


the360.life編集部/Test by 家電批評編集部
公開日: 2020年02月06日
【2020年】小型洗濯機(簡易洗濯機)おすすめランキング10選|『家電批評』が人気のコンパクトモデルを徹底比較
毎日フル稼働で、休むことなく働いている洗濯機。一家に1台あるのがほとんどだとは思いますが、いま注目を集めているのが、2台目にぴったりな「小型洗濯機(簡易洗濯機)」。今回は、防災グッズとしても注目の小型洗濯機を検証して、気兼ねなく洗える製品を探しました。2台目を持つことのメリットもお伝えしますよ。

晋遊舎の専門テスト機関「LAB.360」の室長。消費者の視点で数多くの商品テストに従事。日用雑貨や家電製品が専門。
晋遊舎の専門テスト機関「LAB.360」の室長。消費者の視点で数多くの商品テストに従事。日用雑貨や家電製品が専門。

家電専門誌。スマホ、イヤホンなどのガジェットから、テレビや冷蔵庫などの大型家電まで、実際にテストしてレビューする本格テスト雑誌。
家電専門誌。スマホ、イヤホンなどのガジェットから、テレビや冷蔵庫などの大型家電まで、実際にテストしてレビューする本格テスト雑誌。
<外部サイトでご覧の方へ> 見出しなどのレイアウトが崩れている場合があります。正しいレイアウトはthe360.lifeオリジナルサイトをご確認ください。 ※情報は『家電批評』2020年2月号掲載時のものです。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があります。
1日に何度も洗濯機を回すなら
小型洗濯機があると便利!

家族が多ければ多いほど洗濯物は量も種類も増えますよね。泥で汚れた靴下やユニフォームなどは、軽い汚れのものとは分けて洗いたいため、1日に何度も洗濯機を回しているという人も多いかと思います。

ご家庭によっては、子どもの学校の上履きやスニーカーなどにも洗濯機を使っていたりと、1台しかない洗濯機が休む暇はほとんどありません。 そこで、衣類とは別に使用するための2台目として人気を集めているのが「小型洗濯機(簡易洗濯機)」です。

「小型洗濯機」とは、その名の通り、サイズの小さい洗濯機のことで、スペースを取らないため専用の置き場も必要ありません。少量の洗濯物をサッと洗うことができ、持ち運びや収納も一般的な洗濯機と比べるとずっと手軽で、現在は防災時に活用できるアイテムとしても注目を集めているんです。 今回は、Amazonなどのネット通販で購入できる小型洗濯機10台を集めて、一斉テストを実施。思ったよりもしっかり洗える実力があるとわかった、本当に使える“2台目”をご紹介します。
小型洗濯機には2タイプあり
「電動」と「手動」に分かれます
テストの前に、まずは「小型洗濯機」というものがどういったものなのか、基本を押さえておきたいと思います。 小型洗濯機は、大まかに「電動」と「手動」の2タイプに分かれます。それぞれを詳しくご紹介します。
タイプ1:電動タイプ+洗い・すすぎ+脱水 脱水までできるのは今回1台のみ


力が要らず楽な電動タイプですが、脱水までできるものは意外に少なく、今回は1モデルのみでした。脱水力はかなり良く、干せばすぐに乾いてくれそうなレベル。脱水機能なしのモデルよりやや価格は高いものの、それだけの実力はありました。
タイプ2:電動タイプ+洗い・すすぎ 回転式と超音波式の2タイプあり


電動タイプには、回転式と超音波式がありました。回転式は、普通の洗濯機のように水流で汚れを落とす方式です。超音波式は、超音波を発生させ、その振動によって汚れを落とします。いずれも、モデルによって汚れ落ちに差が出ました。
タイプ3:手動タイプ+洗い・すすぎ+脱水 洗う物や水の量によってかなり体力を使う


野菜の水切りと同じ要領でハンドルを回し、洗濯するタイプです。コンパクトですが、使いやすさと脱水力、安定感には差が出ました。電気がいらないので被災時にも使えますが、洗う物や水の量によっては、かなり体力を消耗しました。
タイプ4:手動タイプ+洗い・すすぎ もっともシンプルながら汚れ落ちは◎


もっともシンプルなのが、このタイプ。水を入れ、回したり揉んだりして汚れを落とします。ある意味、原始的ではあるのですが、意外に汚れ落ちが良かったのがこのタイプ。ドーム型のものは多めの量が洗え、バッグ型は持ち運びにも便利です。 小型洗濯機にはどんなタイプがあるかわかったところで、早速お待ちかねのテストに入りましょう。
人気の小型洗濯機10台の
洗浄力と使用感を一斉テスト!

