 20/25点 |
---|---|
バランス | 18/25点 |
香り | 10/20点 |
コク | 19/20点 |
見た目 | 5/10点 |
総合点 | 72/100点 |
6位はチョコ&クッキーチーズケーキでした。チョコアイスとチーズ味のアイスはこってりとしていますが、クッキーとチーズケーキキューブのザクザクとした食感が彩りを添えるから飽きずに食べられます。満足感があり、ナッツ系アイスとの相性もいいです。
パチパチ弾ける人気NO.1「ポッピングシャワー」

ポッピングシャワー スモール1個のカロリー:165kcal 味の濃厚さ:7/10 通年
▼テスト結果
味の第一印象 | 18/25点 |
---|---|
バランス | 20/25点 |
香り | 9/20点 |
コク | 12/20点 |
見た目 | 10/10点 |
総合点 | 69/100点 |
7位は「ポッピングシャワー」でした。売上人気NO.1の逸品。「ミントとチョコの風味」とのことですが、アイスはぼんやりとしたミント味。でも、ポップロックキャンディがパチパチと弾けると、そのアイスまでおいしく感じるのが不思議。キャンディが味のバランスを整えています。
他のアイスとダブルがおすすめ「バニラ」

バニラ スモール1個のカロリー:147kca 味の濃厚さ:8/10 通年
▼テスト結果
味の第一印象 | 17/25点 |
---|---|
バランス | 18/25点 |
香り | 7/20点 |
コク | 14/20点 |
見た目 | 8/10点 |
総合点 | 64/100点 |
8位は「バニラ」でした。バニラビーンズの香りはあまりしませんが、生クリームのようなコクがあります。ハーゲンダッツのバニラのようなまったり感はありませんが、あっさり味のバニラとして完成されています。ダブルにしたとき生きる味。
チップの主張が強め「チョップドチョコレート」

チョップドチョコレート スモール1個のカロリー:175kcal 味の濃厚さ:5/10 通年
▼テスト結果
味の第一印象 | 14/25点 |
---|---|
バランス | 15/25点 |
香り | 8/20点 |
コク | 14/20点 |
見た目 | 8/10点 |
総合点 | 59/100点 |
9位は「チョップドチョコレート」でした。「ミルクチョコレートアイス」より、たっぷり入ってザクザクした食感のチョコレートチップの主張が強すぎて、アイスの印象がぼやけてしまうのが残念。もう少しアイス自体にもチョコレート感がほしいです。
カスタードの味が薄い「カフェ デ カスタルト」

カフェ デ カスタルト スモール1個のカロリー:156kcal 味の濃厚さ:9/10 期間限定
▼テスト結果
味の第一印象 | 13/25点 |
---|---|
バランス | 16/25点 |
香り | 7/20点 |
コク | 15/20点 |
見た目 | 8/10点 |
総合点 | 59/100点 |
同じく9位は「カフェ デ カスタルト」でした。「カスタードタルト」をイメージしたとのことですが、カスタードの味があまりしません。コーヒーアイスはおいしいですが、練乳風味リボンと塊で入ったモカ風チーズケーキが味の印象をばらけさせてしまっています。
チョコの味が物足りない 「ブリリアント スウィート ルビー」

ブリリアント スウィート ルビー スモール1個のカロリー:158kcal 味の濃厚さ:9/10 期間限定
▼テスト結果
味の第一印象 | 12/25点 |
---|---|
バランス | 11/25点 |
香り | 10/20点 |
コク | 16/20点 |
見た目 | 10/10点 |
総合点 | 59/100点 |
9位は「ブリリアント スウィート ルビー」でした。ピンク色のルビーチョコレートアイスとホワイトチョコアイスの見た目は「映え系」でカワイイのに、ルビーカカオ豆の香りはおろか、ルビーチョコの味わいがとても薄いのが残念。キャンディもイマイチ存在感なし。
中途半端なバランスが残念「クッキーアンドクリーム」

