【4Kブルーレイレコーダー】パナソニック vs ソニー! 長時間録画の最強機を徹底検証
家で過ごす時間が増えている昨今、気になるのがテレビやオーディオなどの新製品ではないでしょうか。そこで、雑誌『家電批評』が家族のために買い換えたくなる先端AV家電をご紹介! 今回は、4K放送を長時間録画できるブルーレイレコーダー、パナソニック「DMR-4X1000」とソニー「BDZFBT4000」です。
ブルーレイレコーダーおすすめランキング8選|パナソニックなどを徹底比較
テレビ番組を美しいまま、なおかつ長期に保存するなら、やっぱりブルーレイレコーダーがおすすめ。ここでは「4K対応」、「スタンダード&全録」の2つのランキングを紹介します!
『家電批評』がおすすめ! 4K放送を長時間録画できるBDレコーダーの最高峰
今年の大型連休は例年と違い、自宅で過ごす時間が多いことかと思います。そこで今回は、過去に本サイトで自宅での時間がより充実するアイテムを紹介した人気記事をプレイバック。今回紹介するのは、パナソニックのBDレコーダー「DIGA DMR-4W400」です!
BDレコーダーの最高峰! パナソニック「DIGA DMR-4W400」|家電批評・オブ・ザ・イヤー
“ネットを疑う家電購入ガイド”こと『家電批評』誌より、2019年に扱った製品の中から、テストを通じて判明した年間ベストをご報告いたします! 今回はBDレコーダー部門で1位となったパナソニックの「DIGA DMR-4W400」をご紹介します。
ブルーレイディスクおすすめ3選|最強にコスパが高いBDはコレ
一時は頻繁に使っていた人も、最近は「もっぱらハードディスク」になっているかもしれませんね。でも、時としてブルーレイディスクが必要な場合も。「昔は結構詳しかったのに…」という方に捧げる最新BDの選び方です!
プレステだけじゃもったいない! コレひとつでスマホがTVに変身します
「テレビを観てたせいで外出しそびれた」「お風呂に入らなきゃ…でもテレビ観るの中断したくない」「外出前に録画予約を忘れて一日中ブルー」といった経験はありませんか? 今回ご紹介する“最強のツール”を使えば、もうテレビのことで困ることはありません。テレビっ子の方はこれ……必見です!
これは初耳! Amazonの裏ワザでブルーレイがお得に買えるんです
家族連れでの帰省など、車移動のお供に欠かせないのがDVDやブルーレイ。でもわざわざ車用に買うのは少し気が引けます。そこで登場するのが、アマゾンの画期的な裏ワザなんです。※写真の液晶画面にはボカシを入れており、実際にはキレイに映ります。
テレビで録画できる時代に 買っても良いレコーダー厳選3台
今やテレビ自体に録画機能がついていることが当たり前になりました。それでも専用機であるレコーダーには、編集のしやすさや操作性の良さ、独自機能などのメリットもしっかり残っています。今回は観点の異なる3種類のおすすめレコーダーをご紹介します。
【Amazonで発見!】世界中の ブルーレイを再生できるプレーヤー
一般的な店舗と異なり、商品の入れ替えには良くも悪くもルーズなアマゾン。今回はそんなアマゾンで見つけた「海外製ソフトが再生できるプレーヤー」をご紹介します。市場には出回らない型落ち品が新品で買えたりもするので、要チェックです!
【予約レス】勝手に全番組録れてる レコーダーがやっぱり最強でした
今のテレビは2~3個チューナーを搭載していて、外付けHDDを接続すれば番組を録画できます。そんな録画テレビ全盛の時代に、あえてBDレコーダーを買う理由、それが東芝のREGZAサーバーにはあります。今回はその特徴を実際に使ってご紹介します。
進化型レコーダーは“もっさり”しない 今、買い時の格安ブルーレイがコレ!
録画テレビ全盛期ですが、地デジ化の初期にテレビを買った人にとっては、まだまだ録画の第一候補はブルーレイレコーダー。しかも、今のレコーダーは機能も性能も大幅に進化! 「起動が遅い」「読み込み長い」みたいなストレスもなくなり、録画や視聴機能も充実。今回はその中でも、編集部でテストして高評価だったパナソニックの「DMR-BRW520(以下、BRW520)」をご紹介します。