


the360.life編集部/Test by LDK編集部
公開日: 2020年03月31日
リメイク自在で翌日も使える! “トマト鍋スープ”おすすめ5選|『LDK』が紹介
晩ご飯は、毎日作るのもメニューを考えるのも億劫ですよね。鍋なら具材を入れて煮るだけで、栄養満点のひと品がすぐできるけど、さっぱりした和風の鍋が続くと飽きてしまいます。そこで『LDK』は今話題の“トマト鍋”に着目。トマト鍋スープ5製品の味比べの結果と、残った鍋スープを使ったリメイク術を紹介します!

インテリア、掃除、食品からコスメ、健康まで、あらゆるモノやサービスを賢く選ぶために、ホンネでテストする女性向け生活情報誌。
インテリア、掃除、食品からコスメ、健康まで、あらゆるモノやサービスを賢く選ぶために、ホンネでテストする女性向け生活情報誌。

家計にやさしい節約レシピや、調理時間を短縮できるクイックメニューが大人気。雑誌・テレビ出演、講演会などを中心に、幅広く活躍中。
家計にやさしい節約レシピや、調理時間を短縮できるクイックメニューが大人気。雑誌・テレビ出演、講演会などを中心に、幅広く活躍中。

外食大手企業、無農薬・有機野菜・無添加食品などの宅配会社を経て独立。書籍、雑誌、テレビなどの料理レシピ作成や講習会などで活躍。
外食大手企業、無農薬・有機野菜・無添加食品などの宅配会社を経て独立。書籍、雑誌、テレビなどの料理レシピ作成や講習会などで活躍。
<外部サイトでご覧の方へ> 見出しなどのレイアウトが崩れている場合があります。正しいレイアウトはthe360.lifeオリジナルサイトをご確認ください。 ※情報は『LDK』2020年3月号掲載時のものです。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があります。
“頑張らないけど手抜き感ゼロ”で
晩ごはん作りをラクにしたい!
毎日の晩ごはん作りって、面倒なことが多すぎませんか? 家族の好き嫌いやお昼ごはんの兼ね合いを気にしながら献立を考えたり、時間がない中で買い物へ行ったり。ようやくごはんを作り終わったと思ったら、洗い物が待っていたり……。

掃除や洗濯はもちろん、子育て、パートや仕事など毎日バタバタしているのに、晩ごはんまで頑張るなんて無理! というのが本音です。 そんな面倒な晩ごはんづくりをできるだけラクに終わらせられるような、頑張らないけど手抜き感も出さない方法があったら嬉しいですよね。
マンネリしがちな鍋も
トマト味なら家族が笑顔に!

鍋は忙しい時のお助けメニューですよね。でも、せっかく出汁を取っても子どもがあまり食べなかったり、旦那さんにも飽きられたり……家族の評判はイマイチなことも。 そこでテストする女性誌『LDK』は、2019年にも新作鍋スープが登場したトマト鍋に注目。トマト鍋スープなら具材が豊富に使えて、子どもも大人も大満足なうえ、次の日のお昼ご飯にも活用できるんです! 「出汁の鍋よりトマト鍋のほうが子どもウケが良い!」と、多くの料理家さんも推しています。 今回は5つのトマト鍋スープを食べ比べ、以下の4項目で評価しました。 ・おいしさ 旨みを感じられる味付けか、推奨具材との相性が良いかを採点 ・コク チキンブイヨン、野菜エキスなどのコクを感じられるか、味の深みを採点 ・子ども点 甘さや塩加減、食べやすさが子ども向けかどうかをチェック ・大人点 飽きのこない大人が満足できる味付けか、甘さと塩加減のバランスをチェック それでは、気になる検証結果を上位から順に見ていきましょう。
大人も子どもも大満足の味
ミツカンの「ミネストローネ鍋」

ミツカン 〆まで美味しい チーズで仕上げるミネストローネ鍋スープ 実勢価格:248円/750g
▼検証結果
おいしさ | ◎ |
---|---|
コク | ◎ |
子ども点 | ◎ |
大人点 | ◎ |
高橋一生さん出演のCMが話題となったミツカンの「〆まで美味しい チーズで仕上げるミネストローネ鍋スープ」がベストを獲得! 4項目すべて◎を獲得しました。