Amazonなどネット通販で人気を集める小型洗濯機10台を集めて、各製品の性能と使い勝手を検証してみました。
テストしたのは、下記の10製品です。
・サンコー 折りたたみ洗濯機
・シービージャパン マイセカンドランドリー ハイパー tsk
・シービージャパン バケツウォッシャー TOM-12
・スクラバ タクティカル ウォッシュバッグ
・Takimi ミニウォッシュ
・フォーレ いつでもどこでも洗濯機
・ZenCT 超音波USB ポータブル洗濯機
・life_mart 極洗 ハンドスピンウォッシャー
・DASH ランドリーポッド
・セントアーク ハンドウォッシュ スピナー
テストでは、次の2項目を徹底検証。普通の洗濯物として皮脂と泥の汚れがついたタオル3枚、分けたいもの代表として赤土がついたスニーカー1足を同じ条件下で洗濯2分、すすぎ2分×2回を行いました。
テスト項目1:洗浄力

洗濯機に求めることといえば、やはり洗浄力。測定器を使って正確にチェックしました。
テスト項目2:使用感・収納性

全ての製品の使い心地や収納性をチェックしました。 以上の2項目をテストした結果は、評価の高かった製品から順にランキングで発表します。 それでは早速、気になるランキングをどうぞ。
投入口が広く容量も入って音も静か
本体が安定しているサンコー
サンコー 折りたたみ洗濯機 実勢価格:8980円 タイプ:電動 音の大きさ:52.6dB
▼テスト結果 洗浄力 :33点 使用感・収納性:35点 合計 :68点 見事1位に輝いたのは、サンコー 折りたたみ洗濯機。本体が安定し音も静か。靴が左右入る容量も頼もしいです。折りたたむと、やや大きめのバケツサイズになります。

投入口と中が広く、多めに入ります。
テスト1:洗浄力


洗浄力は69.8%でした。
テスト2:使用感・収納性


タイマー付きで使いやすいモデルで、水流が左右切り替わり排水もしやすいです。 音が静かなサンコーは、左右に切り替わる強めの水流で洗剤の溶け残りナシ。洗濯物の出し入れもしやすく、レトロなデザインもいい感じ。2台目として頼り甲斐のある性能でした。
選択時間と排水が設定できるも
脱水音がやや大きいハイパー tsk

シービージャパン マイセカンドランドリー ハイパー tsk 実勢価格:1万4800円 タイプ:電動 音の大きさ:49.8dB
▼テスト結果 洗浄力 :35点 使用感・収納性:32点 合計 :67点 2位は2槽式のシービージャパン マイセカンドランドリー ハイパー tsk。脱水はやや音が大きくなりました。大型なので設置場所には注意したいです。

つまみで洗濯時間、排水を設定。ためすすぎ、注水すすぎを選択できます。
テスト1:洗浄力


洗浄力は67.4%でした。
テスト2:使用感・収納性


脱水槽が浅く、大量の脱水は不可です。
水流と時間が設定できるけど
脱水が大変なバケツウォッシャー

シービージャパン バケツウォッシャー TOM-12 実勢価格:6427円 タイプ:電動 音の大きさ:57.6dB
▼テスト結果 洗浄力 :33点 使用感・収納性:29点 合計 :62点 3位はバケツ式のシービージャパン バケツウォッシャー TOM-12。重心が高く稼働中にガタつきが出ます。

台をバケツ内にしまえるコンパクト収納。排水はカップ焼きそばのような方式です。
テスト1:洗浄力


洗浄力は66.3%でした。
テスト2:使用感・収納性


水流と時間が設定できますが、持ち上げての排水がたいへんでした。
折り畳んで持ち歩け少量の水でOK
災害時に重宝するウォッシュバッグ

スクラバ タクティカル ウォッシュバッグ 実勢価格:6588円 タイプ:手動 音の大きさ:65.0dB
▼テスト結果 洗浄力 :31点 使用感・収納性:27点 合計 :58点 4位はスクラバ タクティカル ウォッシュバッグ。本体に取扱説明書が印刷され、見ながら洗えるのも便利です。

小さく折り畳んで持ち歩けます。袋内の突起でこする洗濯板方式で洗います。
テスト1:洗浄力


洗浄力は 48.2%でした。
テスト2:使用感・収納性


少量の水で洗えるので災害時に重宝しそうです。 意外なほど少ない水で洗えたタクティカル ウォッシュバッグは洗浄力も優秀でした。手のひらサイズにたためて超軽量。防災袋に入れておくと安心です。
コンセントをつなぐだけでOK!
超音波で汚れを落とすミニウォッシュ

