


the360.life編集部/Test by MONOQLO編集部
公開日: 2020年09月12日
オヤツを格上げ! “コンビニスイーツ合体ワザ”おすすめ3選
おうち時間が増えた2020年。今まで感じたことのないストレスが溜まってまった人も多くいらっしゃると思います。そこで、雑誌『MONOQLO』と兄弟誌を含めた4誌の11年分のベストバイから、暮らしが楽しくなるおすすめグッズやヒントを紹介! 今回はいつものコンビニスイーツを格上げする合わせワザ。これがうまいんです~!

辛口レビュー雑誌。生活用品や家具、ガジェットに加え、保険やクレジットカードなどのサービスも比較検証する。
辛口レビュー雑誌。生活用品や家具、ガジェットに加え、保険やクレジットカードなどのサービスも比較検証する。
<外部サイトでご覧の方へ> 見出しなどのレイアウトが崩れている場合があります。正しいレイアウトはthe360.lifeオリジナルサイトをご確認ください。 ※情報は『MONOQLO』2020年7月号掲載時のものです。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があります。
ストレス発散!今オススメしたいストレス解消アイテム

毎日の掃除や料理が大変、遊びに行けなくて気が滅入る、リフレッシュできず疲れが取れにくい……など、今まで感じたことのないストレスが溜まったという人も多いことでしょう。 そこで、自粛で溜まったストレスを解消すべく! 本誌『MONOQLO』と、兄弟テスト誌『LDK』『LDK the Beauty』『家電批評』の11年分のベストバイから「今、最もオススメしたいモノ」を集めました。

今回ご紹介するのは、合わせワザで楽しむコンビニスイーツ3品です!
別次元に格上げ!「バニラアイスモナカ」にビッグサンダー
まず最初の合わせワザは、森永の「バニラモナカ ジャンボ」。コクのあるミルクが特徴の単体でもとってもおいしいアイスです。 ▼森永「バニラモナカ ジャンボ」

森永製菓 バニラモナカ ジャンボ 実勢価格:151円 ※リンク先はセット販売の商品ページです
ここに、ビッグサンダーをはさんでみてください。 ▼有楽製菓「ビッグサンダー」

有楽製菓 ビッグサンダー 実勢価格:54円 ※リンク先はセット販売の商品ページです
それってただのチョコモナカでは? と思いそうですが違うんです。市販のチョコモナカにはないサクサク感とクッキーのほどよい塩気が相まって、味を格上げしています。

ビックサンダーの食感がアクセント。これはクセになります。
ウィスキーひとかけで高級デザート「雪見だいふく」
言わずとしれた国民的アイス、ロッテの「雪見だいふく」。ロングセラーとして今も愛されるおいしさです。 ▼ロッテ「雪見だいふく」

ロッテ 雪見だいふく 実勢価格:152円
これにウィスキーをかけてみてください。おすすめは、スパイシーさとマイルドさを兼ね備えるこちらのウィスキー。 ▼サッポロビール「デュワーズ 12年 40度」

サッポロビール デュワーズ 12年 40度(ウィスキー) 実勢価格:2657円
ウィスキーの風味で大人も満足するリッチな味わいに変身。 お料理上手な人であれば、これをフランベしてみてください。

皮がカリッとして香ばしく、中のアイスはほどよく溶けてトロッとした口当たりになりますよ。
セブンの「カフェラテ」が和風タピオカドリンク風!
最後にご紹介するのは、ほんのり甘く濃厚な味わいのセブンイレブンの「アイスカフェラテ」。これを和風のデザートドリンクにしてしまうおすすめの合わせワザです。 ▼セブン-イレブン「アイスカフェラテ R」

セブン-イレブン アイスカフェラテ R 実勢価格:180円
このアイスカフェラテの中に、わらび餅をインしてください! ▼セブン-イレブン「黒糖 わらび」

セブン-イレブン 黒糖 わらび 実勢価格:105円
ラテの中にわらび餅を入れるだけ。ラテの濃厚さとわらび餅の深い黒糖風味ともっちり食感が絶妙にマッチします。

味わいや口当たりは、タピオカミルクティーの和風版といったところ。定番メニューになりそうなほど美味しいのでぜひ試してみてください。 以上、合わせワザスイーツ3品ご紹介しました。定番もいいけれど、たまにはこんなカスタムも新鮮。スイーツ好きさんはぜひぜひお試しくださいね。 ▼ミスドでおいしいドーナツは?
the360.life(サンロクマル)は、テストするモノ誌『MONOQLO』、『LDK』、『家電批評』から誕生したテストする買い物ガイドです。やらせなし、ガチでテストしたおすすめ情報を毎日お届けしています。