野菜の旨みが溶け込んだトマトベースのスープです。豚バラ肉、キャベツ、ジャガイモ、玉ねぎ、エリンギなどを入れるのがオススメ。

具材を煮込んだ後、仕上げにとろけるチーズをかけるのがキモです。それだけでコクが生まれ、やみつきになる味に。「大人も子どももおいしく感じるコクが出る!」と、料理のプロも絶賛です。
トマトジュースのように濃厚な
キッコーマンの「トマト鍋スープ」

キッコーマン デルモンテ リコピンリッチトマト鍋スープ 実勢価格:289円/750g ※リンク先は3個セットでの販売です。
▼検証結果
おいしさ | ◎ |
---|---|
コク | ○ |
子ども点 | ○ |
大人点 | ◎ |
名前の通り、ケチャップで有名な「デルモンテ」の、濃厚なトマトジュースのような味わいを楽しめます。コクと子ども点は○に留まりましたが、トマトの酸味が楽しめるので、おいしさと大人点は◎を獲得しました。

酸味と塩気のバランスもちょうどいい!
ダイショーの「トマトチーズ鍋」
2種のチーズが溶け込みクリーミー

ダイショー 野菜をいっぱい食べる鍋 トマトチーズ鍋スープ 実勢価格:713円/750g ※リンク先は2個セットでの販売です。
▼検証結果
おいしさ | ○ |
---|---|
コク | ○ |
子ども点 | ○ |
大人点 | ○ |
ダイショーのトマトチーズ鍋スープには、チェダーチーズとクリームチーズの2種類のチーズが入っています。

チーズの味が濃厚です。仕上げにフレッシュトマトを加えて、トマトをさらに堪能しましょう。
カゴメの「完熟トマト鍋スープ」
ケチャップ風味で子ども向けの甘さ

カゴメ 甘熟トマト鍋スープ 購入価格:261円/750g ※Amazonはパントリー対象商品です。
▼検証結果
おいしさ | ○ |
---|---|
コク | ○ |
子ども点 | ◎ |
大人点 | △ |
カゴメの「完熟トマト鍋スープ」は、子供点は高く評価されたのですが、大人は△で、評価に大きな差ができました。

子どもが食べやすいケッチャップ風味です。自然なトマトの風味を楽しみたい大人には、甘さが強すぎます…。
強い塩気とバジルの香りを感じる
モランボン「完熟トマト鍋スープ」

モランボン Bistro Dish 完熟トマト鍋スープ 実勢価格:312円/750g ※Amazonは2個セットでの販売です。
▼検証結果
おいしさ | ○ |
---|---|
コク | ○ |
子ども点 | △ |
大人点 | ○ |
モランボンは、カゴメとは逆に大人向けの味です。

バジルの香りが漂うスープ。お鍋としてたくさん食べるには、大人でも飽きてしまいそうなしょっぱさです。 以上、子どもと大人、それぞれが満足できる評価方式で採点しました。同じトマト味でも、風味の度合い、甘さ、塩気など、商品によって違いがあることがわかりました。
残ったスープは、次の日のお昼ご飯にもなっちゃいますよ! 最も評価の高かったミツカンの「ミネストローネ鍋」を使ったアレンジレシピをスーパーエコごはん研究家、桃世真弓さんが考案してくれました。
やわらかお餅でボリュームアップ!
もっちもち! お餅グラタンスープ

赤いトマトと緑のブロッコリーが入って彩り豊か! トマトとチーズはお餅との相性もバッチリだから、見ておいしい、食べておいしいボリューム満点のメニューです。 【もっちもち! お餅グラタンスープ】 材料(2~3人分) ・ミネストローネ鍋スープ(具あり)……お玉2杯分 ・切り餅……3個 ・ミニトマト……5~6個 ・冷凍ブロッコリー……4~5個 ・水……50cc ・コンソメ(顆粒)……小さじ1/2 ・とろけるチーズ……適宜 作り方 1.耐熱皿にスープを入れ、その中にお餅を並べる。 2.ミニトマトと冷凍ブロッコリーを、お餅に重ならないように並べる。 3.コンソメを水で溶き、お餅全体にかける。

4.とろけるチーズをお餅にのせる。ラップをして電子レンジ600wで約5~6分加熱する。 お餅が柔らかくなったら完成です。 コンソメを水で溶かし、お餅全体に注ぐのがポイントです。こうすると、お餅が均一に柔らかくなりますよ。
冷凍うどんがマイルドな洋風麺に!
とろ~り卵のカルボナーラうどん