Takimi ミニウォッシュ 実勢価格:4980円 タイプ:電動 音の大きさ:53.0dB
▼テスト結果 洗浄力 :17点 使用感・収納性:33点 合計 :50点 5位は超音波で汚れを落とすバケツ式のTakimi ミニウォッシュ。30分で止まるので放っておけます。

付属のバケツに設置し、コンセントをつなぐだけでOKです。
テスト1:洗浄力


洗浄力は26.7%でした。
テスト2:使用感・収納性


付属バケツは小さいので、大きめの容器や洗面台で使うのがおすすめです。
2種類のハンドルを選んで
手で回して汚れを落とすフォーレ

フォーレ いつでもどこでも洗濯機 実勢価格:7980円 タイプ:手動 音の大きさ:51.2dB
▼テスト結果 洗浄力 :22点 使用感・収納性:27点 合計 :49点 6位はフォーレ いつでもどこでも洗濯機。靴用ブラシが付きますが、左右いっぺんには洗えませんでした。

2種類のハンドルを選び、手で回して汚れを落とします。底の吸盤で固定します。
テスト1:洗浄力


洗浄力は39.2%でした。
テスト2:使用感・収納性


ハンドルが重くて回しにくく、安定感は今ひとつでした。
吸盤で固定して使う
超音波タイプのZenCT

ZenCT 超音波USB ポータブル洗濯機 実勢価格 :2780円 タイプ:電動 音の大きさ:66.4dB
▼テスト結果 洗浄力 :24点 使用感・収納性:25点 合計 :49点 同じく6位はZenCT 超音波USB ポータブル洗濯機。タイマーが所定の時間で切れませんでした。

超音波タイプ。吸盤で固定し、バケツのほかに流し、洗面器などでも使えます。
テスト1:洗浄力


洗浄力は36.4%でした。
テスト2:使用感・収納性


66.4dBと、夜間には使えないレベルの稼働音です。
ハンドルが回しやすくて
本体に安定感があるlife_mart

life_mart 極洗 ハンドスピンウォッシャー 実勢価格 :4780円 タイプ:手動 音の大きさ:62.7dB
▼テスト結果 洗浄力 :24点 使用感・収納性:21点 合計 :45点 8位はlife_mart 極洗 ハンドスピンウォッシャー。ハンドルは回しやすいですが、動きが大きく力が必要です。

洗濯槽に水を入れ回します。専用の排水口あり。スタンドで本体は安定します。
テスト1:洗浄力


洗浄力は39.8%でした。
テスト2:使用感・収納性


フタをきっちり閉めないと、水が飛び散って悲惨なことになります。
安定感があって脱水能力もそこそこ
つけ置き洗い推奨のDASH

DASH ランドリーポッド 実勢価格:1万6200円 タイプ:手動 音の大きさ:47.3dB
▼テスト結果 洗浄力 :14点 使用感・収納性:28点 合計 :42点 9位はDASH ランドリーポッド。ハンドルが重く、すき間から水や泡が漏れました。

水が多めに入り、本体にも安定感あり。靴は左右入ります。つけ置き洗いを推奨します。
テスト1:洗浄力


洗浄力は17.4%でした。
テスト2:使用感・収納性


排水に時間がかかりますが、脱水能力はそこそこです。
小さくて場所をとらないけど
泡漏れに注意したいセントアーク

セントアーク ハンドウォッシュ スピナー 実勢価格:7980円 タイプ:手動 音の大きさ:52.9dB
▼テスト結果 洗浄力 :9点 使用感・収納性:25点 合計 :34点 10位はセントアーク ハンドウォッシュ スピナー。ハンドルは軽めですが、フタのすき間から泡漏れしてしまいます。

立てて洗濯、寝かせて脱水。小さめで場所を取らず、ギアが変更できます。
テスト1:洗浄力


洗浄力は26.8%でした。
テスト2:使用感・収納性


本体が小さいため、靴は入れられませんでした。 以上、小型洗濯機おすすめランキング10選でした。 電動式と手動式ではやはり電動が楽で、排水口もあるサンコーが1位に。電動の場合は置く場所を選ぶ場合もありますが、手動はあまり場所を取らないので、少量であれば手動でも十分です。
the360.life(サンロクマル)は、テストするモノ誌『MONOQLO』、『LDK』、『家電批評』から誕生したテストする買い物ガイドです。やらせなし、ガチでテストしたおすすめ情報を毎日お届けしています。