カンタン模様替え!かべがみ道場「フロアタイル置くだけ」|MONOQLO オブ・ザ・イヤー2020
テストするモノ批評誌『MONOQLO』が2020年に扱った製品の中から「年間ベスト」を報告! 今回は「床タイル部門」で1位となった、DIY初心者にもおすすめのフロアタイルを紹介します。
【防災】カセットボンベ式発電機のおすすめと選び方は? 『家電批評』が人気製品を徹底比較
大地震の恐れだけではなく、各地で水害も多発。誰もがいつ自然災害に遭ってもおかしくない状況です。そこで今回は、雑誌『家電批評』が緊急時に役立ちそうなモノをピックアップ。今回は、冬場は暖房、夏場は扇風機を使って過ごすこともできるカセットボンベ式の「家庭用発電機」です。
【プチDIY】高見え家具に変身! 塗料おすすめ6選|『LDK』がホムセンの便利アイテムを紹介
お家時間を楽しむために、DIYをする人が増えています。そこで、毎日の生活を快適に過ごすのに役立つアイテムをコーナンやカインズなどの実店舗や人気通販サイトなどで徹底調査。今回は、インテリアのアクセントにもなる「塗料・ペンキ」を比較してみました。
【模様替え】貼ってはがせる壁紙おすすめ5選|『LDK』がホムセンの便利アイテムを紹介
家で過ごす時間が増えると、インテリアも快適なものにしたくなってきませんか? そこで、ちょっとした工夫で生活が便利になるアイテムをコーナンやカインズなどのホムセンや人気通販サイトなどで徹底調査。今回は、壁の傷の目隠しにもなる「貼ってはがせる壁紙」を比較してみました。
【模様替え】おしゃれ突っぱりパーツおすすめ4選|『LDK』がホムセンの便利アイテムを紹介
自宅で過ごす時間が増え、部屋の模様替えを考えている方も多いのではないでしょうか? そこで、ちょっとした工夫で生活が便利になるアイテムをコーナンやカインズなどのホムセンや人気通販サイトなどで徹底調査。今回は、収納スペースを足してくれる「突っぱりパーツ」を比較してみました。
「KIMO」の電動のこぎりが超便利!粗大ゴミが普通ゴミになっちゃいます|家電・デジタル総選挙2020
雑誌『家電批評』では、家電好き芸人・識者・読者の皆さんにアンケート調査を実施。「家電・デジタル総選挙2020」の結果を元に「とにかく今、アツい家電」をお届けしていきます! 今回は、軽量でコンパクトながら多彩な物が簡単に切断できる、「KIMO」の電動のこぎりのご紹介です。
“ちょいDIY”ならマキタの電動ドリルドライバー「DF484DZB」が正解です|家電・デジタル総選挙2020
雑誌『家電批評』では、家電好き芸人・識者・読者の皆さんにアンケート調査を実施。「家電・デジタル総選挙2020」の結果を元に「とにかく今、アツい家電」をお届けしていきます! 今回は、ネジを締めたり、薄手の板に穴を開けるなど簡単な工作に便利な電動ドリルドライバー、マキタ「DF484DZB」のご紹介です。
話題の静音インパクトドライバー「ハイコーキ」と「マキタ」と比べてみました|家電・デジタル総選挙2020
雑誌『家電批評』では、家電好き芸人・識者・読者の皆さんにアンケート調査を実施。「家電・デジタル総選挙2020」の結果を元に「とにかく今、アツい家電」をお届けしていきます! 今回は、騒音を気にせずDIYをしたいという人におすすめの電動工具、「静音インパクトドライバー」のご紹介です。
【カインズ】DIY初心者が感動! ラックキットと格安ツールおすすめ2選|『LDK』が紹介
手ごろな価格でスタイリッシュなアイテムが豊富に揃う「カインズ」。この春、初心者でも扱えて便利なDIY商品が続々登場しています! そこで『LDK』は、本当に“買い”なのかプロと一緒に厳しくチェックしました。今回ご紹介するのは、差し込むだけで完成する「ラックセット」と便利でおしゃれな「DIY道具2選」です!
【カインズ】DIY初心者も簡単! ネジなしで完成する“木製ラック”が優秀です|『LDK』が紹介
今流行りのDIYグッズが豊富に揃っている「カインズ」。始めてみたいけど、自分に扱えるか不安で手を出しにくいですよね。そこで『LDK』は、本当に使いやすいのかプロと一緒に厳しくチェックしました。今回紹介するのは、釘がいらない「木製ラック」と見た目もおしゃれな「工具セット」です!
置くだけで模様替え! ズレない“木目調床タイル”おすすめ5選|『MONOQLO』が比べました
実は今、イケアやニトリなど大手のインテリアショップの陰で、ネット通販サイトが激安品やアイデア家具・DIY品を扱い、急成長を遂げています。ネット通販サイトには山ほどある商品の中から、今回は簡単に模様替えできる木目調の床タイルをクローズアップ。ネットで買える5商品を比べてみたら、唯一「全くズレない」おすすめの床タイルが見つかったので紹介します!
家庭でも活躍! “最強台車”トラスコが進化するちょい足しアイテム5選|『家電批評』が選抜&テスト!
出版業界では愛用者多数のトラスコ中山の台車「カルティオ」。一家に一台あると、引越し・模様替え・ゴミ出しなどで大活躍し、Amazonでも人気の商品です。今回は、台車としてあらゆる性能を備えたこのトラスコ台車を“ちょい足しアイテム”でさらにパワーアップ! 便利さが感動レベルに高まる活用術をご紹介します。
ボッシュの人気電動ドライバーをマルチ化するアダプター3選|『家電批評』が検証しました
手軽に使える電動ドライバーとして人気のボッシュ「IXO 5」。DIYをしようと張り切って購入したまま物置に眠っていませんか? 実は、この電動ドライバーの専用アダプターを活用するとアッと驚く便利ツールに大変身するんです。今回は、特に使える3つの専用アダプターを使ったボッシュのマルチな活用方法を紹介します!
DIY初心者でも簡単オシャレ!木製つっぱり収納ならラブリコのキットな理由|『MONOQLO』が試しました
憧れの見せる収納。しっかりキマると部屋がかなりオシャレに見えます。ただ、DIY初心者には設置のハードルがありますよね。そこで今回は、自分で手軽にできるつっぱり棒をつかってスペースを有効活用&お部屋をオシャレに変えてしまうオススメの収納術を紹介します。
アダプターで曲線も測れる! ボッシュのレーザー距離計「ZAMO(ザーモ)3」を『家電批評』が検証・レビュー
メジャーでは無理がある場所も、レーザー距離計があれば一瞬かつ正確に計測が可能です。レーザー距離計のおすすめ品のひとつにBOSCH(ボッシュ)のZAMO(ザーモ)が挙げられますが、今回はそれがより便利に使えるようになる「アダプター」にもスポットライトを当てたいと思います!
画びょうやフックの穴に! 壁の補修剤おすすめ3選|女性誌『LDK』がプロと徹底比較
壁に開いた画鋲やネジの穴って、意外と目立ちますよね。ホームセンターで補修剤を買って使ってみるものの、うまくいかなくて、逆に悪目立ちしては本末転倒なケースも。という訳で今回は、誰でも簡単にうまく壁補修ができる便利アイテムをご紹介したいと思います。