【定番家電】一人暮らしに最適なおすすめ家電2選│『家電批評』が比較【2021年春】
そろそろ家電を買い替えようかなという皆さんに、数々の家電製品をテストしてきた雑誌『家電批評』が口コミだけではわからない“今のおすすめ”家電をセレクト。今回は、一人暮らしにぴったりな人気の「ミニ冷蔵庫」と「一人用調理鍋」です。
入れるだけでウマい! ツインバードのホームベーカリーが圧倒的コスパです|『家電批評』2020年ベストヒット
コロナの影響が色濃かったこの2020年。生活が大きく変化したなかで、こんな時代だからこそ生まれた、性能も価格も譲らない注目家電をピックアップ。今回は安いのにハイエンド級のおいしいパンが作れるツインバード「ホームベーカリー」をご紹介します。
【アクア冷蔵庫】“ほぼ最新”なのに格安「AQR-VZ46J」がお買い得です|『家電批評』2020年ベストヒット
コロナの影響が色濃かったこの2020年。生活が大きく変化したなかで、こんな時代だからこそ生まれた、性能も価格も譲らない注目家電をピックアップ。今回は冷蔵庫アクア「AQR-VZ46J」をご紹介します。
1週間前の魚もおいしい! パナソニックの最新冷蔵庫のチルドがすごいんです|キッチン家電オールスター
おうち時間を最大限に幸せなものにするためには、食生活の最強パートナーともいえる「キッチン家電」選びも大切です。そこで、「うまい」「ラクチン」「楽しい!」 を叶えるキッチン家電のオールスターだけを、雑誌『家電批評』がセレクト。今回は、食材を美味しく保存できる冷蔵庫、パナソニック「NR-F555HPX」をご紹介します。
【ベストヒット家電】ミニマムな暮らしにフィット! “生活家電”おすすめ6選|『家電批評』が紹介
日々の暮らしをもっと快適にしたいなら、生活家電を新調するのはいかがですか? 性能がいいものはもちろんですが、ライフスタイルにあったものを選びたいですよね。今回は数多くの家電を検証してきた『家電批評』が、日々忙しくミニマムな暮らしを送る人にフィットする“生活家電ベストヒット6選”をお届けします。
二人暮らし向けの冷蔵庫人気おすすめ5選|『家電批評』が徹底比較
毎日の生活に欠かせない家電のひとつである冷蔵庫。最近の冷蔵庫はとっても進化していて、機能やサイズも様々。使う方の生活スタイルに合わせて選べる冷蔵庫の選択肢が増えています。今回は、カップルやルームメイトなど、二人暮らしにちょうどいいサイズ感のおすすめの冷蔵庫をご紹介したいと思います。
【200L未満】一人暮らし向けの冷蔵庫おすすめ5選|人気商品を徹底比較
一人暮らしをスタートするにあたり、最初に揃えたいもののひとつが冷蔵庫。小型冷蔵庫は価格やデザインで選びがちですが、選ぶポイントはそれだけではありません。毎日休みなく使うものだからこそ、使い勝手のいいおすすめの一人暮らし向け冷蔵庫を『家電批評』 がご紹介します。
余裕の備蓄が叶う! 三菱やアクアなど“最新冷凍庫4製品”の実力は?|『家電批評』が紹介
便利なだけじゃなく、楽しい暮らしをそっと手助けしてくれる家電製品たち。その進化は止まらず、日々続々と新しい商品が登場しています。そこで、近ごろ、世間を騒がせた数々のヒット商品からオススメの逸品をセレクト。インドアでもアウトドアでも活躍してくれる“ベストヒット家電”をお届けします! 今回は、三菱やアクアなどの「最新冷凍庫4製品」をピックアップします。
冷蔵庫おすすめランキング5選|1週間テストで鮮度の変化を検証
時代や環境、消費者のニーズに合わせて進化し続けている「冷蔵庫」。どの家庭にもある家電製品ですが、パナソニックや東芝など、最近の各メーカーの製品を比べてみると、メーカーによって特徴が異なることが判明しました。肉や魚、野菜の水分減少率など、料理のプロ監修のもと、『家電批評』編集部が行った今回の徹底テスト結果を参考に、いま冷蔵庫がどうなっているかを知ってオススメの1台を見極め、購入の参考にしてみてください。
アツアツ鍋もそのまま冷蔵室へGO!使い方が自由な日立の冷蔵庫「R-KX57K」|家電批評・オブ・ザ・イヤー
“ネットを疑う家電購入ガイド”こと『家電批評』誌より、2019年に扱った製品の中から、テストを通じて判明した年間ベストをご報告!今回は冷蔵庫部門で1位となった日立の「R-KX57K」をご紹介します。
「冷蔵庫」一人暮らしの最適解。見た目良し、機能良し、サイズ良し
今年の5月、AQUAがリリースした冷蔵庫とも少し違った「クールキャビネット」をご存知ですか? 冷凍、チルド、冷蔵を切り替えられる、ありそうでなかった冷蔵できるパントリーで、Amazonでも注目を集めつつあるんです。ということで「クールキャビネット」の良いところをご紹介します。
冷蔵庫の2018年上半期ベストが“あの2強”である理由
今回は家電専門誌「家電批評」がオススメする“大型冷蔵庫”の2018年上半期ベストをご紹介したいと思います。最近では野菜室の高機能化がトレンドになっています。そんな中、編集部がイチオシするのは三菱と日立の製品です。冷蔵庫選びで迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
Amazonベストセラーの「ちょい足し」最強アイデア6選
今回ご紹介するAmazonベストセラー6製品。大定番で、すでにみなさんご存知のものと思います。定番なのになぜ今さら? 実はこの6製品、ある商品と組み合わせることで発揮するポテンシャルを秘めているんです。それを見事引き出すベストマッチアイテムをご紹介します!
糖質制限の救世主! アレするだけで、お豆腐がメインディッシュに変身します
鶏肉を切らしているとき、揚げ物や炒め物をヘルシーにしたいときに活用したいのが豆腐。裏ワザを駆使することで、あのツルンとした食感ではなく、肉のようにしっかり食感のある具材に大変身させることができます!
【冷蔵庫】納豆の発酵が止まる? 意外と知らないチルド室のお得技
冷蔵庫の中でも容量が小さいチルド室。生鮮食品の保存場所というイメージがありますが、実際にどういう食材を保存すべきなのか、よく分からないという人もいるのではないでしょうか。そこで今回はチルド室の基本について解説します。
え、ドアポケットに卵はダメ? 「冷蔵庫」やってしまいがちな4つのNG
食材は鮮度が命。冷蔵保存が長くなれば、味が落ちるのは仕方がない…と思っていませんか? それ、冷蔵庫の使い方のせいかもしれません。そこで、今回は食材の鮮度を最大限に保つ冷蔵庫の適材適所を解説します。冷蔵庫の配置を1度見直してみましょう。