トマト鍋スープを使えば、冷凍うどんもマイルドでおいしい洋風麺にアレンジできます。あっさりして食べやすく、卵のとろっと感を楽しめます。 【とろ~り卵のカルボナーラうどん】 材料(1人分) ・ミネストローネ鍋スープ(具あり)……お玉3杯分 ・冷凍うどん……1玉 ・粉チーズ……適量 ・あらびきコショウ……適量 ・卵黄……1個分 作り方 1.鍋にスープとうどんを入れ、中火で温める。 2. スープが沸騰し、うどんが汁気を吸ったら火を止める。 3.器に盛り付け、 粉チーズとあらびきコショウをふりかける。 4.卵黄をのせたら完成。 うどんと卵黄をからませて食べましょう。

粉チーズと卵黄で和えることで、カルボナーラになります。
魚介の出汁がスープに溶け込む
オシャレなアクアパッツァ

“鍋スープ”だからといって、必ず鍋に使う必要はありません。憧れのアクアパッツァだって、ミネストローネ鍋スープで手軽に作れちゃうんです。 【アクアパッツァ】 材料(2人分) ・ミネストローネ鍋スープ(具なし)……半量 ・タラの切り身(生)……2切れ ・アサリ……200g ・ミニトマト……5~6個 ・ブラックオリーブ……15~16粒 ・タイム……少々 ・にんにくのすりおろし(チューブ)……少々 ・オリーブオイル……少々 ・イタリアンパセリ……少々 作り方 1.フライパンの中央にタラを置き、その上にタイムをのせる。タラのまわりにアサリ、ミニトマト、ブラックオリーブを並べる。

2.1にミネストローネ鍋スープを入れて、にんにくのすりおろしを加える。フタをして中火で煮る。

3.スープが沸騰したら弱火にし、アサリが開いてタラに火が通ったら火を止める。 4.皿に盛り付けてオリーブオイルをたらす。刻んだイタリアンパセリを散らし、一緒に煮込んだタイムも添える。 カットする食材もなく、フライパンにすべての食材を並べるだけなのでラクチンです。煮込む前にニンニクのすりおろしを加えるのもポイント。味のアクセントになるうえ、魚介の風味が際立ちます。 以上、トマト鍋スープを活用したレシピの紹介でした。最後に、サンロクマルからおすすめのお取り寄せ鍋と本格土鍋を紹介します!
国産合鴨の旨味を満喫できる
カナールの「合鴨しゃぶ鍋セット」

カナール 合鴨しゃぶ鍋セット 実勢価格:6600円 内容量:合鴨肉300g、鴨つみれ100g、白ねぎ100g、ごぼう100g、しいたけ6枚、スープ600ml×2袋
ジューシーで柔らかい国産合鴨を堪能できる鍋セット。香り高い上品なスープは旨味があり、鴨肉と野菜のおいしさを引き立てます。野菜はカット済みなうえ、懇切丁寧な作り方手順もあるので、すぐに絶品の合鴨しゃぶ鍋ができちゃいますよ!
▼合鴨しゃぶ鍋のほかにもおすすめがたくさん! お取り寄せ鍋ランキングの記事はこちら。
出汁そのものの旨味を堪能できる
味に差がつく銀峯陶器の本格土鍋

銀峯陶器 萬古焼 菊花 土鍋8号 2人前 瑠璃 実勢価格:2673円 IH非対応
鉄分の多い赤土がしっかり詰まった丁寧なつくり。釉薬の塗りも丁寧で、置いたときに安定感もあります。他の鍋で煮込むとしょっぱさやえぐみが出てくるのに対し、この萬古焼(ばんこやき)の菊花は出汁本来の旨味を楽しめます。
▼プロの陶芸家が本気で検証した土鍋のランキング記事はこちら。
以上、トマト鍋スープとレシピの紹介でした。 お鍋は簡単でヘルシーだけど、同じような味付けが続くと飽きてしまいますよね。今夜は見た目も味も新しい、赤いトマト鍋で家族を喜ばせてみませんか? 次の日のランチメニューまで一気に決まりますよ!
the360.life(サンロクマル)は、テストするモノ誌『MONOQLO』、『LDK』、『家電批評』から誕生したテストする買い物ガイドです。やらせなし、ガチでテストしたおすすめ情報を毎日お届けしています。
桃世真弓 氏のコメント