3層キッチンスポンジおすすめ14選│『LDK』がカインズやニトリなどを徹底比較
毎日の食事づくりと同じくくらい大変なのが食器洗いですよね。そこで今回はニトリや無印、100均など3層タイプの食器スポンジを14製品集めてテスト。特に「汚れ落ち」に注目し、ゴシゴシこすらなくても油汚れをスルッと落としてくれる優秀キッチンスポンジを探しました。
キッチンスポンジおすすめランキング20選|100均、ニトリで発見!
料理の後、台所での食器洗いに欠かせない「キッチンスポンジ」。実に様々な製品がありますが、今回は個性の異なるスポンジを集めてテストを実施。6項目をテストした検証結果をもとに、『MONOQLO』が、キャンドゥやダイソーなどの100円ショップ、キッチンスポンジ20製品の人気ランキングを発表します。
フライパンのコゲが即ピカ! 1個19円のスチールウール「ボンスター」の実力は?|『MONOQLO』が試しました
フライパンについたガンコな焦げや油汚れはスポンジではなかなか取れません。そこで活躍するのがスチールウール。鉄の細い繊維が焦げをしっかり落としてくれます。ただ、研磨材はフライパンを傷つけやすいという欠点があるのも事実です。そこで今回、編集部がさまざまな製品をテスト。使い勝手、コスパNO.1のスチールウールを見つけました!
ビショビショじゃダメ! 清潔なシンクは“このスポンジ”なら実現できます
キッチンのシンクをいつも清潔に保つためには、毎日の掃除や除菌が大切です。でも「毎日掃除するのは大変!」という方も多いのでは……? そこで今回は、菌が増殖しにくい“水切りの良さ”視点から選んだスポンジをご紹介します。
スポンジ置き場にお困りの方必見! ダイソーで目からウロコが落ちました
スポンジ置き場のヌメリを解消する100均ならではのアイデアスポンジ。「不便」の解は100均にありました。
全6製品を比べてわかった! マイボトル派のための水筒洗い辛口ベストバイ
ふつうのスポンジでは届かず洗いにくいボトルの底や角。そんなときは、長い持ち手が付いた専用スポンジを使うのがおすすめです。さまざまな形のものの中から気持ちよ~く洗える一本を探しました。
コレは納得! 泡立ちがいいスポンジに共通の特徴とは?
食事のあとのお皿洗いは、とてもメンドウですよね。そこで、洗剤をつぎたすなど余計な手間を省いて、お皿洗いを少しでも時短できるスポンジを探しました!
一掴みでしゅわっ! コスパ最強のスポンジがありました
今回は、種類が豊富で違いがよくわかりづらいスポンジにフォーカス。今回は市場に出回るスポンジを比較し、コスパも性能も抜群の製品を探しました
ついに見つけた!奇跡のスポンジとボトルです
キッチンの流し台をスタイリッシュに見せたい! でも、スポンジや洗剤容器が実用的すぎて生活感丸出しに……なんてことよくありますよね? でも、ついに見つけました! スタイリッシュさと実用性を兼ね備えた奇跡のスポンジとボトルを。おすすめです!
あの定番ベストセラーの弱点解消!? 100均スポンジを徹底比較しました!
キッチンスポンジといえば、Amazonなどで人気の大定番品「スコッチ・ブライト」。確かに素晴らしい製品なのですが、たったひとつ、がっかりなのが「硬さ」。口が狭いコップなどが洗いにくいという弱点があります。そこで、100均で買えるキッチンスポンジを徹底比較。汚れ落ち、泡立ち、泡もち、耐久性(納豆、カレー、ミートソースを洗ったあとのスポンジの状態)、使い勝手の5項目をテストして、新定番となるような製品を探しました。