クッキーアンドクリーム スモール1個のカロリー:175kcal 味の濃厚さ:7/10 通年
▼テスト結果
味の第一印象 | 15/25点 |
---|---|
バランス | 12/25点 |
香り | 7/20点 |
コク | 15/20点 |
見た目 | 8/10点 |
総合点 | 57/100点 |
12位は「クッキーアンドクリーム」でした。バニラアイスがあっさりしすぎて香りが薄いので、クッキーの甘さに負けてしまっています。また、クッキーにサクサク感が足りないので、アクセントとしてもイマイチ。中途半端なバランスになってしまったのが残念。
果肉感たっぷり!フルーツ&ナッツ編ランキング14選
フルーツやナッツの味を前面に押し出したアイス14製品を集めました。果肉やナッツのレベルが高いアイスクリームも多くありました!
贅沢な風味がそのままに!「クイーン オブ ナッツ ピスタチオ」


クイーン オブ ナッツ ピスタチオ スモール1個のカロリー:158kcal 味の濃厚さ:8/10 期間限定
▼テスト結果
味の第一印象 | 24/25点 |
---|---|
バランス | 24/25点 |
香り | 19/20点 |
コク | 17/20点 |
見た目 | 9/10点 |
総合点 | 93/100点 |
1位は「クイーン オブ ナッツ ピスタチオ」でした。ナッツの香り豊かなピスタチオアイスと甘さ控えめのバタークッキー風味のアイスが響き合い、甘味を塩味のキャラメルリボンが引き締めます。時折顔を出すアーモンドの歯ごたえも抜群。ぜひ通年メニューに!
アメリカンな独自の味「ラブポーションサーティワン」

ラブポーションサーティワン スモール1個のカロリー:160kcal 味の濃厚さ:8/10 通年
▼テスト結果
味の第一印象 | 23/25点 |
---|---|
バランス | 23/25点 |
香り | 17/20点 |
コク | 18/20点 |
見た目 | 10/10点 |
総合点 | 91/100点 |
2位は「ラブポーションサーティワン」でした。時折顔を見せるほろ苦いチョコレートチップが、甘酸っぱさがクセになるアメリカンな味わいのラズベリーアイスとよく合います。まったりしたホワイトチョコアイスも口溶けがよく、独自の世界を築いています。
ラムレーズン初心者でもイケる味「ラムレーズン」

ラムレーズン スモール1個のカロリー:143kcal 味の濃厚さ:6/10 通年
▼テスト結果
味の第一印象 | 23/25点 |
---|---|
バランス | 22/25点 |
香り | 19/20点 |
コク | 17/20点 |
見た目 | 8/10点 |
総合点 | 89/100点 |
3位は「ラムレーズン」でした。「ラム風味」シロップに漬けた大粒のレーズンは、歯ごたえと酸味、甘味のバランスがよくて高級感あり! ラムの香りは濃厚なのにお酒の味がないので、ラムレーズン初心者や子どもでもおいしく食べられます。
アーモンドは存在感大「ジャモカアーモンドファッジ」

ジャモカアーモンドファッジ スモール1個のカロリー:168kcal 味の濃厚さ:9/10 通年
▼テスト結果
味の第一印象 | 21/25点 |
---|---|
バランス | 18/25点 |
香り | 18/20点 |
コク | 20/20点 |
見た目 | 8/10点 |
総合点 | 85/100点 |
4位は「ジャモカアーモンドファッジ」でした。「ファッジ」は砂糖と練乳、バターを溶かしたイギリスのお菓子。たっぷり入った大きくて香ばしいアーモンドとファッジ感があるリッチな味わいのチョコが、ジャモカコーヒーアイス全体のレベルを底上げしています。
まさにクリームチーズケーキ「ストロベリーチーズケーキ」

ストロベリーチーズケーキ スモール1個のカロリー:155kcal 味の濃厚さ:8/10 通年
▼テスト結果
味の第一印象 | 23/25点 |
---|---|
バランス | 23/25点 |
香り | 12/20点 |
コク | 18/20点 |
見た目 | 7/10点 |
総合点 | 83/100点 |
5位は「ストロベリーチーズケーキ」でした。やや酸味があるストロベリーリボンとチーズアイスがベストマッチ。舌の上でアイスが溶けると、タルト生地のクリームチーズケーキに酸味があるいちごジャムをかけたような味わいになる絶妙なバランスです。
サンデーにするのもオススメ 「ベリーベリーストロベリー」

