【模様替え】貼ってはがせる壁紙おすすめ5選|『LDK』がホムセンの便利アイテムを紹介
家で過ごす時間が増えると、インテリアも快適なものにしたくなってきませんか? そこで、ちょっとした工夫で生活が便利になるアイテムをコーナンやカインズなどのホムセンや人気通販サイトなどで徹底調査。今回は、壁の傷の目隠しにもなる「貼ってはがせる壁紙」を比較してみました。
家庭でも活躍! “最強台車”トラスコが進化するちょい足しアイテム5選|『家電批評』が選抜&テスト!
出版業界では愛用者多数のトラスコ中山の台車「カルティオ」。一家に一台あると、引越し・模様替え・ゴミ出しなどで大活躍し、Amazonでも人気の商品です。今回は、台車としてあらゆる性能を備えたこのトラスコ台車を“ちょい足しアイテム”でさらにパワーアップ! 便利さが感動レベルに高まる活用術をご紹介します。
DIY初心者でも簡単オシャレ!木製つっぱり収納ならラブリコのキットな理由|『MONOQLO』が試しました
憧れの見せる収納。しっかりキマると部屋がかなりオシャレに見えます。ただ、DIY初心者には設置のハードルがありますよね。そこで今回は、自分で手軽にできるつっぱり棒をつかってスペースを有効活用&お部屋をオシャレに変えてしまうオススメの収納術を紹介します。
通販ダンボールが片付く! ストレッチフィルムおすすめベストバイ
利用するほどたまっていくダンボール。片付け最大の難関「まとめる」を超カンタンにしてくれるアイテムを調査。特にストレッチフィルムはビニール紐より遥かに便利で、全てネットユーザーが使うべき商品なんです!
[ラク塗りペンキ]簡単キレイに仕上がるのはどれ? プロと発掘! DIY初心者ペンキおすすめランキング6選[2020年最新版]
部屋のフォトフレームからちょっとした壁まで、塗装を自分で行う人は珍しくありません。でも、DIY初心者だと「キレイに塗れるかどうか不安…」と躊躇してしまいますよね。ホームセンターに行っても、アサヒペンなどの有名塗料メーカーからカインズなどのPB製品までたくさんの種類があって、どのペンキを選んでよいのやら…。そこで今回は選び方の解説のほか、テストして決めた簡単キレイに仕上がるおすすめ商品を、ランキング形式で紹介します!
知ってた? 画びょう穴は“なかったこと”にできるんです【壁補修アイテム4選】
壁の画びょうの穴や、壁紙のはがれなど……どうにかしたいけど、やり方もわからないし、大変そうだなぁと思っている方は意外と多いのではないでしょうか? そこで今回は、自分でカンタンに補修できるアイテムをご紹介したいと思います!
はがせる壁紙おすすめ6選|正解はニトリでした
「ウチのシンプルな白い壁紙……見飽きた」そんなときは、カンタンに部屋のイメチェンができるシール壁紙を使ってみてはいかがでしょうか。今回はオススメの1品を見つけるべく、6種類のシールタイプ壁紙を集めて比較テストを行いました。
【たった2畳】ワンルームに書斎が出来上がるまで[予算1万5000円]
「ウチは賃貸だから書斎は無理」と、お思いの方に朗報です。2畳ほどのスペースさえあれば、賃貸でも簡単に書斎が持てるんです。しかも費用は1万5千円程度。狹いからって、賃貸だからって、あきらめないでください!
剥がれないのに剥がしやすい!? "都合よすぎな"模様替えグッズ
日本の壁は白ばっかり。外国みたいにカラフルにしたい! そう思っている人も多いハズ。でも賃貸だったり、上手に仕上げるのが難しかったり……。そこで、初心者さんやぶきっちょさん、賃貸の人でも、簡単にお部屋の壁をアレンジできて、しかも跡も残さず、何度でもやり直せる壁のアレンジ3パターンをご紹介します。実際に使ってわかった、選りすぐりです。
引っ越し、模様替えに効く! 巨大家具がスルスル動くプロの裏ワザ
この本棚、本当はアッチに置きたいんだけどな。あのタンスは隣の部屋が良かったけど、メンドクサイからもういい……なんて言わないでください! 非力な一般人でも、このツールを使えば自在に動かせるのですから!
キレイに貼れて、ラクにはがせる 部屋が一気に欧米になる壁紙術!
壁紙を変えるのって、なんだか超専門的……なんて思ってませんか? じつは、フリース(不織布)壁紙とフレスコのりを組み合わせると、DIY初心者でも一気に部屋を海外風にアレンジできるんです! そして、安心してください。 現状復帰もバッチリですから!