


the360.life編集部/Test by LDK編集部
公開日: 2020年05月23日
ちょい老け撃退!大人肌向け“プチプラBBクリーム”おすすめ6選|『LDK』とプロが探しました
年々増える大人の肌悩み、なんとなく選んだコスメで隠そうとしていませんか? 間違ったコスメを使っていると、若見えどころか老けて見えてしまいます。そこで、『LDK』がメイクのプロと一緒に大人のちょい老けを撃退する優秀なプチプラコスメを探しました! 今回はメイクに欠かせないBBクリーム編です。

日本美容専門学校、ヒューマンアカデミー新宿校ヘアメイク科卒業。サロンワークのアシスタントを経て2012年独立。アーティスト、モデルを中心に活躍中。
日本美容専門学校、ヒューマンアカデミー新宿校ヘアメイク科卒業。サロンワークのアシスタントを経て2012年独立。アーティスト、モデルを中心に活躍中。

インテリア、掃除、食品からコスメ、健康まで、あらゆるモノやサービスを賢く選ぶために、ホンネでテストする女性向け生活情報誌。
インテリア、掃除、食品からコスメ、健康まで、あらゆるモノやサービスを賢く選ぶために、ホンネでテストする女性向け生活情報誌。

外資系コスメブランドにて、美容部員として勤務。数多くのファッションショー、メイクセミナー、メイクショーなどを担当。約3万人以上にメイクを施し、さまざまなメイクの悩みに向き合ってきた経験を生かし、現在はメイクサロンを経営。
外資系コスメブランドにて、美容部員として勤務。数多くのファッションショー、メイクセミナー、メイクショーなどを担当。約3万人以上にメイクを施し、さまざまなメイクの悩みに向き合ってきた経験を生かし、現在はメイクサロンを経営。

女優やモデルから指名殺到。大人のリアルなメイク悩みに寄り添ってくれる提案も大好評。
女優やモデルから指名殺到。大人のリアルなメイク悩みに寄り添ってくれる提案も大好評。
<外部サイトでご覧の方へ> 見出しなどのレイアウトが崩れている場合があります。正しいレイアウトはthe360.lifeオリジナルサイトをご確認ください。 ※情報は『LDK』2020年6月号掲載時のものです。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があります。
悩みがつきない大人こそ、コスメ選びが重要です

歳を重ねるにつれ、薄くなって貧相になった眉毛、やせてくすんだまぶた、シミ・シワのアラなど、お顔の悩みは増えてきます。そんな変化に対応しようと、少しでも若見えしそうなコスメをなんとなく選んでいませんか? 間違ったコスメ選びをしていると、余計に老け見えしてしまいます。今まで以上にメイクの力を借りたい大人こそ、老け見えしないコスメの選び方を見直しましょう。
明るめBBの厚塗りが老け見えの原因かも!

大人のお悩みであるシワ・シミ、くすみを隠してくれるBBクリーム。しかし、くすんできた肌を明るく見せようとして肌より白い色を選ぶと、余計にアラが目立って白浮きします。 さらに、シミを隠すためにカバー力が高すぎるものを使い、顔全体にたっぷり塗るのもアウト! 厚塗り感が出て老け見えの原因に!
プロが教える大人BB選びのPointは3つ

大人のBB選びは「隠しすぎない」がカギです。こってりした明るい色を塗ると、逆にアラが目立って厚塗り顔に。必死に隠さず、ナチュラル肌を意識することが若見えのヒケツです! 具体的には以下のポイントを意識してBBクリームを選びましょう。
【Point1】素肌感の残る仕上がり
肌を完全に隠しすぎない、ほど良く透け感があるものを選びましょう。色は、首の色に合わせたやや暗めの色を塗ると、厚塗り感のない仕上がりになります。
【Point2】しっとり伸びが良いもの
肌がパサつくと老けて見えるので、うるおい感を重視してください。また、かためのテクスチャーだと厚ぼったく付きやすいため、伸びが良いものを選びましょう。
Point3:パール感が強すぎないもの
パール感が強すぎると、お化粧感が出過ぎますし、時間がたつと毛穴落ちしやすくなります。適度なパールなら自然なツヤ肌になり、肌の凹凸も目立ちにくいです。
新作&定番BBを「仕上がり」「落ちにくさ」でガチテスト

テストする女性誌『LDK』では、上記3つのポイントをクリアした新作&定番BBクリーム6製品の実力をテストしました。テストの基準は「仕上がり」と「落ちにくさ」。仕上がりについては「ツヤ感」「カバー」「透明感」の3点を◎+、◎、○、△、×の5段階で評価しました。 6製品をテストした結果、そのうち4製品はプロも納得の優秀BBでした。では、気になるテスト結果をランキング形式で発表します!
1位はファシオ! ツヤと美肌が1日中キープ

ファシオ BBクリームモイスト カラー/03 実勢価格:1320円
▼テスト結果
TEST1:仕上がり

▼仕上がりの評価 ツヤ感:◎ カバー:◎+ 透明感:◎
TEST2:落ちにくさ

▼落ちにくさの評価:◎ 検証の結果1位に選ばれたのはファシオの「BBクリームモイスト」。ホイップのような軽いクリームで、伸びが良いから厚塗りになりません。自然なツヤ感で顔を立体的に見せ、シミやくすみもナチュラルにカバーしてくれます。落ちにくさも優秀なので汗ばむ季節にもオススメです!
メイクアップアーティスト
植木祐里加 氏のコメント
伸びの良いテクスチャーで、重ね塗りしても重くなりません
2位のケイトは少量でもバッチリカバー!

