【100均】ダイソー「スタンプステッカー」「スタンプ台」で“映えカード”が完成します
100円ショップの最新事情をリサーチすると、SNSやネットで“バズりグッズ”が大人気! でも「本当に使えるの?」とギモンですよね。そこでテストする女性誌『LDK』が、「ダイソー」「セリア」「キャンドゥ」の最新バズりアイテムを買い集めて真の実力をとことん深堀りしました。今回ご紹介するのは、選んで楽しい、使って楽しい「スタンプステッカー」です。
押印をミスらない!スッケスケの“見えるハンコ”って知ってますか?|『MONOQLO』が紹介
子どもから大人までずっとお世話になる文房具。定番のロングセラーも良いですが、新商品もまた楽しいですよね。今回はこんなのあるんだ~と思わず手にとってしまうような進化系の文房具を集めてみました。人と同じじゃつまらないというマニアさんにもおすすめ。今回は「マツコの知らない世界」でも紹介されたゼッタイに失敗しない“見えるハンコ”です。
「もう戻れない」事務作業がみるみる片付くAmazon掘り出し物3選
机の上にあるだけでちょっぴり幸福感を味わえ、使ってみるとちょっぴり感動してしまう……。そんな文房具に出会ったことがありますか? もしないなら、ぜひ1度手にとってみてください。ニヤニヤが止まらない机上の逸品を3つご紹介します。
【手帳の書き方】かわいいく続けられる! おすすめ文房具4アイテム
ペンだけでスケジュール帳をキレイにまとめようとしてもかえってぐちゃぐちゃになって、結局使わなくなる……。そんな方におすすめなのが、スタンプやシールを使ったデコレーション方法です。不器用な人でも「押すだけ」「貼るだけ」で見やすくて可愛いスケジュール帳が完成しちゃいます。
【100均とシヤチハタ】2万回押しまくったらコッチがお得でした
スタンプ台のいらない浸透式印鑑は定番のシヤチハタを使っている方も多いと思いますが、100均でも売られていますよね。10倍以上の価格差がありますが実際のところどれくらい違うのか検証してみました。
手帳がグチャグチャな人集合! 「使うだけ」で解決してくれる文房具8製品
今回は手帳と一緒にあると便利なものを紹介します! 「あの子の手帳、カラフルでスッキリ整理されてて、おまけにかわいくて便利そう!」 これからオススメするアイテムをちょっと足しただけで、あなたの手帳がこんな風に褒められること間違いナシです!
筆箱サイズの実用派!自慢したくなるミニミニ文房具6選
ミニ文具って携帯するのに便利だと思って買っても、ちゃんと切れなかったり力が入らなかったりで、イマイチなことって多いもの。そこで、買っても失敗しない「ちゃんと使える」ミニ文具6製品をご紹介します。
ゴミを盗まれる…不安を解決! 個人情報保護スタンプBEST5
毎日のようにゴミとして出る、宛名が書かれたDMやネットショップの明細など。今の時代、捨てるときは気を使いますよね。そこで今回は簡単に宛名などが隠せる個人情報保護グッズをご紹介します!
困ったときに大助かり! 使える100均文具6選
何かとお世話になる100円ショップ。実は、100円だからとあなどれない、便利グッズがたくさんあるんです。今回は、日常生活のちょっとした「こうだったらいいのに」を叶えてくれる、100均文具を6つご紹介します。
いつものアレを交換するだけで「あ~もう!」がなくなります
決して主役ではないけれど、必ず使う事務用品たち。朱肉や筆ペンなどは、必ず毎日使うとは限らないので、適当なものでいいかと思いがち。でも本当は、サッと使える優れものが仕事をしやすい環境をつくってくれるんです。そんなデスクまわりの名脇役たちをご紹介します。
【進化するシャチハタ】たかが「ハンコ」と侮るなかれ
重要書類の提出、資料の回覧、配達物の受け取りなど、日常には「ハンコください」と言われる場面がたくさんあります。でも、いざ捺印しようとすると「あれ?いつもの場所に無い」とか「あぁ、デスクの下にキャップ落としちゃった!」とかトホホ……なことが起こりがち。単純な捺印作業で時間をロスするのはもったいないですよね。今回は、そんな日常のトホホ解消に役立つ印鑑アイテムを紹介します。
個人情報漏洩を3秒で防ぐ! 現代人必携の文房具3傑
企業や公共機関での個人情報漏えい問題……こんなご時世、自分自身で個人情報は守るのは、当たり前。そんななか、今編集部がイチオシしたい便利グッズは、個人情報保護スタンプ! 今回は厳選した3アイテムをご紹介します。
[文房具マニア必見!] 無印の石鹸ケースが フリクションスタンプ収納ケースに!
超マニアックすぎてすみません。でも、発見したときの感動は文房具好きにはわかってもらえるハズ。なんと! 無印良品の石鹸ケースとフリクションスタンプ3本がぴったりサイズだったんです!