初心者にやさしい! 電気圧力鍋は「ティファール」「象印」も実力派でした|家電・デジタル総選挙2020
雑誌『家電批評』では、家電芸人・識者・読者の皆さんにアンケート調査を実施。「家電・デジタル総選挙2020」の結果を元に「とにかく今、アツい家電」をお届けしていきます!今回は、料理が簡単にできあがる電気圧力鍋。「ヘルシオ ホットクック」が有名ですが、こだわり派が初心者向きに推したのはこちらでした!
家電ツウが選んだ!最強の“電気調理鍋”はホットクック│家電・デジタル総選挙2020
雑誌『家電批評』では、家電芸人・識者・読者の皆さんにアンケート調査を実施。「家電・デジタル総選挙2020」の結果を元に「とにかく今、アツい家電」をお届けしていきます!今回は、そんな「ユーザーの愛する家電」で総合3位、部門1位を獲得した電気調理鍋、シャープの「ヘルシオ ホットクック KN-HW24E」をご紹介します。
ごはん作りが手早く終わる! “時短調理アイテム”おすすめ3選
おうち時間が一気に増え、自炊生活でストレスが溜まっている人も多いのではないでしょうか。そこで、雑誌『MONOQLO』と兄弟誌を含めた4誌の11年分のベストバイから「今、最もオススメしたいモノ」をセレクト。今回は、家族のごはん作りを効率よく時短するおすすめの調理家電と調理アイテムを紹介します。
ホントに便利? ラク家事家電「ホットクック」買うときの4つのチェックポイント|『LDK』がユーザーに調査
食洗器やロボット掃除機など、ちょっと高い便利家電ってやっぱり気になりませんか? でも、買ってみたけど結局使わなくなったなんてこともありそうで、迷っている方もいるのではないでしょうか。そこでテストする女性誌『LDK』では、購入して1年以上使っているユーザーに、買ってみてわかった使い心地を調査。今回は放ったらかし調理で人気のシャープ「ヘルシオ ホットクック」を取り上げます!
主婦目線で徹底検証! 材料入れてスタートさせれば一品完成の「ヘルシオ ホットクック」
毎日の料理にはストレスがたくさん! 電気鍋を使えば、このストレスが緩和されます。そこで、人気機種6種を徹底検証! 主婦目線でテストした結果、もっともオススメだったのはこちらでした。
待望のミニサイズ! “一人用ヘルシオホットクック”の実力は?|『家電批評』とプロが検証
“ほったらかし”で料理が完成する全自動調理鍋は人気のキッチン家電ですよね。なかでも人気の「ヘルシオホットクック」から、ついに一人用サイズの「1.0L」が登場しました。一人暮らしでも使いやすそうということで注目が集まっていますが、気になるのがその実力。そこで、プロが実際に料理を作ってテストをしました。今回は、「1.6L」「2.4L」の3サイズを比較した結果を発表します。
1位はまさかの3000円台! 圧力鍋おすすめランキング8選|女性誌『LDK』がティファールなど人気製品を徹底比較
料理の際に便利な圧力鍋。3~4000円台から2万円超えまで幅広い価格の製品があります。ティファールやフィスラーなど「やっぱり高い方がいいの?」と疑問が浮かびますよね。せっかく買うなら安くていいものが欲しい! ということで、今回は『LDK』編集部が人気の圧力鍋9製品を徹底検証した記事をプレイバックしたいと思います!
"ほったらかし"で絶品料理が完成! シャープの自動調理鍋「ホットクック」|家電批評・オブ・ザ・イヤー
“ネットを疑う家電購入ガイド”こと『家電批評』誌より、2019年に扱った製品の中から、テストを通じて判明した年間ベストをご報告!今回は自動調理鍋部門で1位に輝いた「ホットクック」。「マツコの知らない世界」でも話題になった調理家電です。
【ホットクック vs 電気圧力鍋】 どっちを買うべき? 2大電気圧力鍋ガチ比較!|『家電批評』がテスト
おすすめの電気調理鍋として幾度となくシャープの「ヘルシオ ホットクック」をご紹介してきましたが、果たして無条件で購入していいのか? と思っている方も少なからずいらっしゃることでしょう。そこで、編集部ではパナソニックの電気圧力鍋とのガチンコ対決を行なってみました。
リビングで使える調理家電って、想像以上に便利です。“おひとり様”アイテム3選
ここでご紹介しますのは、みんなでも使えるけれど、ひとりの空間にもしっくりくる“おひとり様”上手になれるアイテムたち。豊かで、自由で、なんとなく嬉しくなっちゃうひとときを、ご堪能くださいませ。
主婦の間で“バズってる”キッチン家電「大同電鍋」はシンプルながら意外に万能な調理鍋でした
シャープの「ヘルシオ ホットクック」や象印の「煮込み自慢」など、火を使わず料理を作れる電気調理鍋は、近年注目を集めているジャンル。そんな中、台湾からの刺客「大同電鍋(電気鍋)」が日本の主婦の間で人気を集めています。台湾では昔から使われてきた伝統的な調理器具のひとつで、機能的にはホットクックなどとは異なりシンプルとのこと。本記事では、その魅力をご紹介します。
人気の無水カレーも簡単! 「ほったらかし調理」のヘルシオがAmazonでお買い得です
ほったらかしで絶品の料理が作れると人気の「電気圧力鍋」を知っていますか? 材料を入れてメニューを選べば、鍋が勝手に調理してくれる便利なキッチン家電です。とくに優秀な「ヘルシオ」がAmazonでセール中なので、本記事ではその魅力をご紹介します。
電気圧力鍋おすすめランキング11選|人気製品を徹底比較
毎日の料理にはストレスがたくさん! 残っている食材から献立を決め、一度に何品か作るのはとっても大変です。そんな悩みを電気圧力鍋・電気調理鍋は一気に解消してくれます。でも電気圧力鍋って本当に簡単なの? おいしく仕上がる? おすすめの商品はどれ? そんな疑問に答えるべく、女性誌『LDK』そして『MONOQLO』が徹底比較して選んだ逸品をご紹介します!
「材料を放り込むだけ」シャープ“自動調理鍋”のお料理をガチ採点したところ…
「毎日献立を考えるのメンドくさい!」なんてときありますよね。今回は、そんなときに便利な自動調理鍋「ヘルシオ」を徹底検証し、本当に頼りになるアイテムなのかチェック。いいところもイマイチなところもぶっちゃけご紹介しちゃいます!
ボタン1つでプロ級お料理? 象印が「鍋」に本気を出しました
火にかけることなく、簡単においしい料理を作れるIH圧力鍋。火事の心配がない安全性はもちろん、ボタン1つで煮込み、湯せん、お米の炊きあげなどが簡単にできちゃうんです。その中でも、Amazonで人気の高い象印の製品をご紹介します。
電気? 正当派? テストしてわかった 圧力鍋の選び方[ラクチン重視編]
「スイッチを入れるだけで簡単に根菜の下ごしらえや煮込み料理ができる!」と話題の電気圧力鍋。本当にカンタンなの? ちゃんとおいしくなるの? 編集部が実際にテストしてみましたところ、ハッキリとした特徴がありましたのでご報告します!