シワなく塗れる! スティックのりおすすめランキング9選|女性誌『LDK』が人気商品を徹底比較[2019年最新版]
かつて、ベタベタと手について不快だった従来の液体のりの弱点を解決し、すっかり定着したスティックのり。でも誰もが使うアイテムだからこそ、使い勝手を見落としがちですよね。製品によってはふやけたり、粘着力が弱いものもあるんです。そこで今回はスティックのり9製品を実際に使ってテストし、おすすめをご紹介します!
冷蔵庫に貼ると便利に! マグネット内蔵文房具おすすめ2選
テープやペンなどの文房具、みなさんは普段どこに収納していますか? リビングや自室に置いてる方が多いと思いますが、文房具って意外とキッチンでも使うんですよね。という訳で今回はキッチンでストレスなく使える“技あり文房具”をご紹介したいと思います。
テープのり人気おすすめランキング16選|『LDK』が文具プランナー・文具ライターと徹底比較
最近では、手や周囲が汚れにくく、作業もしやすいことから、テープのりを使っている人も多いのではないでしょうか。でもテープのりって、いまいちどれを選べばいいのかわからない、と悩むことはありませんか? 結局 「テキトーに安いのでいいや」なんて買っているそこのあなた、このランキングを読めば考えが変わるはずです。
ToDoリストにカレンダー。"貼るだけ"スッキリ手帳の作り方
手帳用の高機能なマスキングテープがあるってご存知ですか? 貼って簡単にキレイにはがせる特性を利用した、ToDoリストやバーチカル用のスケジュールなど、手帳をグレードアップする製品をご紹介します!
片手でスパっと!キッチンで使うべきマスキングテープはコレ【3製品比較】
冷蔵庫などにくっつけて使う、磁石付きのマスキングテープカッター。今回は本当に使いやすいものを探してみました。
知ってる? ブランドとコラボしてるオシャレマスキングテープ5選
北欧柄や有名ブランドのカバンや雑貨って、小さくても1万円以上したりしますよね。けれど今回ご紹介する、ブランドとコラボしたマスキングテープなら気軽に取り入れられちゃいます!
簡単なのに好印象!スグ使いたくなる「封筒の渡し方」
書類を渡すときや、借りたDVDやお金を返すときに、むき出しで渡しちゃったり、味気ない茶封筒を使っちゃうことありませんか? 実はマスキングテープをちょこっと使うだけで、さりげない気遣いができるんです。今回はそんな3つの技をご紹介します。
こんなのアリ!? マスキングテープの意外すぎるラッピング術
「かわいい!」とつい衝動買いしたマスキングテープも、使いみちがなく結局机の中で眠っていませんか? 今回は、そんな余りもののマスキングテープで、もらった人の心に残る最強ギフトを演出するワザをご紹介します!
貼るだけでOK! おすそ分けで喜ばれるマスキングテープの裏技
今回はマスキングテープでできる簡単ラッピングワザをご紹介します。ちょっとしたおすそ分けもほんのひと工夫で、もらって嬉しいワンランク上のおすそ分けに変身させることができるんです!
差をつけられる! マスキングテープだけで"お土産を印象的"にする方法
旅行に行ったら買ってくる職場用などでお土産に配る小分けのお菓子。もしも、あなたがスカイツリーに行ったなら、あなたのお土産を印象づけるチャンス! マスキングテープを貼るだけで普通のお菓子がセンスアップします!
コレ、実はマスキングテープなんです【面白いけど自慢できる5製品】
マスキングテープ=仮止めという概念はもう古い!? いまやギフトなどに必須のアイテムです。そして今日ご紹介するのはもう一歩先を行った「高見せ」できるモノ。きっと「コレがマスキングテープ!?」とビックリすること間違いなしです。
朗報! 画鋲NGでも「不思議な液体」で解決です
なんとなく不便は感じるけど「こんなものだ」で諦めていませんか? 進化した文房具は日常のちょっとしたストレスを解消してくれます。
これぞ無印クオリティ! 無印良品のおすすめ文房具5選【事務用品】|モノ批評誌『MONOQLO』が人気製品を徹底比較!
見た目はもちろんのこと、性能も重視したい文房具。今回は、無印良品の文房具の中から、一度使ったら手放せない5アイテムをご紹介します。まっすぐきれいに切れるテープカッターや、ふつうのノートがシステム手帳に変身するノートカバーなど、無印良品ならではのアイデアとデザインに注目です!
「ツメでカリカリ」はもう古い! 弱点を克服した究極の両面テープがヤバい
両面テープは便利な文房具ですが、「テープを切る・貼る・はく離紙をはがす・はく離紙を捨てる」という一連の動作がとても面倒ですよね。爪が短いときなんか、はく離紙をはがすのに時間が掛かってイライラします。この「両面テープ貼るのにイライラする問題」を解決してくれる、ナイスなアイテムはないものかと探していたら……コクヨさんにありました!
【フリマ出品者必見! 】ガムテープを最もストレスなくカットする方法
テープなんて自分の手で切り貼りすればいい……なんて考えのアナタ。ガチテストして見つけたトラスコのテープカッターを 一度使って見てください。衝撃を受けること間違いナシです!