大満足! 超望遠レンズ ソニー「FE 200- 600mm F5.6-6.3 G OSS(SEL200600G)」|家電批評・オブ・ザ・イヤー
“ネットを疑う家電購入ガイド”こと『家電批評』誌より、2019年に扱った製品の中から、テストを通じて判明した年間ベストをご報告! 今回は超望遠ズームレンズ部門で1位となったソニーの商品をご紹介します。
超コンパクト! 望遠ズームレンズ ソニー「E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS(SEL70350G)」|家電批評・オブ・ザ・イヤー
“ネットを疑う家電購入ガイド”こと『家電批評』誌より、2019年に扱った製品の中から、テストを通じて判明した年間ベストをご報告! 今回は望遠ズームレンズ部門で1位となったソニー製品をご紹介します。
やっぱりソニーが圧巻! α7/α9向け標準ズームレンズランキング6選
近年人気を博しているミラーレス一眼カメラ。その性能はどんどん上がっていき、一眼レフカメラに引けをとらないものになっています。しかし綺麗な写真を撮るために重要なのはレンズ選び。そこで今回はレンズで一番重要な「標準ズーム」を比較しランキング化。すでにミラーレスカメラを持っている人も、これから始める人もさっそくチェック!
交換レンズの価格破壊王“サムヤン”が、キヤノンと相性抜群な理由
さまざまなシチュエーションをイメージ通りに写すなら、用途に合わせた交換レンズを揃えたいですよね。でも、交換レンズって高い! そこでオススメなのが「サムヤン」です。 今回はAmazonで大人気のサムヤンの明るくワイドな低価格の交換レンズをご紹介します。
【ミラーレス一眼】ソニーユーザー必見、超コスパレンズがコチラです
「コスパ」の評価って難しいですよね。さまざまな製品をテストしている家電批評編集部ですが、買う予算額は人によって違いますし、純粋な性能評価と言えない…。そんな思いから最近は、「コスパ」の評価を抜いてテストしていたのですが、高級機との価格差を考えても、「超コスパ」の製品があったんです! 今回は、その1つ「カメラレンズ」をご紹介します。
ニコンの半額以下! 格安でもプロ絶賛の広角・標準・望遠レンズはこちら[おすすめ6選]
カメラファンだけでなく、カメラに興味のある人にとっての共通の悩み…。それがレンズの価格です。良いレンズが欲しいと思っても、最新のメーカー純正レンズはどんどん高価になっているんです。そこで注目していただきたいのが、サードパーティ製のレンズ。安いうえに性能も十分なので「純正は値段がちょっと…」という人はぜひチェックしてみてください。
最強カメラ「α7」の“レンズ高い”問題を解決するアイデア
連載3回目は、ソニーの「α7シリーズ」のレンズに注目。高性能なα7シリーズですが、レンズが高すぎるところが弱点なんです。今回はレンズの選択肢を広げる解決策をご提案します!
【コスパ急上昇中】「超望遠ズームレンズ」ランキング5選
400mmを超えるような超望遠ズームレンズは、数十万円クラスの高価な製品というのが一般的。しかし、最近では600mmクラスが10万円で買えてしまうような、超ハイコスパな製品が登場。にわかに注目を集めています。そこで今回はそんな超望遠レンズの選び方と、人気5製品のランキングを公開します。
今、超望遠レンズが安い! でも慌てて失敗しないための購入ポイント
以前の記事でも紹介したように、かなりお安く買えるようになった「超望遠レンズ」。選び方は何を撮るか、カメラがフルサイズかAPS-Cかによってもレンズの組み合わせ方が変わってくるので、「なんとなく」で買うと後悔することもあります。そこで今回は2タイプの超望遠レンズを解説。オススメのレンズも併せて紹介します。
【10万円以下】「超望遠レンズ」に価格破壊が起きています
運動会や動物園など人で混雑する場で活躍する望遠レンズ。さらに焦点距離が長く、遠くからでもより近くにあるかのように撮れる「超望遠」クラスのレンズがあります。以前は簡単に手に入るものではありませんでしたが、今リーズナブルな高コスパレンズが登場、密かなブームとなっているんです。
Amazonレビュワーの76%が5つ星、脱ビギナーレンズの会心作がコレです
カメラに付属するキットレンズの次に買う1本をお探しなら、ニコン派もキヤノン派も、ペンタックス派も認めた今アマゾンで高評価のこのレンズがおすすめです。
キヤノンやニコンの半額以下! 憧れF2.8標準ズームを買うならコレです
カメラを趣味として始めたいと思い立ったはいいものの「カメラもレンズもたくさん種類がありすぎてどれを買っていいかが分からない」となって尻込みしてしまっている人はいませんか? 見た目や値段で上級者向けを買ってしまって躓くとカメラそのものに難しい印象を受けてしまいます。そこでビギナーにオススメの格安レンズをご紹介します。
「ふわっと背景ぼかせます」初心者でも楽しめる交換レンズ10選
ある程度撮影に慣れてきて、さまざまな被写体に取り組むようになると新しいレンズが欲しくなってくるはず。そこで今回はカメラとセットで購入したレンズの「次の、そのまた次のレンズ」として魅力的なお値打ちレンズを紹介します。
【一眼カメラ】イメージ通りに撮れない…を解決するレンズがコレです
カメラを買ってしばらくすると、新しいレンズが欲しくなります。でも、ビギナーにとっては、レンズ選びはハードルが高いもの。そこで、気軽に一眼レフならではの写真が撮れる換算50mmレンズがオススメ。今回はその魅力を解説します。
【Amazonで買った】カメラ担当が 本当に満足できたガジェット15選
行楽や旅行に写真はつきもの。せっかくならクオリティの高い写真を撮りたいところ。そこで、ここではAmazonで買えるオススメのカメラアイテムを紹介します。これを使ってカメラワンランク上の行楽写真を撮りましょう。
【カメラの裏技】ソニーとキヤノンに タッグを組ませたら最高でした
ソニーのフルサイズミラーレスが欲しい、でも、キヤノンのレンズを腐らせたくない。筆者が抱えていたそんな悩みを解決してくれたのが、今回ご紹介するマウントコンバーターを使ったテクニック。新しい物好きのカメラファンに、ぜひ知っておいて欲しい裏ワザです。