


the360.life編集部/Test by LDK編集部
公開日: 2020年05月31日
“ミスド飲茶”で一番おいしいのは? おすすめランキング13選|『LDK』が食べ比べ
ポン・デ・リングやフレンチクルーラーなど、数々の人気商品を生み出しているミスタードーナツ。2020年で50周年を迎え、定番ドーナツも生地がリニューアルするなど進化を重ねています。そこで、ミスドの定番から限定発売まで全51商品を識者やモニターと食べ比べしました。今回は、パスタ・飲茶・スープ部門の“ミスドごはん”おすすめランキングを発表します!

インテリア、掃除、食品からコスメ、健康まで、あらゆるモノやサービスを賢く選ぶために、ホンネでテストする女性向け生活情報誌。
インテリア、掃除、食品からコスメ、健康まで、あらゆるモノやサービスを賢く選ぶために、ホンネでテストする女性向け生活情報誌。

家計にやさしい節約レシピや、調理時間を短縮できるクイックメニューが大人気。雑誌・テレビ出演、講演会などを中心に、幅広く活躍中。
家計にやさしい節約レシピや、調理時間を短縮できるクイックメニューが大人気。雑誌・テレビ出演、講演会などを中心に、幅広く活躍中。

イラストレーター、デザイナー業の傍ら、「ドーナツ探求家」としても活動。国内外でドーナツを食べ歩いている。
イラストレーター、デザイナー業の傍ら、「ドーナツ探求家」としても活動。国内外でドーナツを食べ歩いている。

シンフォニア事務所所属のミスド大好きタレント。ミスタードーナツの店員でもある。ミスドブログ「ミスド大好きタレント♡ブログ」も毎日更新中。
シンフォニア事務所所属のミスド大好きタレント。ミスタードーナツの店員でもある。ミスドブログ「ミスド大好きタレント♡ブログ」も毎日更新中。
<外部サイトでご覧の方へ> 見出しなどのレイアウトが崩れている場合があります。正しいレイアウトはthe360.lifeオリジナルサイトをご確認ください。 ※情報は『LDK』2020年6月号掲載時のものです。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があります。
みんな大好きミスタードーナツ!数ある中で一番おいしいのは?

コーヒーブレイクや3時のおやつに、甘いものが食べたくなったとき、思い浮かぶのがドーナツ。 ドーナツといえば、やっぱりミスタードーナツ! 子どものときに食べたあの味が、大人になっても食べられるという安心感は絶大です。

今回は、そんなみんなが大好きなミスタードーナツを食べ比べ! 定番商品から飲茶類、パイ・ホットドッグや期間限定販売ドーナツまで、全51商品を集めておいしくテストしちゃいました。
2020年で50周年!みんなに愛される4つの秘密
日本のドーナツ市場に根づき、皆から長らく愛され続けてきたミスタードーナツことミスドは、今年で50周年を迎えます。いまも昔と変わらぬ人気を誇る秘密をちょっとのぞいてみましょう。
秘密1:定番商品はリニューアルの連続

発売から18年目となる「ポン・デ・リング」や創業間もない頃から販売され続けている「フレンチクルーラー」。これらの定番ドーナツも実は何度もリニューアルを重ねていて、最近生地が新しくなったそう。贅沢感のあるコラボ商品も次々と出ています。
秘密2:定番ドーナツの生地は大きく5つ
ミスドには多くの定番商品がありますが、こうした定番ドーナツの生地は大きく5つに分かれるとのこと。その5つの生地がこちら。
1.ポン・デ・リング

ポン・デ・リングシリーズは、タピオカでんぷん入りの生地で作られています。
2.オールドファッション

オールドファッションやチョコファッションなどは、ケーキ生地で作られています。
3.フレンチクルーラー

フレンチクルーラー系のドーナツは、シュー生地に似た生地で作られたもの。
4.イーストドーナツ

ハニーディップやカスタードクリームなどは、パンと同じイースト生地で作られています。
5.チョコレートドーナツ

チョコレートやダブルチョコレートは、チョコレート入りのケーキ生地で作られています。
秘密3:揚げ油にもこだわりあり!

