ネットで買える!おいしいピクルスおすすめランキング20選|『家電批評』がプロと実食チェック
ピクルスは、野菜や果物などを酢漬けにしたり、自然に発酵させたりして作られた保存食です。酸味が強いため、子どものころは苦手だったけど、大人になってからおいしさに気付いたという人も多いのでは? そこで今回は、ネットで買える主要メーカーの定番&売れ筋の人気ピクルス20製品をプロが実食チェック! 手作りとはひと味もふた味も違う、おすすめお取り寄せピクルスをランキング形式で紹介します。
冷蔵庫スッキリ! もったいないをなくす“食品ロス回避ワザ”|『LDK』とプロが食費節約術を伝授
予算を減らしたい一方、「もう節約してるから、これ以上削れません」との声が多い食費。そんな困った問題を解決すべく、テストする女性誌『LDK』が食の専門家に助けを求めると、多くの人が無自覚で“食品ロス”をしていることが判明しました。ということで今回は、野菜の保存術や買い方のコツなど、専門家に教わった食費の節約術、「食品ロスのなくし方」を伝授します。
健康&ダイエットで注目! プロが選んだ“サバ缶”おすすめランキング30選|女性誌『LDK』が人気製品を徹底比較[2020年最新版]
健康やダイエット、美容面でも注目されている「サバ缶」。今回はスーパーやコンビニで買える水煮、味噌煮、味付けの3種類30製品をプロが食べ比べて徹底比較しました。結果はランキングでご紹介します。簡単アレンジレシピもありますので、ぜひ参考にしてみてください。
高栄養で美容効果も! いわし・さんま・サケ缶おすすめ3選|女性誌『LDK』と食のプロが徹底比較
ブームのあまり店頭から姿を消すこともある、缶詰の新キング「サバ缶」。ですが、実はその隣に並んでいる「いわし、さんま、サケ」といったほかの魚缶にも見逃せない魅力があるんです! 今回はそれぞれの魚ごとに商品を3つずつ選び、食べ比べた結果をご紹介します。さらに、食のプロが魚缶に関する疑問にもお答えします!
【基本編】今さら聞けない「サバ缶」の魅力|女性誌『LDK』と食のプロがテスト
栄養満点でおいしいと、近年大ブームとなっているサバ缶。そのまま食べてもOKなサバ缶を、手軽に美味しくできる方法知りたくありませんか? 近年ブレイクしたサバ缶の人気の秘密から、お手軽調理法まで知っているようで知らなかった、サバ缶の魅力をプロに教えてもらいました。
ご飯にパスタに! おいしいツナ缶おすすめランキング32選|女性誌『LDK』が人気製品を本音で評価[2020年最新版]
おにぎりやパスタ、サンドイッチの具材でおなじみの「ツナ缶」。低カロリーやコーン入りなど、スーパーで買えるツナ缶にも色々な種類があります。今回はツナ缶32製品をプロが食べ比べて、徹底比較してみました。辛口採点した結果を、おすすめ順にランキング形式で発表します。意外と知らないツナ缶の種類や秘密まで、ご紹介しますよ!
牛角のアレはどんな味? 人気おすすめキムチ10製品チャート[完全保存版]
スーパーで見かける定番商品から成城石井のオリジナル製品まで、キムチ10製品の味と値段を分析してチャートに分けました。お手頃価格で本格的な味を味わえるのはどのキムチでしょうか?
アレを見るだけ! キムチの“失敗”がゼロになるその方法は…
キムチの好みは、辛さや甘さ、酸味などの味のバランスやシャキシャキ感など、人によって様々です。そこで今回は、スーパーやコンビニなどでキムチを買う時、そのキムチが自分好みの味かどうかを見極める3つのポイントをご紹介します!
知ってた? キムチの味は、じつは買う前にわかるんです
キムチといえば辛さのほかに酸味や旨味が重要ですが、製品によってかなり味が異なります。実は、味を見分けるコツは、買った後に”乳酸菌の発酵が進むか否か”なんです! キムチの発酵具合を見分ければ、「買ってみたら好みじゃなかった」という失敗も防げますよ。今回は、乳酸菌発酵の有無で、キムチの味を見分ける方法をご紹介します!
【カルディ決算セール】年に一度の大チャンス! 買わなきゃ損しちゃう絶対的ベスト3
私どもサンロクマル編集部にもファンが多いカルディが、年に一度の決算セールを開催中! ここでは、8月16日までの間に“絶対チェックしておくべき”3つのアイテムをご紹介いたします。いざ、カルディ!
これ鉄板です! Amazonで買うべきは“缶詰め”である理由
Amazonのプライベートブランドが充実しているんです。中でもプライム会員限定の食品ブランド「ウィキッドリープライム」はクオリティが高いのに価格もおさえめで超おすすめ! 中でもピカイチだったのは……この先をご覧ください!
北海道は反則だわ。本当に“ほっぺたが落ちる”お取り寄せ5選
北海道といえば美味しいものの宝庫! 今回は、北海道ならではの絶品お取り寄せを5つご紹介します。頑張った自分へのご褒美に贅沢なグルメを味わいませんか?
え、意外…。“生サバ”より“サバ缶”の方が栄養たっぷりなんです
ツナ缶やサバ缶など、お魚の缶詰は、そのまま食べたり、料理にアレンジしたり、手軽に使えてとっても便利! そこで今回は、知ればもっと美味しく食べられるツナ缶とサバ缶の正しい知識をご紹介します。
キムチ全試食おすすめ19選|スーパーで買える絶品を探しました
焼肉とあわせてご飯と一緒に食べても、お酒のつまみとしてそのまま食べてもおいしいキムチ。最近では本場韓国の味を再現した発酵・熟成タイプから、日本人好みに甘めに味付けした浅漬けタイプまで様々な商品が発売されています。そこで今回はスーパーで購入できる商品を中心に、食べる場面によって最適な一品を韓国料理のプロの舌で選んで頂きました。
食べなきゃ損! プロも認めるコストコの隠れ名品6選
広いコストコ店内には、見つけにくい所にひっそりとある隠れた逸品も多いです。今回はコストコに精通した食のプロと編集部が見つけた、とっておきのコストコ名品をご紹介します!
「コレは絶対おいしいから!」誰かに言いたくなる絶品缶詰おすすめ3選
保存が効いていつでも食べれるのが魅力の缶詰は、その便利度から「味は二の次でも我慢しないと」なんて思ってませんか? そうだとするとかなりの「損」をしているかも。今は中身のおいしさにもこだわった、絶品缶詰がたくさん登場しているんです!