べリーベリーストロベリー スモール1個のカロリー:126kcal 味の濃厚さ:8/10 通年
▼テスト結果
味の第一印象 | 22/25点 |
---|---|
バランス | 23/25点 |
香り | 12/20点 |
コク | 14/20点 |
見た目 | 9/10点 |
総合点 | 80/100点 |
6位は「べリーベリーストロベリー」でした。甘さ控えめないちごアイスに、酸味よりも甘味強めないちごの果肉がアクセント。店頭で生クリームをトッピングしたサンデーにしてもらってもしつこくなく、おいしい! 後味さっぱりで真夏でもイケちゃいます。
見た目もバランスも◎ 「バナナアンドストロベリー」

バナナアンドストロベリー スモール1個のカロリー:140kcal 味の濃厚さ:7/10 通年
▼テスト結果
味の第一印象 | 20/25点 |
---|---|
バランス | 21/25点 |
香り | 10/20点 |
コク | 15/20点 |
見た目 | 8/10点 |
総合点 | 74/100点 |
7位は「バナナアンドストロベリー」でした。どちらもフルーツの香りと味わいがしっかりある、バナナアイスといちごアイスに大満足。バナナは甘さ控えめなので、甘いいちごとバランスよく口の中で溶け合います。イエローとピンクで見た目もカワイイ!
果肉とミルクアイスが相性抜群「いちごみるく」

いちごみるく スモール1個のカロリー:140kcal 味の濃厚さ:5/10 期間限定
▼テスト結果
味の第一印象 | 20/25点 |
---|---|
バランス | 21/25点 |
香り | 10/20点 |
コク | 15/20点 |
見た目 | 8/10点 |
総合点 | 74/100点 |
同じく7位は「いちごみるく」でした。いちごの果肉は甘味はもちろんほどよい酸味で、あっさりしたミルクアイスとベストマッチ。ここでヨーグルトではなく、ミルクをチョイスするところはさすがの企画力。果肉の歯ごたえもよく、満足感ありです。
青森産「ふじ」の果汁を使用「りんごソルベ」

りんごソルベ スモール1個のカロリー:135kcal 味の濃厚さ:2/10 期間限定
▼テスト結果
味の第一印象 | 20/25点 |
---|---|
バランス | 20/25点 |
香り | 19/20点 |
コク | 8/20点 |
見た目 | 7/10点 |
総合点 | 74/100点 |
同じく7位は「りんごソルベ」でした。青森産「ふじ」の果汁を使用したりんごソルベは、甘酸っぱい香りがたっぷり。りんごの甘味と酸味がほどよく調和し、後味もすっきりしてかなりさっぱりもしています。暑い夏の日に食べたい、甘くて爽やかなソルベです。
アイスの味が曖昧なのが惜しい! 「ナッツトゥユー」

ナッツトゥユー スモール1個のカロリー:168kcal 味の濃厚さ:8/10 通年
▼テスト結果
味の第一印象 | 15/25点 |
---|---|
バランス | 20/25点 |
香り | 12/20点 |
コク | 15/20点 |
見た目 | 7/10点 |
総合点 | 69/100点 |
10位は「ナッツトゥユー」でした。カシューナッツやくるみなど5種類のナッツは香ばしくて歯ごたえもいいのですが、アイスが何味だかわからないほどぼんやりしているのが惜しい! アイスをヘーゼルナッツ味にしたら満点も狙えるかも?
好きな人にはたまらないチェリー味「バーガンディチェリー」

バーガンディチェリー スモール1個のカロリー:147kcal 味の濃厚さ:8/10 期間限定
▼テスト結果
味の第一印象 | 20/25点 |
---|---|
バランス | 2/25点 |
香り | 18/20点 |
コク | 16/20点 |
見た目 | 8/10点 |
総合点 | 64/100点 |
11位は「バーガンディチェリー」でした。チェリーの果肉にシロップがたっぷりで、酸味がありつつ甘い! 好き嫌いは分かれますが日本では唯一無二の、アメリカのチェリー味です。この味を守ることに、サーティワンアイスクリームのプライドを感じます。
酸味が弱めでややクリーミィ「レモンシャーベット」

