リュウジの“バズごはん”! まな板・包丁不要の副菜2品|ラクうま料理の神が『LDK』にやってきた
いい食材を使って手間と時間をかけて料理を作っても、家族の胃袋をガツンとつかむのは難しいですよね。そこでTwitterやYouTubeで話題の料理研究家・リュウジさんに、“超絶シンプル”なのに家族が喜ぶ“バズごはん”のレシピを教えてもらいました。主菜、主食、副菜の渾身の6品を連載で紹介していきます。4回目は「レンジもやし肉あんかけ」「チーズ豆乳湯豆腐」です!
ジップロック詰めがラク! BEATON JAPANのフリーザーバッグスタンドの実力は?|『MONOQLO』が試しました
カレーやシチューはたくさん作って冷凍しておくと便利ですよね。フリーザーバッグが手軽ですが、入れるときにちょっとだけ面倒じゃないですか? 片手で持ちながら入れるとこぼれてしまうことも……。そこでこの作業がおどろくほど時短できる“フリーザーバッグスタンド”をご紹介。単純ですがあるとものすごくラクチンなんです。
冷凍しても鮮度を保てる保存袋が欲しい! ジップロック(R)の実力は? フリーザーバッグおすすめランキング13選【2020年最新版】
下味付けや食材の冷凍保存に重宝するフリーザーバッグ。たくさんの種類がお店に並んでいますが、違いってなかなかわかりませんよね。そこで、ダイソー、キャンドゥなどの100均アイテムから、定番ジップロック(R)まで13製品徹底比較。鮮度やおいしさのキープ力、コストパフォーマンスを調べました。そこでわかった正しい選び方とおすすめの商品を発表いたします。
1位クレラップの全真相! キッチンラップおすすめランキング10選[2019年]|100均で選ぶと人生損してます!
ちょこっと残ったおかずにサッ、半分使ったお野菜をくるり。毎日といっていいくらい出番が多いのがキッチンラップです。でも買うときは、使い捨てだしどれでもいいやと選んじゃっていませんか? 今回は売れ筋ラップ10製品をピックアップし、性能と使いやすさを科学的に検証。本当のベストラップを決定します!
このクオリティで108円。セリアで話題の「ジャー風ジッパーバッグ」が侮れません!
小物やお菓子などの細かいものこそ、収納が難しいものです。また、市販の保存ツールはシンプル過ぎて、もう少し可愛いものが欲しいと言う人もいるのではないでしょうか。そこでオススメなのが「ジッパーバッグ」。インスタで火が付いた人気アイテムを今回は実際に使って評価しました。
「このラップ、すぐ破ける…」使うと手間が増える“がっかりキッチン用品”13選
おいしいごはんは食べたいけど、調理はラクしたい。そんな贅沢なお願いを叶えてくれるのは、便利なキッチン用品です。手間が減って時短になるアイテムは本当に助かりますよね。でも、なかには使うだけで手間が増えるアイテムもあるんです…。ということで今回は、テストする女性誌『LDK』が見つけた「買うとがっかりする…キッチン周りの13アイテム」を実名で公開しちゃいます。キッチン用品をご購入の際はご注意ください!
もう買った? 100均ショップのカワイイ実力者集合!
借りたものを返す時に入れる袋や、リビングでちょっとしたものを入れておくボックスなど、普段の生活で使う日用品。そこまで長く使うものではないから安い方がうれしいけれど、やっぱり可愛くなくちゃイヤ。どちらも叶えた夢の消耗品を、100均で発見しました!
【LDK8製品テスト】ジップロックより優れた保存バックはあるの?
カビなどから食材を守ってくれる保存バッグ。今回、各メーカーの保存バッグに8枚切りの食パンを入れ、5日間放置。カビず、しかもふわふわの状態で保存できた製品とは?
コストコ通は知っている。“リピ買いマスト”なキッチン雑貨4選
コストコは食品のほかにキッチン雑貨も充実していることはご存知かとおもいます。ですが、ゴミ袋、キッチンペーパー、ラップなど、果たして買っていいのかダメなのか、迷ったことはありませんか? 今回、気になるその当たりをじっくり調べてまいりました。ぜひご覧ください!