こちらのコンテンツに登場する商品
-
- チャオ ちゅ~る まぐろ 4本入り
- いなばペットフード
- ¥123
-
-
- 銀のスプーン おいしい顔が見られるおやつ ぷるぷるジュレ かつお節入り 4本入
- ユニチャーム
- ¥110
-
過去に行ったテストで、10匹のネコが実際に食べた量を計測したところ、スープ・ペースト系部門・嗜好性で「ちゅ~る まぐろ 海鮮ミックス味」が見事1位に輝きました。
ちゅ~るだけではなく、液状スティックタイプのおやつが続々と登場していますが、一番人気なのはどれなのでしょうか? そこで、気になる類似品3品をそろえて、どれが一番食いつきがいいか検証してみました。
1種類につき400gを4~5皿に分けて同時に与え、
類似品3品と本家ちゅ~るをそれぞれ皿に乗せて20匹のネコの前に置き、実際に食べた量を計測しました。
0.1%単位でデジタル表示されるタニタの高精度デジタル塩分計で、それぞれの塩分濃度も計測しています。 それでは、気になるランキング結果です。
いなばペットフード CIAOちゅ~る まぐろ 4本入り(各14g) 実勢価格:135円
カロリー:7kcal/14g 塩分濃度:0.5 原料:まぐろ、まぐろエキス、タンパク加水分解物、糖類(オリゴ糖等)、植物性油脂、増粘剤(加工でん粉)、ミネラル類、増粘多糖類、調味料(アミノ酸等)、ビタミンE、緑茶エキス、紅麹色素
最も食いつきがよかったのはいなばのちゅ~る。他の3品に大差をつけて、1位を獲得しました。価格もさほど変わらないので、これならあえて類似品を選ぶ理由はなさそうです。ちゅ~るはネコゴコロがわかってます。
ユニチャーム 銀のスプーン ハッピージュレ! 4本入り(各15g) 実勢価格:110円 ※現在は商品名とパッケージデザインが変更されています。
カロリー:5kcal/15g 塩分濃度:0.3 原料:魚介類(鰹節、フィッシュエキス)、大豆油、増粘安定剤(加工デンプン、増粘多糖類)、調味料
魚の旨味が入ったジュレにかつおぶしを合わせたおやつ。見た目はまるでデザートです。ぷるんとした独特の食感が特徴で、2番人気に。
日清ペットフード株式会社 Neco’s Kitchen 食べやすい まぐろの和風ポタージュ ささみ入り 1袋30g 実勢価格:98円 カロリー:4kcal/10g 塩分濃度:0.5 原料:ささみ、まぐろ、コーンスターチ、ツナエキス、増粘多糖類、ビタミンE (現在販売を中止しています)
パウチ袋の中を皿に出して食べるタイプでまぐろのペーストスープ入り。袋はスプーン不要で切りやすく、注ぎやすいです。
マースジャパン シーバ ® とろ~り メルティ 香りのまぐろ味 4本入り(各12g) 実勢価格:155円 カロリー:8kcal/12g 塩分濃度:0.3 原料:鶏肉、魚類(かつお、まぐろ等)、増粘安定剤(加工でん粉)、調味料(アミノ酸等)、増粘多糖類、EDTA-Ca・Na、発色剤(亜硝酸Na)
猫フードの超有名メーカーもスティックタイプでペースト状と、ちゅ~ると同形状。見た目はそっくりなのにネコは食いつかず、最下位に……。 「シーバ ® とろ~り メルティ」には、発色剤が含まれていますが、ネコのおやつに必要なのかは疑問です。
着色料は色鮮やかに見せるためのものですが、ネコにとっては不要。発色剤は、飼い主に商品をおいしそうに見せるために使用されているのです。かわいい愛猫のことを考えると、食品添加物のリスクには注意したいですよね。 見た目がそっくりな「シーバとろ~り メルティ」に期待が集まりましたが、残念ながら最下位に沈んでしまいました。健闘したのはジュレタイプの「銀のスプーン ハッピージュレ」。ですがやはり本家にはかなわず。素直にちゅ~るを購入した方が良さそうです。
こちらのコンテンツに登場する商品