レモンシャーベット スモール1個のカロリー:129kcal 味の濃厚さ:2/10 通年
▼テスト結果
味の第一印象 | 10/25点 |
---|---|
バランス | 15/25点 |
香り | 8/20点 |
コク | 7/20点 |
見た目 | 8/10点 |
総合点 | 48/100点 |
12位は「レモンシャーベット」でした。果汁などに卵白や牛乳などを加えたのが「シャーベット」。レモンの香りは少なく、酸味よりも甘味とクリーミィ感のほうが強めです。レモンの酸味と清涼感を求めると肩すかしにあいますが、これはこれでアリ。濃厚さはなく、さっぱりしています。
無果汁でメロンの味わいは薄め「マスクメロン」

マスクメロン スモール1個のカロリー:135kcal 味の濃厚さ:3/10 通年
▼テスト結果
味の第一印象 | 10/25点 |
---|---|
バランス | 10/25点 |
香り | 8/20点 |
コク | 10/20点 |
見た目 | 6/10点 |
総合点 | 44/100点 |
13位は「マスクメロン」でした。無果汁のメロンフレーバーアイス。シャーベットのようなシャキシャキ感はなく、ミルクアイスにメロンをかすかに感じる程度。かき氷にかかっているメロンシロップみたいな味わいに、ちょっとがっかり。濃厚さはなくかなり味はさっぱりしています。
果肉感がなく安っぽいかも…… 「オレンジソルベ」

オレンジソルベ スモール1個のカロリー:109kcal 味の濃厚さ:1/10 通年
▼テスト結果
味の第一印象 | 10/25点 |
---|---|
バランス | 10/25点 |
香り | 8/20点 |
コク | 8/20点 |
見た目 | 5/10点 |
総合点 | 41/100点 |
14位は「オレンジソルベ」でした。フルーツや果汁のみ使っているのが「ソルベ」のはずですが……。残念ながら薄いシロップを凍らせたようなオレンジ味で安っぽく、色もイマイチ。わざわざサーティワンアイスクリームで買わなくてもいいかもしれません。かなりさっぱりした味がします。
後味にワザあり!和風その他編ランキング5選
ラストは和風とその他の味付けのアイスランキングです。サーティワンアイスクリームの和風アイスは「当たり」揃い! 特に「さくら」は通年アイスに昇格してほしいほどの出来栄えでした!
高級な抹茶のような清涼感! 「抹茶」


抹茶 スモール1個のカロリー:150kcal 味の濃厚さ:5/10 通年
▼テスト結果
味の第一印象 | 21/25点 |
---|---|
バランス | 24/25点 |
香り | 18/20点 |
コク | 15/20点 |
見た目 | 8/10点 |
総合点 | 86/100点 |
1位は「抹茶」でした。宇治茶の老舗「北川半兵衞商店」の抹茶だけを使用したというアイスは、ほろ苦さの中にほのかな甘味があります。食べた後にしっかりと抹茶が香り、おいしい抹茶をいただいた後のような清涼感がたまりません。
アイスとあずきのバランスが抜群!「大納言あずき」

大納言あずき スモール1個のカロリー:159kcal 味の濃厚さ:5/10 通年
▼テスト結果
味の第一印象 | 21/25点 |
---|---|
バランス | 22/25点 |
香り | 17/20点 |
コク | 16/20点 |
見た目 | 8/10点 |
総合点 | 84/100点 |
2位は「大納言あずき」でした。甘さ控えめな小倉アイスが、しっとりしつつ歯ごたえがある大粒のあずきの甘い味わいを引き立てます。甘さのバランスがよくあっさりした味わいなので、バニラアイスとダブルにするのもオススメです。
上品な塩味と甘味がまるで桜餅のよう! 「さくら」

さくら スモール1個のカロリー:139kcal 味の濃厚さ:6/10 期間限定
▼テスト結果
味の第一印象 | 20/25点 |
---|---|
バランス | 21/25点 |
香り | 19/20点 |
コク | 16/20点 |
見た目 | 8/10点 |
総合点 | 84/100点 |
同じく2位は「さくら」でした。桜の香りが漂い、食べるとおだやかな甘味と控えめな塩味が一体となって口に広がります。この感覚は、まるで桜餅のよう! 大納言あずき、抹茶、さくらでトリプルポップにすると和スイーツとして完璧です!
抹茶とミルクの絶妙な調和! 「アイスクリームハント」