ドーナツ探求家の溝呂木一美氏によると、おいしいドーナツ作りにはどんな油を使うかが重要とのこと。何でもミスドのドーナツは特殊な固形油で揚げられているのだとか。ドーナツを油っぽい! と感じないのは、企業努力のおかげです!
秘密4:ドーナツ以外の隠れファンも多し

ドーナツ以外のメニューも侮れないミスド。「汁そば」などの飲茶やパスタは、店内でおいしく食べられます。他にもトーストやホットドッグなど、食事代わりに食べられる商品も多数。ミスドごはん、大いにアリです! 時代が変わっても愛され続けるミスドの4つの秘密がわかったところで、早速本題のテストに入りたいと思います。
ドーナツ以外も気になる! “ミスド飲茶”など13製品を食べ比べ

今回のテストにあたって集めたのは、ミスドの定番商品から期間限定商品まで全51商品。ミスド大好き識者3名にご協力いただき、雑誌・LDK編集部とモニターとで食べ比べて、部門別にランキングを発表します!
今回お届けするのは、パスタ・飲茶・スープ部門13製品のおすすめランキングです。
▼テストした13製品はこちら
・海鮮野菜麺
・ベーコンとチーズのトマトスパゲティ
・やわらかとり肉そば
・香る海老ぷりワンタン麺
・グリルチキンのアラビアータ
・北海道産ベビーホタテのクリームスパゲティ
・野菜を食べるミネストローネ
・旨みスープのとり白湯そば
・胡麻担々麺
・厚切り肉そば
・小柱と野菜のクリームチャウダー
・汁そば
・5種チーズのカルボナーラ
テスト方法

ドーナツは「おいしさ」を基準にポイント化。フードは「おいしさ」「ボリューム」「本格度」を各5点満点で採点し、独自に順位をつけました。 編集部での実食に加え、都内某店でも真剣に採点をしました!

今回のテストでは、順位が低いドーナツにも隠れファンが多いことがわかりました。おいしさを保ちながら日々研究を怠らない姿勢が、50年続く信頼感につながっていますね。 それではミスド愛の強い識者と編集部とで食べ比べた、パスタ・飲茶・スープ部門13製品のランキングをご覧ください!
とろみスープと大きな具材が絡みあっておいしい「海鮮野菜麺」

ミスタードーナツ 海鮮野菜麺 価格:583円 カロリー:373kcal ▼テスト結果 おいしさ:5/5点 文句なしの最高評価! 夢中で食べました。 ボリューム:3/5点 小ぶりの丼に入ってて女性にちょうどいいです。 本格度:4/5点 ドーナツ店とは思えない完成度でした。 総合点:12/15点 予想よりもはるかにおいしく、びっくり! 1位の「海鮮野菜麺」は、とろとろ白湯スープは海鮮のうまみがぎっしり! ストレートの細麺に絶妙に絡みます。大ぶりのエビは1つでも満足でき、野菜も種類豊富で、さまざまな食感が味わえます。塩気がしっかり効いたスープも魅力で、見事1位を獲得!

食べごたえ十分なアルデンテ麺「ベーコンとチーズのトマトスパゲティ」

ミスタードーナツ ベーコンとチーズのトマトスパゲティ 価格:748円 カロリー:700kcal ▼テスト結果 おいしさ:3.5/5点 チーズはやや感じづらいけど他は◎。 ボリューム:4.5/5点 意外なほどボリュームあり! 本格度:3/5 ピエトロ監修のソースがgoodです。 総合点:11/15点 ミスドはイタリアンもいけます! 2位の「ベーコンとチーズのトマトスパゲティ」は、伸びにくいパスタを使用しており、歯ごたえ良好。塩味しっかりのベーコンも、トマトソースとおいしくなじんでいました。

ウマすぎヘルシーラーメン!「やわらかとり肉そば」

ミスタードーナツ やわらかとり肉そば 価格:495円 カロリー:293kcal ▼テスト結果 おいしさ:3.75/5点 トッピングのやわらか鶏肉が味の主役です。 ボリューム:3/5点 値段を考えるとまずまずなボリューム。 本格度:3/5点 ラーメン屋にも引けをとらない本格度でした。 総合点:9.75/15点 全体的になかなかなクオリティ! 3位の「やわらかとり肉そば」は、たくさんのった海苔と大きな鶏肉が目立つ塩ラーメン。なかでも鶏肉はハム感もなく、皮つきでやわらかすぎておいしすぎ! 識者も絶賛した大きくてジューシーな鶏肉でした。

【コラボアイテム】コクヨとコラボしたミスドグッズって?
1971年に1号店の大阪・箕面ショップがオープンしたミスタードーナツ。長く愛されているミスドはさまざまなメーカーとコラボもしているって知っていましたか? 上位3製品を発表したところで、コクヨとコラボした文房具を2製品ご紹介します!
コラボグッズ1:キャンパスノート

