スニーカークリーナー&靴用シャンプーおすすめ10選|シューズの汚れ落としならコレ!
履くほどに汚れていくスニーカー。ゴシゴシ洗うのは面倒……とケアを怠っていませんか? 今回ご紹介するのは、スニーカー専用のクリーナー。これを使えばウソみたいに楽~に汚れが落とせるんです。スニーカーがみるみるキレイになって、ケアするのが楽しくなりますよ! 今回はシートとシャンプーのジャンル別にテストした10製品のテスト結果をご紹介します。
インソールのおすすめランキング|10キロ歩いても疲れないのは?
革靴を履いて歩き回ると引き起こる、足の違和感や疲れ。営業マンなど外回りが多い人なら、なんとかしたいですよね。そこで注目したいのが、足の疲れを解消する靴の中にスッと入れるだけで、感じる疲れが軽減される「インソール」。どの商品が良いのか、『MONOQLO』編集部・テスター計25名でガチテストしました。
「もっと早く買えばよかった」とスニーカー派が絶賛する「紐」とは?
脱いだり履いたりするとき、スニーカーの紐って、ほどきますか? 「そうするべき」ってわかってはいるんですけど、正直、めんどくさいですよね。そんなスニーカー派のみなさんに朗報です!
「ほどけちゃうなら、結ばなければいいじゃない~」
結んでも結んでもほどける靴紐…。そうか、結ぶからほどけるのか!? 結ばない秀逸アイテム、みつけちゃいました!
「靴ひもがほどけてしまう問題」ついに解決しました!
私の悩みは「外を歩けば必ずと言っていいほど靴ひもが、ほどけてしまう」こと。どんなに固く結んでも、歩く振動が蓄積することで段々ゆるくなってしまうんですよね~。でも、その悩みは“たった数滴”で解決してしまったんです!
【スニーカー汚れる問題】土や泥の汚れにも防水スプレーが正解でした!
ほこりや泥で汚れたスニーカーは、ブラシでごしごしと洗わざるをえませんよね。でも面倒だしスニーカーも傷むし、やらないと言わないまでも、回数が減らせたら…。それなら汚れる前に防げばいいんです。その方法はなんと防水スプレー! テストする女性誌『LDK』の検証報告をまとめたので、ぜひご覧ください。
靴にも服にも使える! 防水スプレーおすすめランキング12選|梅雨でも濡れない最強の1本は?[2020年最新版]
ついに到来した梅雨。オシャレをして出かけても、雨に打たれて、お気に入りの靴や服がずぶ濡れとなれば、たまったモンじゃありませんよね。 そこで使ってほしいのが“防水スプレー”。シュッと吹きかけるだけで雨を弾くので、大事な靴や服、カバンなども濡らしません。今回はそんな革と布に効く防水スプレーを12製品選抜し徹底検証! ランキングにして“最強の1本”を決定しました。
水なしでさっぱり! スニーカー用使い捨てペーパークリーナーのおすすめランキング4選|MONOQLO
ビジネスシューズなどの革靴と違い、スニーカーをお手入れってあまりしていない……。そんな方にぜひおすすめしたいのが「使い捨てタイプのペーパークリーナー」です。同種の4製品を比較した結果、もっとも手軽にゴシゴシ汚れを落とせる、オススメ品を発見! 早速、ご紹介します。
雨の日に頼れる!「靴の滑り止め」おすすめ4選│『MONOQLO』がテスト
雨の日や濡れた道を革靴などで歩いていて、ふいにツルンっ! と滑った……という経験をお持ちの方は多いのではないでしょうか。そこで今回は、そんな“ヒヤリ”を防ぐための、「靴のすべりどめ」のおすすめアイテムを検証してみましたので、ご紹介します。
革靴がひと拭きでツヤツヤになる “魔法のシート”発見!
新生活のスタートに合わせて新調したピカピカの靴も、数日履けば汚れがついてしまいます。でも革靴だと「時間ないし手入れが面倒そう」ということで、汚れをそのままにしている人もいるのでは? 今回はそんな方々にぜひとも使っていただきたい“魔法のアイテム”をご紹介したいと思います。
ホントに水をポロポロはじくの? ウワサのスプレーを使ってみました
雨や泥跳ねから靴やカバンを守ってくれるはっ水スプレー。最近では脅威の威力を誇る「ドライバリア365」が注目されていますが、その実力は本当なのかをガチ検証してみました!
もうサボらない! “ラクしてキレイ”が合い言葉です
靴、バッグなど、お気に入りの革製品のケアはどうしていますか? 革は手入れ次第ではとても長持ちしますが、クリームによっては伸びが悪かったりベタベタしたりと使用感も違います。そこで今回は、革用クリーム4製品をテストし、使いやすさや仕上がりなど様々な角度から検証してみました!
コレ同じ革靴って信じられますか? コロンブスのカラーチェンジキットを自腹で試してみました
オシャレの流行はその時々で変化していくものです。以前に買った革靴も、今年の流行ではなかったり、飽きてしまうこともままありますよね。とはいえ、ちょっと使っただけで新しい革靴を買うのはもったいない! そこで、たった1時間で、持っている革靴を変身させる裏技をご紹介いたします。
みるみるスッキリ! 泥んこシューズを5分で復活させる裏ワザ
キャンプやBBQはもちろん、休日屋外で遊んだ後に残される靴の汚れ。コレ、放っておくとガッチガチになってキレイにするのひと苦労なんですよねえ……というエピソードにうなずいたアナタ、じつは、とっておきのアイテムがあるんです!
【生涯靴磨き無料】をウリにするショップに泥まみれの靴を持ち込んでみた
靴を購入すると、生涯にわたり「靴磨きが無料」になるサービスが存在すると聞きつけたモノ雑誌『MONOQLO』編集部員が、思いっきり汚れた紳士靴を持ち込んだところ……!?
靴の裏が“片側だけ”すり減っていたら、今すぐインソールを買うべきです!
ふだん履いている靴の片側だけがすり減っていりしませんか? じつはそれ、長時間の歩行からくる足裏やヒザ、腰の痛みの原因なんです。ですが! この症状、インソール一つで解決できるんです。今回はそんな最強インソールを徹底調査しました。