【ポケットマルシェ】産直の超新鮮食材が届く! 常備食材おすすめ5選|料理家がセレクト
「外に買い物へ行きたくない……」「家でもおいしいものが食べたい! 」。そんな気分から、今利用者が急増中の生産者直販アプリ「ポケットマルシェ」。人気の食材を食べまくってわかった、新鮮でウマい食材を公開します! 今回は海苔や米、お茶など「常備食」のおすすめ4選です。
【カインズ】格安おつまみおすすめ5選 |コンビニ超えの隠れた逸品を発見!
旅行や外食も制限された2020年、盛り上がりを見せているのが「ホムセン」です。とくにカインズはプライベートブランド(PB)製品が安いというだけではなく、「便利でオシャレ」に進化中だとか。今回は、カインズのいま買うべき注目アイテムから、お家飲みに最適なPBおつまみおすすめ5選をご紹介します。
【カルディ】宅飲みにも手土産にも! “カルディのおつまみ”おすすめ14選|『LDK』とプロが実食検証
海外からの輸入食品がズラリと並ぶ「カルディ」。オシャレなパッケージのものが多いので、手土産に渡すのにピッタリです。でもせっかくだから本当においしいものを選びたいですよね。そこで『LDK』では86種の食品をプロと試食し、美味しくて手土産にピッタリな商品を見つけ出しました。その中から今回はおすすめの「おつまみ」のご紹介です。
【味が決まる】昆布の香りがいい! ササッと便利な顆粒・粉末だしは「リケン」
普段の料理にササッと入れるだけ、という手軽さが人気の顆粒・粉末だし。20製品をガチンコ採点した結果、もっともオススメの製品はこちらでした。
風味が段違い!本当に美味しい「海苔」おすすめランキング29選|『LDK』がプロが実食テスト
「食卓に海苔(のり)は欠かせない」という方、結構、多いのではないでしょうか。でもひとくちに「海苔」と言っても、焼き海苔、おにぎり海苔、味付け海苔、佃煮……等々、いろいろな種類があります。そして、同じ「海苔」でも商品によって驚くほど風味が異なります! そこで今回は「本当に買うべき一品」を求めて、売れ筋の人気29製品を集めて食のプロと実食テストを行いました。
最上級の自然の甘さ!高級「幸田商店 べにはるか ほしいも」は本当にウマい?|『MONOQLO』が試しました
寒いこの季節、ホットコーヒーや紅茶、緑茶など、温かい飲み物が手放せなくなりますよね。がっつり食べるのはしんどいけれど、一口で幸せになるような“とっておき”の甘いものをお茶請けにほしい! そんな気分の時にぴったりな“和”のお菓子をご紹介します。
海苔の概念を変える! バリバリ&ピリ辛「大野海苔 味付け 卓上のり」の実力は?|『MONOQLO』が試しました
甘じょっぱい味付け海苔は、白ごはんのお供の定番ですよね。濃いめの味付けがクセになりますが、ときには香りがイマイチだったり、湿気った歯触りの海苔に出会ってしまうことも。そこで今回は、飽きのこない“刺激的な”味付け海苔をご紹介します。
見逃してた「カルディの和食」じつは“漬け物が美味い”って知ってました?
カルディと言えば、やっぱり輸入食品! そんなイメージが強いカルディだけに、和食材は意外に思えますが、じつは見逃せない商品がいくつもあるんです。おやつやおつまみにぴったりのものから、食事メニューのひと品になれるものまで、食のプロに実食してもらい、“本当の買い!”がどれなのかをランキング形式で教えてもらいました。
【100均とスーパー】おやつってどっちがお得? ナッツやむき栗を一粒ずつ数えました
ミックスのドライフルーツやナッツはスーパーで買うとちょっとお高め。100均にも売っていますが、中身や味はどうなのかとちょっと心配ですよね。今回はスーパーと100均のドライフルーツやナッツ、むき甘栗を徹底比較しました!
【だし+電子レンジ】我が家のごはんが突然ウマくなった理由はコレか
料理を彩る調味料は数あれど、和食の味のベースになるのはやっぱり「だし」です。そこで、だし作りを最大限にアシストするカンタン技をご紹介。フル活用して、素敵なだしライフを楽しみましょう!
凍らせるの!? 料理が楽しくなる「だし」のコツ4選
ここで紹介する技を使えば、だし生活がグッと楽しくなること間違いなしです。気軽にだしを取り入れて、毎日の食事をグッと美味しくしましょう。
冷蔵庫で一晩おくだけ。手軽にはじめる「水だし(水出汁)」の基本4選
料理の味の決め手となる出汁。でも、毎回出汁をとるのはめんどうだからと、つい手軽なだしパックや顆粒だしを使ってしまうという方、意外と多いのではないでしょうか? でも水だしならとってもカンタンなんです!
顆粒だしおすすめランキング20選|超定番「ほんだし」がまさかの結果に…
普段の料理にササッと入れるだけ、という手軽さが人気の顆粒・粉末だし。今回はスーパーやコンビニで購入できるものを中心に日本料理の専門家とだしソムリエがガチンコで採点。結果は、リケンのシリーズが断トツの評価で上位を独占する一方で、超定番の「ほんだし」シリーズは軒並み下位という結果に。
本格だしパックおすすめランキング12選|アマゾン人気1位だしは振るわず
手軽に本格的なだしがとれると人気の「パックだし」をテスト。ひとくちに「パックだし」といっても、天然だし、添加物入りのだし、だし調味料、と種類はさまざま。そこで、今回は売れ筋商品12製品を実食。おすすめランキングを一挙公開します!