※画像はAmazonより コクヨ キャンパスノート ミスドクラシック 5冊 実勢価格:990円
文房具でおなじみの「コクヨ」とコラボしたキャンパスノート。ポン・デ・リングやフレンチクルーラーなどミスタードーナツ限定柄のイラストが表紙になっています。
コラボグッズ2:ドーナツシールスタンプ

※画像は楽天より コクヨ ドーナツシールスタンプ 実勢価格:660円
こちらは、スタンプ感覚で楽しくシールが貼れるシールスタンプ。ポップなドーナツ柄は、スケジュール帳などがかわいくデコレーションできそうですね。 それでは、ランキングに戻りましょう。第4位からランキングを発表します!
ワンタン4つはボリューム満点! 「香る海老ぷりワンタン麺」

ミスタードーナツ 香る海老ぷりワンタン麺 価格:495円 カロリー:340kcal ▼テスト結果 おいしさ:3/5 ぷりっぷりのエビ入りワンタンが◎。 ボリューム:3.5/5点 ワンタン4つは贅沢で満足です。 本格度:3/5点 あっさり塩味がシンプルでおいしいです。 総合点:9.5/15 ワンタンの数とクオリティが好評価でした。 4つも入ったワンタンに大満足の「香る海老ぷりワンタン麺」が第4位。 おだやかな味ながら、香味油が食欲を引き立てます。エビ好きには◎なぷりっとエビワンタンです。
ピリ辛のボリューム戦士「グリルチキンのアラビアータ」

ミスタードーナツ グリルチキンのアラビアータ 価格:748円 カロリー:624kcal ▼テスト結果 おいしさ:3/5点 乾燥バジルは口に残りますが、鶏肉は◎。 ボリューム:4/5点 パスタ量+大きなチキンが高評価。 本格度:2.5/5点 ところどころにトマト感があります。 総合点:9.5/15点 ボリュームと鶏肉加点で4位に! 同じく4位となった「グリルチキンのアラビアータ」は、チキンとパスタ量でしっかりとしたボリューム。乾燥バジル入りのピリ辛味で、じんわり辛くなっていきます。鶏肉はやはりおいしいです。
控えめホタテの「北海道産ベビーホタテのクリームスパゲティ」

ミスタードーナツ 北海道産ベビーホタテのクリームスパゲティ 価格:693円 カロリー:578kcal ▼検証結果 おいしさ:3/5点 クラムチャウダーを混ぜたような味でした。 ボリューム:4/5点 お皿のサイズに比して量は多いです。 本格度:2.5/5点 少しチープですが、ベースはまずまず。 総合点:9.5/15点 パスタ量には満足で、このポイントとなりました。 こちらも4位の「北海道産ベビーホタテのクリームスパゲティ」。ちょこんとしたホタテと缶詰のマッシュルームがトッピングされ、乾燥バジルも入っているクリームパスタです。
圧倒的にヘルシーな「野菜を食べるミネストローネ」

ミスタードーナツ 野菜を食べるミネストローネ 価格:330円(持ち帰り324円) カロリー:70kcal ▼テスト結果 おいしさ:3.5/5点 すっきりしていて食べやすい味でした。 ボリューム:3/5 ドーナツorパンとセットで食べる量です。 本格度:3/5点 レンコン・キャベツは歯ごたえあり! 総合点:9.5/15点 トマトの酸味がハムタマゴに合いそうです。 「野菜を食べるミネストローネ」は各具材は小さめながらも具だくさん。にんにくもガツンと効いた、とろっとトマトスープです。
鶏肉を味わうおだやかスープ「旨みスープのとり白湯そば」

ミスタードーナツ 旨みスープのとり白湯そば 価格:583円 カロリー:433kcal ▼テスト結果 おいしさ:3.25/5点 鶏肉の旨み引き立つ繊細な味つけです。 ボリューム:3/5点 鶏肉のほかは目立った具材はありません。 本格度:3/5点 大きな特徴はなく、素朴な味つけです。 総合点:9.25/15点 鶏肉を味わうために注文してみてもいいかもしれません。 8位の「旨みスープのとり白湯そば」は、肉がやわらかく、しっかり塩味もついてます。とろみつきスープは、おだやかでやさしい味わいです。
マイルドなしびれと辛さの「胡麻担々麺」