ケイト ウォーターインオイルBB カラー/02 実勢価格:1540円
▼テスト結果
TEST1:仕上がり

▼仕上がりの評価 ツヤ感:◎+ カバー:◎+ 透明感:◎
TEST2:落ちにくさ

▼落ちにくさの評価:○ ケイトのウォーターインオイルBBは伸びが良く、厚塗り感なくシミや毛穴をカバーしてくれます。皮脂に強くて控えめなツヤなので、脂性肌の人に特にオススメです。セミマットなのできちんと保湿してから塗るようにしましょう。
同率2位はツヤ感抜群のメイベリン ニューヨーク

メイベリン ニューヨーク スーパー BB オーラ ラディアント カラー/02 実勢価格:1320円 ※リンクは01のカラーの販売ページに移動します
▼テスト結果
TEST1:仕上がり

▼仕上がりの評価 ツヤ感:○ カバー:◎+ 透明感:◎
TEST2:落ちにくさ

▼落ちにくさの評価:◎ ケイトと並んで2位に選ばれたのは、メイベリン ニューヨークの「スーパー BB オーラ ラディアント」。ツヤ感は6製品中No.1で、塗るだけで立体顔になれる絶妙なツヤ感をプロも大絶賛! 伸ばしやすさも優秀なうえ、しっとり質感で肌がうるおって見えます!
アネッサのBBは透明感のあるツヤ肌に!

アネッサ パーフェクトUV スキンケアBBファンデーション a カラー/2 実勢価格:1848円
▼テスト結果
TEST1:仕上がり

▼仕上がりの評価 ツヤ感:◎ カバー:◎ 透明感:◎+
TEST2:落ちにくさ

▼落ちにくさの評価:○ アネッサの「パーフェクトUV スキンケアBBファンデーション a」は透明感が高評価でこちらも2位に選ばれました。サラッとした水っぽい質感で伸びが良く、透明感のあるツヤ肌になる上、シミも隠れます!
カバー力はあるけど重くなるサナの「毛穴パテ職人」

サナ 毛穴パテ職人エッセンスBBクリーム ML(モイストリフト) カラー/自然な肌色 実勢価格:1430円
▼テスト結果
TEST1:仕上がり

▼仕上がりの評価 ツヤ感:○ カバー:◎ 透明感:×
TEST2:落ちにくさ

▼落ちにくさの評価:○ サナの「毛穴パテ職人」は、カバー力は高いですが、肌が覆われているかのような重たい仕上がりになるのが残念でした。シミや毛穴を隠す実力は◎です。
すべてにおいて△評価だったのはフレッシェル

フレッシェル スキンケアBBクリーム(モイスト) カラー/MB 実勢価格:1496円
▼テスト結果
TEST1:仕上がり

▼仕上がりの評価 ツヤ感:△ カバー:△ 透明感:△
TEST2:落ちにくさ

▼落ちにくさの評価:△ フレッシェルのスキンケアBBクリーム(モイスト)はツヤがなく、モイストタイプなのにうるおい感ゼロでした。肌がパサついて見えるため、すべての評価が△に。重ね塗りしてもカバーせず、色味が悪く透明感も出にくいです。 以上、大人肌のためのBBクリーム検証結果の紹介でした! BBクリームはどの製品を使うかも大切ですが、正しい方法で塗ることも重要です。そこで最後に、BBクリームの塗り方を説明します。
BBクリームは4カ所置きで伸ばすのが大正解!
顔全体に一気に付けると、のっぺりと平面的な顔になりがちです。4カ所置きで顔に高さを出し、外側に伸ばしてなじませることで、顔が白浮きすることなく立体感のある仕上がりになります! 以下のSTEPに沿ってBBクリームを塗るようにしましょう。
【STEP1】BBクリームを4カ所に置く

まずは、目の下の逆三角形ゾーン、Tゾーンの中心部分、あご先の順にBBクリームを指でのせます。
【STEP2】指の腹を使って外側に伸ばす

最初にのせた部分を内側から外側に向かって両手で伸ばすことで、フェイスラインには薄く付く程度に仕上がります。
メイクアップアーティスト
レイナ 氏のコメント
首に自然とつながり ナチュラルで立体的な顔に仕上がります
【まとめ】仕上がりと落ちにくさでファシオがベスト!

今回の検証の結果、 仕上がりと落ちにくさが高評価だったファシオがベストに!上品なツヤ感で、シミや毛穴を上手にカバー。伸びのよいテクスチャーだから、透明感のあるナチュラルな肌に見せてくれます。モイストタイプながらも皮脂崩れしにくいので、春夏の季節にぴったりです。 2位のスーパーBBもファシオに劣らず優秀。ツヤ感とうるおい重視ならメイベリン、カバー力重視の脂性肌ならケイト、透明感ある肌を目指すならアネッサもおすすめです。 自分に合ったBBクリームを見つけて、若見え肌を目指しましょう!
the360.life(サンロクマル)は、テストするモノ誌『MONOQLO』、『LDK』、『家電批評』から誕生したテストする買い物ガイドです。やらせなし、ガチでテストしたおすすめ情報を毎日お届けしています。
レイナ 氏のコメント