【100均・300均】あえて見せるが正解! カフェ風アイテム収納テクニック
好きな人なら毎日欠かさず飲むコーヒー。ドリップする度にフィルターやフレッシュ、シュガーなどのカフェアイテムを出し入れするのは面倒ですよね。そこで今回オススメしたいのがトレーをメインに使った見せる収納。オマケに出し入れもラクという目からウロコのテクニックですよ!
見た目も値段も妥協しない。ダイソー&300均から作れる憧れカフェ風キッチン雑貨6選
木製のトレーやおしゃれな調味料ケース…憧れのカフェ風のキッチンを作りたい! でも、お店でちょっと「ステキ!」と思うアイテムは意外と高いのが悩みどころです。そこで今回は「プチプラで再現」をテーマに、100均・300均のアイテム+ブランド製品を使って、カフェ風キッチンを作りました。買うだけでマネできちゃうお得な6アイテムをご紹介します!
ちょっと感動。「ニトリのキッチンツールが便利すぎる説」は本当でした
「お値段以上」をキャッチコピーに様々な商品を展開しているニトリはキッチン用品だけでも様々な逸品が存在しています。今回はその中でもぜひご紹介しておきたい3つのアイテムを厳選しました。
【木製トレー】見た目そっくりでも本当に丁寧なのは無印良品でした
木製アイテムはオシャレなキッチンを目指したいときの強い味方。でもディティールが粗いとそこばかり目立ってしまいます。今回無印の人気トレーにそっくりなニトリのトレーを比較してみましたが、細部のこだわりとはこういうことかと思い知らされる結果となりました。
100均、Amazon、IKEAで見つけた“高見え”優良キッチンアイテム9選
日用品売り場でも手に入る麦茶ボトルやお盆だけど、突然の来客に生活感あふれるデザインは恥ずかしい……。そこで、とっさに出してもOKな優良キッチンアイテムをご紹介します!