アイスクリームハント スモール1個のカロリー:162kcal 味の濃厚さ:6/10 期間限定
▼テスト結果
味の第一印象 | 21/25点 |
---|---|
バランス | 22/25点 |
香り | 17/20点 |
コク | 16/20点 |
見た目 | 8/10点 |
総合点 | 84/100点 |
同じく2位は「アイスクリームハント」でした。芝生に見立てたほろ苦い抹茶アイスと、生乳感たっぷりのミルクアイスの絶妙なハーモニー! バニラにしなかったのはさすが。食べ進むとアイスの形をしたチョコレートが出てきてアクセントに。後味もあっさり!
パチパチ感があと一歩「コットンキャンディワンダーランド」

コットンキャンディワンダーランド スモール1個のカロリー:162kcal 味の濃厚さ:8/10 期間限定
▼テスト結果
味の第一印象 | 13/25点 |
---|---|
バランス | 14/25点 |
香り | 8/20点 |
コク | 16/20点 |
見た目 | 7/10点 |
総合点 | 58/100点 |
5位は「コットンキャンディワンダーランド」でした。甘さのバランスはそこそこですが、「3色のわたがし味アイスクリームにパチパチキャンディがはじける」とのことなのにアイスが何の味かよくわからず、印象がぼんやり。キャンディのパチパチ感が薄いのも残念……。
LDKが選んだ絶対食べてほしいサーティワンアイスクリーム
31製品を試してみて全体的なレベルの高さには驚かされました。そのなかでも「バニラ&チョコ&コーヒー編」「フルーツ&ナッツ編」「抹茶その他編」のNO.1商品は絶対に試してほしい逸品です。
バニラ&チョコ&コーヒーなら「ロッキーロード(R)」

チョコにマシュマロにアーモンド。それぞれに主張が強い3つを違和感なく組み合わせた職人技は、さすがサーティワンアイスクリーム。カップよりもワッフルコーンが合うこの味は、テイクアウトして家でパフェにしても最高です。 ワッフルとクリームを添えておうちカフェも楽しむのもおすすめ。
フルーツ&ナッツなら「クイーン オブナッツ ピスタチオ」!

香るピスタチオとバタークッキーの両アイスにカリッとしたアーモンドとスコーン、そして味を締める塩キャラメルリボンは唯一無二の味。欠点は期間限定なことです。週5で食べても飽きない味なので、ぜひ通年販売をお願いしたいです! テイクアウトしてナッツやドライフルーツを足して食べてもおいしい!
和風その他なら「抹茶」がおすすめ!

わざわざここで抹茶を食べなくても……とオーダーしたことがなかった自分を大反省。香りよく、ほろ苦く、後味はあっさり。テイクアウトしたら、家で桜の葉やエディブルフラワー(食べられる花)を添えると瑞々しさが加わってより上品な後味になります。 ▼テイクアウトしたときに使って欲しいアイススプーンはこれ!

貝印 手の熱で溶かす アイスクリームスプーン ローズピンク FA5156 実勢価格:538円 素材:アルミニウム合金
アイスに差したら即とろり! カチコチになってしまったお持ち帰りサーティワンでもスッとスプーンが入っていき食べやすいのは貝印の「手の熱で溶かすアイスクリームスプーン」! おうちアイスの必需品です。
31製品実食で改めて驚いたのはサーティワンの全体的なレベルの高さ! 特に「ラブポーションサーティワン」や「バーガンディチェリー」といった「ここでしか味わえないアメリカンな味」を守り通すところに、 揺るぎない自信とプライドを感じます。 和風アイスのおいしさも再発見。特に「抹茶」は苦味が主張しつつ上品な甘さがありました。 記事を参考に、ぜひいつもと違う味を試してみてくださいね!
the360.life(サンロクマル)は、テストするモノ誌『MONOQLO』、『LDK』、『家電批評』から誕生したテストする買い物ガイドです。やらせなし、ガチでテストしたおすすめ情報を毎日お届けしています。