【10万円妄想】ソニーの“最強入門機”を指名買い! 名品おすすめ4選|『家電批評』が紹介
新型コロナウイルス感染症緊急経済対策として特別定額給付金10万円が支援されることになりました。正直なところ、生活費でいつのまにかなくなってしまうかもしれませんが、楽しい使い道を妄想するのは自由ですよね? というわけで、テンションが上がっちゃう「ほぼ10万円で買える家電コーデ」を提案! 今回は『家電批評』の検証で1位を獲得したカメラ、レコードプレーヤー、ネットワークプレーヤーなど選りすぐりの名品コースです。
【2020年】ミラーレス一眼カメラおすすめランキング15選|人気入門機を検証
最近は、スマホで誰もが手軽に綺麗な写真が撮れるようになっていますよね。しかし、ボケや画質、性能面を一眼レフカメラなどと比べると、やはりスマホ撮影は限界があるのも事実……。そこで、今回は“安い・キレイ・簡単”と3拍子揃った、10万円以下の「ミラーレス一眼」に注目。オリンパスやソニーなど、大手5メーカーから人気の15製品を集めて大検証を行い、ランキングを決定しました!
手持ちで絶景が撮れる! オリンパスのミラーレスカメラ「 E-M1 Mark Ⅲ」深堀りレビュー|『家電批評』がプロと検証
オリンパスのプロフェッショナルモデルOM-D E-M1シリーズの新製品「E-M1 Mark Ⅲ」がついに2020年2月に登場。AF関連の進化はもちろん、他社の性能を大きく引き離しているのは手ブレ補正の強力さです。その実力をネットを疑う家電購入ガイド『家電批評』がプロカメラマンと深堀りしました。
モデルチェンジの季節こそ! “型落ち一眼カメラ”おすすめ8選|『家電批評』が見つけました
このまえ出たばかりなのにもう安くなってる……。なんて家電に出会ったことはありませんか? 新製品や新モデルが登場した家電は「型落ち品」となり、新品なのに割安で購入できる機会が増えるんです。「安くていいものが欲しい」と思っている人は、まさに狙い目! 『家電批評』ではAmazonや楽天で手に入る型落ち家電を大調査しました。今回は「一眼カメラ」の型落ち品をご紹介します!
ついにニコンの時代がきた! 人気で品薄の「Nikon Z 50」の実力は?| 『家電批評』が本音レビュー
この冬の売れ筋カメラが「ニコン Z50」。ニコンのミラーレス Zシリーズではじめて10万円台で買える機種とあっていま大人気なんです。プロの写真家とテストしたので、その実力をお伝えします。
最強のコスパ機! マイクロフォーサーズ一眼カメラ パナソニック「LUMIX G9 Pro」|家電批評・オブ・ザ・イヤー
“ネットを疑う家電購入ガイド”こと『家電批評』誌より、2019年に扱った製品の中から、テストを通じて判明した年間ベストをご報告! 今回はマイクロフォーサーズ部門で1位となったLUMIXの「G9 Pro」をご紹介します。
世界初の高解像度! ソニーのフルサイズミラーレス一眼「α7R Ⅳ」|家電批評・オブ・ザ・イヤー
“ネットを疑う家電購入ガイド”こと『家電批評』誌より、2019年に扱った製品の中から、テストを通じて判明した年間ベストをご報告! 今回はミラーレス一眼カメラ部門で堂々のグランプリに輝いたソニーの「α7R Ⅳ」をご紹介します。
やっぱり「α7」がナンバーワン!! フルサイズミラーレス一眼カメラ おすすめ最新ランキング11選
暗いところでも格段に綺麗に撮れる。そして、大きな背景ボケでどんなシーンもドラマチックに演出できる。そんなフルサイズミラーレスカメラが人気です。これまでフルサイズミラーレスはソニーα7シリーズの独壇場でした。それが2018年にキヤノンとニコンが参入! 2019年春にはパナソニックも加わり、とっても盛り上がってきました。話題の最新機種ソニー「α7R Ⅳ」を含めてベスト10を発表します!
キヤノンはまさかのランク外! APS-C/マイクロフォーサーズミラーレス一眼おすすめ最新ランキング10選 2020年
APS-Cやマイクロフォーサーズのミラーレスは一般的な一眼レフよりもコンパクトで軽いモデルが多いのが特徴です! レンズも小型化されていますから持ち運びや長時間の撮影も苦になりません。カメラレンズを付けたまま小さめのバッグに収納できるカメラもあるので普段使いにぴったりです。そんな手軽なカメラを集めてランキングにしました。キヤノンがまさかのベスト10入りを逃す波乱の展開に!
ソニー通は知っている「残クレ」というお得な買い方
連載4回目は「α7シリーズ」の買い方です。実際買うなら最安店で購入したいですよね。でもα7シリーズに関しては、実は公式のソニーストアで買うのがベストなのをご存知ですか? 今回はα7シリーズのお得な買い方をご紹介します。
「憧れ」を身近にしたフルサイズの立役者、ソニー「α7 III」徹底解説!
連載2回目は、フルサイズのミラーレスとして確固たる地位を築いているソニーの「α7シリーズ」。高感度画質を求める上級者におすすめのシリーズです。まずはフルサイズのメリット・デメリットとともに、おすすめのα7 Ⅲについて解説します!
【本音解説】初心者向け大本命ミラーレス「Kiss」の良いトコ、ダメなトコ
スマホカメラよりもっと写真に凝りたいなら、初めてでも使いやすいキヤノン「EOS Kiss M」はいかがですか? 右が利き目なら神設定ともいえる快適さ! 連載1回目はミラーレス Kiss Mの使いやすさや注意点などをご紹介します!
連載「Kiss M」「α7 III」最新ミラーレス一眼、本音の完全解説ガイド
スマホより本格的な写真が撮れて、でも一眼ほど重くない、そんないいトコどりで人気のミラーレスカメラです。今回は初心者にも使いやすいキヤノン「EOS Kiss M」と、上級者も納得のソニー「α7シリーズ」に注目。機能や使い方について、4回シリーズで詳しくご紹介していきます!
表情もバッチリ捉える一台はコレ!【プロが選ぶミラーレス】
「コンパクトで使いやすい」と人気が高まっているミラーレスカメラ。でもいろいろモデルがありすぎて、どれを選べばいいのか分からない……。そこでプロの方に32台のカメラを実際に使い、おすすめを選んでもらいました。
【ミラーレスカメラの選び方】最安モデルこそ、“くっきり”撮れちゃうってホント!?
風景写真などの場合、細部までくっきり写っていると、より立体的でリアルさを感じます。そこで今回は、各メーカーのカメラで実際に撮影し、どのモデルがよりくっきりとした写真が撮れるのかを比較してみました。
【ミラーレスカメラの選びかた】色合いは値段じゃなくて、メーカーによって差が出るんです
そろそろ本格的なカメラが欲しいなぁ……という方にオススメなのが、ミラーレスカメラ。コンパクトで扱いやすいうえ、安価なため初心者にぴったり。そこで今回は、数ある機種のどれを選べばいいのかテストしてみました!