ミスタードーナツ 胡麻担々麺 価格:495円 カロリー:571kcal ▼テスト結果 おいしさ:3.25/5点 子どもにも安心なやさしい辛味です。 ボリューム:3/5点 お肉はあまり印象に残りません。 本格度:3/5点 担々麺好きには少し物足りないような感じがしました。 総合点:9.25/15点 食欲をそそる見た目は高評価◎。 「胡麻担々麺」は、真っ赤な見た目に反してそれほど辛くなく、しびれが舌に少し残る感じでした。甘いドーナツで調和しましょう。
確かに厚切り! 弾力のあるお肉の「厚切り肉そば」

ミスタードーナツ 厚切り肉そば 価格:495円 カロリー:371kcal ▼テスト結果 おいしさ :3/5点 ボリューム:3/5点 本格度 :3/5点 総合点 :9/15点 「厚切り肉そば」は、しょうがをしっかり感じる上品スープ。お肉は臭みもあまりなく、食べごたえ十分。おいしさとボリュームはどちらもほどよく、肉の厚さは本格的です。
小さめ具材がたくさん入った「小柱と野菜のクリームチャウダー」

ミスタードーナツ 小柱と野菜のクリームチャウダー 価格:330円(持ち帰り324円) カロリー:126kcal ▼テスト結果 おいしさ :3/5点 ボリューム:3/5点 本格度 :3/5点 総合点 :9/15点 平均的な点数となった「小柱と野菜のクリームチャウダー」。ほっとするまろやかさで、給食のクリームシチューを思い出す、やさしい味つけ。小柱の味はかなり控えめかもしれません。
シンプルに小麦を味わえる「汁そば」

ミスタードーナツ 汁そば 価格:341円 カロリー:231kcal ▼テスト結果 おいしさ :2.5/5点 ボリューム:2.5/5点 本格度 :2.5/5点 総合点 :7.5/15点 12位の「汁そば」は、麺もスープも素朴なおいしさ。しょうゆスープには塩味もしっかりついています。ボリュームが少ないのはむしろ◎。おやつになりそうなサイズ感で、小腹を満たすのにちょうど良い大きさです!
ガツンとくる謎チーズの「5種チーズのカルボナーラ」

ミスタードーナツ 5種チーズのカルボナーラ 価格:693円 カロリー:611kcal ▼テスト結果 おいしさ :1.5/5点 ボリューム:4/5点 本格度 :2/5点 総合点 :7.5/15点 今回、最下位となってしまったのは「5種チーズのカルボナーラ」。チーズっぽさが強く、おいしさの評価は低め。匂いはすごいですが、入っているチーズの種類は不明で、5種のありがたみは感じづらかったです。ただし、ボリュームは◎。
【番外編】ミスド大好き識者が選ぶドーナツ最強の組み合わせ!
今回、実食してもらったミスド大好き識者の溝呂木さん、西田さんにそれぞれレギュラードーナツから6個で「最強の組み合わせ」を選んでいただきました。すると、5個が重なるという驚きの結果に。このドーナツをお土産に持っていけば、きっと喜んでもらえるはずです!

▼この6個が手土産に最強!最強の組み合わせ ・エンゼルフレンチ ・ゴールデンチョコレート ・チョコファッション ・エンゼルクリーム ・ストロベリーリング ・ポン・デ・リング
ドーナツ探求家
溝呂木一美 氏のコメント
ミスドの定番ドーナツ生地5つをまんべんなく味わえます!
ミスド大好きタレント
西田奈未 氏のコメント
お店でも人気の商品を選び、バランスを考えました!
また、ミスタードーナツをLINEで友だち登録をすると、無料クーポンがもらえる店舗も。楽天ポイントカードのHPでもたまに配布されるとか! 近くのお店を確認してみましょう。

以上、ミスド総選挙、パスタ・飲茶・スープ部門ランキングでした! 昔好きだった! という人も多いミスドの飲茶。飲茶のほかにも、ボリューム満点のパスタや野菜たっぷりスープなど、いつの間にやらメニューが増えてます! 鶏肉やワンタンなど、工夫を凝らした満足具材も、今回の検証でたくさん発見できました。 ロングセラーの汁そばも、実は定期的に味が変わっているとのこと。定番を守りつつ、時代に合わせて変化していく。進化し続けるミスドから、これからも目が離せません!
the360.life(サンロクマル)は、テストするモノ誌『MONOQLO』、『LDK』、『家電批評』から誕生したテストする買い物ガイドです。やらせなし、ガチでテストしたおすすめ情報を毎日お届けしています。
桃世真弓 氏のコメント